[広告] |
リザードマン達が殺され始めたときは 若干鬱な気分になるほど感情移入していました。 (作者さまの思う壺だと思いますが・・・) 実際リザードマンの話が一番気に入ってたりで これからも出番があったら嬉しいです。 更新がんばってください。 2011/Jan/22(Sat) 04:50 pm
数値的には何レベルくらいなのかな? 2011/Jan/22(Sat) 04:03 pm
ようやくアインズが本格的に動き出したんだなと思いました これからも楽しみにさせて頂きます 2011/Jan/22(Sat) 03:58 pm
ペペロンチーノ氏もまだ青いのぅw シャルティア嬢、放置や焦らしでもハァハァできな(ry 次話は名前無断借用されてる方がキャッキャウフフしに来るお話…かな? 楽しみにお待ちしております。 2011/Jan/22(Sat) 01:05 pm
>「――は?」 >「行くわよ!」 オトコマエです、クルシュさん(人´Д`) そこに惚れます ところでシャルたんに比べてアウラたんの覚えが目出度いですよね(それだけシャルたんが抜けてるってことではありますが・・・) シャルたんの「ぎりぎりぎり」という歯軋りが聞こえてきそうです でもシャルたんってば、一瞬とはいえ罰という名のご褒美もらえたからいいのか・・・(すぐアウラたん…のお尻…に踏みにじられたけど「ぎりぎりぎり」) >「申し訳ありませんでした! ですので、もう一度チャンスを!」 このチャンスはつまり「もう一度腰掛けてくださいませ!」という懇願でしょうか(;´Д`) シャルたんのヘンタイ・・・! (だがそこがいい・・・!) 2011/Jan/22(Sat) 12:52 pm
ドストライクでした。 剣と魔法の世界の戦争、その中で勇者・英雄の出陣は やっぱりこうでなくちゃ!とおもっちょります。 言葉でもなく、鬨の声でもなく、轟音と力による演出(オコツサンニモハクシュ、パチパチ)、 お見事の一言です。 2011/Jan/22(Sat) 12:51 pm
こういう最強ものが好きな自分からするとたまりませんね−今回は。 自分はあまりこのてのゲームの知識がないので楽しく読んでますが、こだわりは人それぞれあるでしょうし、深く考え過ぎず自分の書きたいように書いて頂きたいなぁと思います。 それにしても、クルシュの私の体ですか?は……誰得だよww ナザリックのキャラ以外にもどんどんアインズの崇拝化が進んでいくのが楽しみですね。 マネーさんがおっしゃってるところは、使った魔法はリザードマン達も知らないものだが、かつて使われた超高位の魔法と同列のものってことじゃないんですかね? レスにレスしてすみません。 2011/Jan/22(Sat) 09:50 am
いつも更新を楽しみにしています。 今回ちょっと文章の意味が矛盾していたので質問を、と書き込ませて頂きます。 リザードマンは知らない。 そしてまた世界も知らない。 この世界で始めて使われる魔法。 それは500年前、そして200年前に使われたことのある最高位魔法と同等のもの。 という部分なのですが、この世界で始めて使われる、の後に、使われたことのある、と書かれています。 どこか間違えていませんか? 出来れば確認をお願いします。 余りの早筆なので、校正も大変かと思いますが、体調を崩さない程度に頑張ってください。 これからも応援させて頂きます。 2011/Jan/22(Sat) 07:23 am
人間椅子! そういうのもあるのかw ってな感じでデミさんが新たな発想を得たようですw いやー、守護者たちはここにきてますますキャラが立って来ましたねぇ。みんなNPCではなく、それぞれきちんと人格を持った登場人物になっててアインズさんも振り回されてますw あと一応確認なんですけど、今回の一件でこの湖のリザードマンは統一されて、クルシュの監督のもとナザリックの支配下にはいるのでしょうか? それとも、あくまでそれぞれの部族ごとにナザリックに支配されてるのでしょうか? もひとつついでに、リザードマンってこの湖以外にも世界中に結構いるんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。それでは、次回の更新を楽しみにしております。 2011/Jan/22(Sat) 07:16 am
読み応えばっちりで楽しい時間を過ごせました 今回驚いた事は蘇生の短杖は消費アイテムじゃなかったんですかね? 蘇った直後のザリュース視点でアインズが杖持ってる描写なんでどうなのかなーと? 一般的なMMOだと復活アイテムは消費アイテムですよね、特にプレイヤー同士の集団戦争やPKがあるゲームだと無制限に復活しては泥沼になるからわざわざ課金アイテム限定になってるものも少なくないはず。 だから先入観で杖は消えるか砕けるとか予想してました。 複数回数使えるとか、使用したらこめられた魔力だけ消えてただの杖になるとか、再チャージが可能とか色々考えられますが、是非設定が知りたいかもです。 復活アイテムは戦力的に重要ですしね。 あとはアウラの作成した小屋でクルシュと会うと言ったとき 最終的に守護者が従ったのは当然わかるんですが、なぜ皆が頭を垂れたのでしょうか?ナザリックと同等とするという言葉に対しての、守護者の行動をそこまで評価してくださるのか!的なものですかね? 次回も楽しみにしています~潜入といえば忍者とかでないかなーw 2011/Jan/22(Sat) 06:22 am
リザード集落編完結 神代の軍隊とも言えるアインズの軍団にリザードマンは敗北したけど善戦したなぁ 残りの二人も復活して共闘とか面白そうだな シャルティアの人間椅子の態度に吹いた(我々の世界ではご褒美です状態 2011/Jan/22(Sat) 05:47 am
コキュートスは満足できる相手が今後でてくるかもわからず、マジ残念ですなw 次回侵入者も楽しみです。入り口で警告してるはずのメイドさんの忠告を振り切って入るとか、どっかから命令された人なんですかねぇ。 宗教国との絡みもはやくみたいところです。アインズ似の絵が飾られてるらしいしw 2011/Jan/22(Sat) 05:22 am
それにしてもシャルティアの性格が可愛くて困る。 今話も楽しませて頂きました。 続きも楽しみにしています。 2011/Jan/22(Sat) 05:14 am
「死者蘇生」の魔法自体の実験と 今いる世界に居る存在に対して効果があるかの実験 その2つを実験して確証を持った上でするべき事だね もしかするとした後かも知れないけど、今一元々効果が無い(もしくは効果が蘇生じゃ無くて損傷を治癒するだけか某RPGのザ○ラルみたいな確率)って可能性を考えてなかった感じがしたから一応 復活させた後に >>「ふむ。復活したが混乱しているというところか。これでは戦闘中の復活は難しいな」 とか言ってるし……蘇生させるのは初めてっぽい 2011/Jan/22(Sat) 04:38 am
シリアスな場面からいきなりのアインズ出場亀とか笑うしかないw 次の更新も楽しみにしています! 2011/Jan/22(Sat) 03:38 am
一言目にはそれしかないですね 今回、超級の一つにフィールド魔法が出たことになるほどと納得です 超級というからには生半可では納得出来ないのですが、出来てしまいました 対人ではなく、対軍等戦略級の超広範囲に及ぼす魔法でしたか、現実のMMOは フィールド魔法とか、無いので有ったら使ってみたくなりました。 次に守護者のシリアスと、コミカルな所の組み合わせが面白く 話の構成が良かったです、戦闘で気に入った人物もアッサリ死んでいく これがまた良いですね、大抵は死ななかったりしますが 現実は非情である、死有るのみで、良いですね又復活話を持ちかける所は、 クルシュから見れば普通に外道からの取引にしか見えないし、 復活の実験さらに、コキュートスからの言葉だけで行動しないで取引の 材料にするのも、さすがだと本当に感心する主人公をお書きになりますね 次回の侵入者は、割に合わない仕事に泣きたくなるでしょうな。 私は、これほどの作品を書くむちむちぷりりん様が完結しないで終わるはずがないと 心配はしていなかったのでお時間がかかっても気になりませんでした。 次回の更新お待ちしています。 2011/Jan/22(Sat) 02:58 am
・シャルティアさん、あなたは(変態という名の)天使だ…… ・リア充ついに爆発! しかし即復活! 主人公容疑は伊達じゃなかった! の豪華2本立てでしたね、今回のお話はw 今回も面白かったです。 前々から武人タイプだと言われていたコキュートスさんマジ戦士。なのに愉快な仲間達ときたら……いいぞもっとやれ! 今回でリザードマンの話は一区切り、次回はこの世界の冒険者が出てくる話のようで、楽しみにしております。はたして彼らはどんなえらい目に遭うんでしょうか? 2011/Jan/22(Sat) 02:41 am
ついに最強ものとして本領発揮って感じですね~ 今まで散々焦らされたので、心待ちにしていた直接的な最強の描写が新鮮で面白すぎる!!! あとナザリック側のほのぼのギャグパートとリザードマン側の絶望パートのギャップが最強さを際立てて良い感じですね。最後のアウラの台詞とか アインズさんは悪役が板についてきたなー 一話一話が凄いボリュームでとてもうれしいです! これからも更新頑張って下さい! ps もうすぐPV100万! 2011/Jan/22(Sat) 02:21 am
2011/Jan/22(Sat) 01:48 am
何回も読み直ししてしまう。 2011/Jan/22(Sat) 01:46 am
|