[広告] |
やはり、高品質の必要筋力29の銀のグレソとか装備してるんだろうか…。 後、勘違いだったらあれなんだけど、ワーカーチームのヘビーマッシャーが最初だけパワーマッシャーって名前になってたでござる 2011/Feb/22(Tue) 07:38 am
最後の方の >エルヤーの意識が数秒を失われたのを確認し、 おそらく エルヤーの意識が数秒「で」失われたのを確認し、 だと思われ 2011/Feb/22(Tue) 06:46 am
DQNギルドとはわかってたけど……鉱山独占してたのか、てかそれでゴーレム作ってたのかw ナザリック黄金時代には某巨大スレではお祭り騒ぎだったんだろうな…… その辺りがいつか語られる事を祈りまry 2011/Feb/22(Tue) 02:14 am
2011/Feb/22(Tue) 01:48 am
『神域』の説明を見て、「円か!?ノブナガじゃないか!?」って思ったのは私だけでしょうか? エルヤ―君は良い噛ませ犬役でしたね、素晴らしい。 2011/Feb/21(Mon) 06:35 pm
おもしろかったです。 気になるのは外伝の”羊”ですね。 色々と想像すると、に・・・、むにゃむにゃとかおもったり。(怖 2011/Feb/21(Mon) 11:40 am
視点と時間軸が飛びまくるのでまだ一月も経ってなかったとは思いませんでしたがおもしろかったですよ。 頑張ってるのに結果は魔王……ちょっと倫理観が崩れてるのも自身、種族特性やスキルに影響うけてるのか、まだやっぱり現実を受け止め切れてないのか? 上手くやればオッケーと言われてる外伝のデミさんが黒い黒い。 羊皮紙がどう見ても人皮紙もしくは亜人皮紙でしたありがとうございます。 しかも精神いじられてメスオークとチョメチョメさせられるとか……。 こんな環境から救われたらそれこそ国一つできちまうよなぁ。 実際はマッチポンプなんだけど……。 リザードマン側が勇者過ぎて泣けた…あれマジ主人公だったよなぁ。でも蹂躙。 >「違うんだよ! あれは野水って奴で俺のみずっちとは別人なんだよ!」 でも買って自家発電頑張っちゃう、だって男の子だもん。 そしてなにより悪名高いDQNさんの集まりだったんだなぁ。 2011/Feb/21(Mon) 11:37 am
プロ、アマ含めて一番面白い作品だとおもいます。 何故かって飽きないから。 2011/Feb/21(Mon) 05:59 am
今回は怒濤の厨2病ネーミングの嵐でしたが、彼(女)らも在りし日のブレイン氏やワーカーの皆さんのようにナザリックの面々に踏みつぶされてしまうのでしょうかw 続きは楽しみですが体調にもお気をつけください。 2011/Feb/21(Mon) 03:18 am
中盤あたりからの各人物ごと視点から物語を見れるのもその人物の もつ世界観が出ていて楽しいです。ナザリックの面子も個性派ぞろいですしw 今後の更新を楽しみに待ちたいと思います。 最新話の感想としては、この世界の認識とナザリックの世界のズレが 一般兵クラスにまででてるのが面白かったです。 ナザリックの墳墓ではスケルトンの力も種類によって差があるが、 冒険者の知るスケルトンの力は一律だったということですか。 問題はナザリックオールドガーターが墳墓に近衛兵として埋葬された存在か、 それとも兵墓穴に埋葬されている一般兵のような存在か… 倒された冒険者達の冥福を祈っておきます。 2011/Feb/21(Mon) 02:29 am
一気読みで大満足でした。 最後のトラップ編集中にも盛大に引っかかりましたがw なんというか当初の印象と結構変わったのがブレインですね。 転移世界出身の為、常識や判断基準がナザリック外で見れるキャラって 狂言回しとしては非常に有効ですから これからも出番が増えてほしいですわー 2011/Feb/21(Mon) 02:02 am
今回訓練中だったブレイン&デスナイト&リザードマンたちを見て、なんと言うか、意外とこいつら元気に仲良くやってたんだなぁ……とちょっと感動をw ついにまっとうなこの世界一流の冒険者が登場した訳ですが……あれ? こんなに弱いの? といった意外性が。 ナザリック・オールド・ガーダーが18レベル、装備品込みで20レベルちょっと相当とすると、一流冒険者のレベルがザリュース君たちと同程度以下なんでしょうか。 その割りにこの世界では凄腕扱いの第3位階である飛行を使っているし……? 実はナザリック産の骨は部隊で連携ができるので超強かったとか。 そして今回初登場、なんかタバサっぽいアルシェさんはいったいどうなってしまうのでしょうか。 次回、妹達が流れ星を見上げながら「お姉さま、遅いね……」とか言い出さないことを祈っております。 2011/Feb/20(Sun) 11:28 pm
腕利きのワーカーですらスケルトン相手になすすべなく全滅なんて… しかも、そんなスケルトンが一般兵としてゴロゴロ存在してるなんて!って状況は最強物の醍醐味ですね しかしそんなナザリックを支配する、偉大にして至高なる死の王も、3話でメイドのスカートめくりをしていたとは誰も想像出来ないだろう 2011/Feb/20(Sun) 11:28 pm
ブレインは一体どこまで強くなったのか……まあ上よりは弱いけど。 いや、そのブレインと同等のデス・ナイトさんとお互い全力じゃなかったとはいえ戦えたガゼフもおかしいんだが。 2011/Feb/20(Sun) 10:29 pm
まあ、作成時は、”悪のひみつきちには、外道な拷問官がいいよね!” とか考えていたんでしょう。 実際に動き出すと生み出すのは悲劇だけという。 これからも楽しみにしています。 2011/Feb/20(Sun) 10:22 pm
二本続けて読めると思わせ編集中とする罠は海のリハクでも気付けまい、侵入者だけでなく読者にすら絶望を与えるとは……これがナザリックの真の力(ゴクリ その2をまだ読んでないのですが、なんて事はない長さでした。すーいすい読めます、あくまで個人的にはですし、この量が通常になってきた事実には脱帽するしかありませんが。 客観的意見を申せば紙媒体では無いので読みたい場所を『読み返し辛い』とは思います。あーあのシーンは何処だっけ? みたいな。 更新するまでに極めるつもりだったのにモンハン出来なかったのは秘密。速筆に慣れてきたようですねむちぷり様、正に進化する最強です。 2011/Feb/20(Sun) 10:06 pm
この絶望はブレインやリザードマン達が味わったものにも匹敵しますよorz 掲載を取り消すようなミスってなんだったんでしょうか? 2011/Feb/20(Sun) 10:04 pm
誤字?報告 ブレインの領域の説明にて… ~自らに当たるもののみを切り払うことで無傷で生還『する』可能とする。~ 文字的に近い表現で違和感が無い言葉では…『すら』とかでしょうか。『することも』とか? 2011/Feb/20(Sun) 07:19 pm
呼び名のおかげで一気に親しみが出てきたので出番が増えるといいな。 ブレインの技術半分・肉体性能アップなんですね。 さすがに技術を維持したままパワーアップは無いか。 続きが楽しみです。 アルシェのキャラ付けとは思いますが、口調の説明も一切無しで、 「――」が全セリフの頭につくのは若干くどく感じました。 >誤字報告 ・天凛 → 天稟(てんぴん) あと「伺う」と「窺う」を使い分けなさると、より良くなると思います。 2011/Feb/20(Sun) 06:44 pm
以前アインズが「優秀そうな者がいたら、いずれ手の中に収めたい」とか発言していたこと、彼女自身優秀な「魔法力感知能力」を保持していること、そしてナザリックに現状ではそういった能力保持者がいないという三点から考えると、可能性は高いと信じたい。 …でないと設定が勿体無さすぎる。 2011/Feb/20(Sun) 05:53 pm
|