SS感想掲示板




  • 誹謗中傷する内容の感想、口汚く罵る、死ね、馬鹿、書くのを止めろ、他に投稿しろなどといった感想にもならない人としての格を疑うような感想を書かないでください。

  • 自演行為、つまり作者が名前を変えて他人を装って書き込む、または作者でなくても名前を変えたりIDを変えたりして別人を装い感想を書き込む行為は禁止します。

  • 他の人の感想へレスすると荒れるので禁止します。

  • そのような感想を発見した場合には管理者までお知らせください。

  • 程度によって措置は変わりますが、記事削除書き込み禁止サイトへのアクセス禁止その他、何らかの措置をとります。

  • 自演行為の場合は、作者の自演行為は感想リセット抑制のため削除無し。複数の人物を装う自演行為の場合はその都度削除。酷ければ書き込み禁止。


  • 1スレッド100件で満杯になります



    通常18禁全て


    投稿掲示場のスクリプトが新しくなり、作品に付属の簡易感想掲示板が復活しました。
    そちらも合わせてご利用ください。

    [ 過去ログ 016 から記事検索 ]



    [2083] 藤村大河伝――虎よ、虎よ―― 感想 の お返事
    Name: 崑崙◆1879e071
    Date: 2007/08/28 09:08:25
    ID1:fed7bf27 ID2:05397f93
    書き手の崑崙です。
    遅くなりましたが、感想へのお返事を。

    >与作さま
    ありがとうございます。
    藤村大河は藤村大河という時点で藤ねえなので、藤ねえである以上はどうあっても藤ねえなので、格が高くなったように見えてもやっぱりどこまでも藤ねえだと思います。というかそういう風に書きたいです。だって藤ねえですから。
    SSF!
    SSF!
    そういうわけで今後どういう展開をするのかというのはほぼ全て確定しているというか、あと三話と一つだけなので、生暖かい目でみてやってください。

    >オンドゥルさま
    過分なお言葉ありがとうございます。
    筆力云々はともかくとして剣術の知識とか戦いについては、信憑性はそこらの時代小説とあんまり変わらない程度には書けたのではないかと思いますが、最近あまり時代小説読んでないのでそこらの考証どうなっているんでしょうね。聞いた話だと新人は時代考証をかなり厳密にしないといけないと言われているそうなんですが、池波正太郎とか司馬遼太郎とかの小説って剣術についてはいい加減でしたがねえ。ええまあ、その程度だと思ってください。途中変なパロディを入れたのでどうもおかしくなってしまいましたが。
    何処までも藤ねえを書きたいと思います。
    それでは。

    >akiさま
    ありがとうございます。
    バランスについては原作の改変などはなるべくしたくないのですが、未だ未発表の「Fateアフター」についてですから、どうしても何処かおかしなところができるかも知れません。その場合はまあ、「こういうのもありえたかもしれない世界」ということでよろしくおねがいします。ええまあ、藤ねえを剣豪にしてしまうとかイリヤに長生きさせているとかで色々とアレなんですけど…そこらはできる範囲で辻褄は合わせようと思いますがどうなることやら心配して夜も眠れません。
    そういうのが気にならない程度に面白く書けたら問題はないんでしょうけど。
    あと三話と一つなので、よろしくおねがいします。
    それでは。

    返信する


    関連ツリー
    -藤村大河伝――虎よ、虎よ―― 感想 [与作] (2007/08/18 01:01:59)
     └藤村大河伝――虎よ、虎よ―― 感想 [オンドゥル] (2007/08/26 15:27:22)
     └Re:藤村大河伝――虎よ、虎よ―― 感想 [aki] (2007/08/27 20:01:49)
      └藤村大河伝――虎よ、虎よ―― 感想 の お返事 [崑崙] (2007/08/28 09:08:25)

     返信フォーム [引用]
     名前 (必須)
     識別 (必須)
     E-Mail
     題名 (必須)
     内容 (必須)
     URL
     Pass (必須) タグ使用可 <b><i><s><p><a><font>


    Pass

    レッツPHP!