<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[1178]しろうなぎ◆39dc5657ID: f373151f
ところで死の宝珠さんはアインズ様が欲しがってた「この世界の常識」を知る部下になり得ると思うんだ。

2010/Nov/24(Wed) 06:42 pm

編集削除 Pass:

[1177]rui◆0bb2d527ID: a87e64a7
魔法6つまでっていうのは無限湧きのモンスター等に関してでしょう
至高者に作られた高位の僕達は、普通のプレイヤーと同じ様にLVに応じて覚えれるんじゃないかな

2010/Nov/24(Wed) 11:00 am

編集削除 Pass:

[1176]フジケン◆26962ca8ID: 4202e4f2
ナーベラルが使える魔法が多いのはレベル57の魔法職だからだと思いますよ?
22_初依頼・帰還で書かれています。

2010/Nov/24(Wed) 09:17 am

編集削除 Pass:

[1175]keri◆de926b53ID: 4f0e83df
NPCの魔術制限についての考察に便乗しまして私的にも少し。
恐らくゲーム中では前提条件無視である程度の制限内の魔法を6つ指定、という形だったのだと思いますが、
モモンの使用攻撃魔法が火球、雷撃系統ばかりだった事もあり、前提魔法は使えると言う方面はありそうですね。
私的には…
>今回の任務に対し、様々なアイテムをアインズより一時的に借り受けたが、それを使う可能性は低いと思われる。
低ランクの強化魔法等や次元の移動はこれの効果なのではないか、と思いました。
ナーベラルの持つ魔法が高ランク中心だとしたら、魔法あまり使わないのは怪しまれるでしょうし、そのフォローの為とか。
あとは二重最強化・火球は火球+特殊能力と考えれば6つに収まる…かなぁ

それにしても、シナリオや展開にも引き込まれますが、こういった設定の考察がまた楽しいです。
お手間かとは思いますが、設定のページに作中では書き切れなかったこういった設定のコーナーがあると面白そうに思いました。

(追記)
強化を特殊能力として考えれば…と思ったのですが、以前から使っていた魔法の数を考えると確実にオーバーしてました。
で、制限の部分を読み直したのですが、18_至上命令の
>揃ったシモベをあわせ50人近い存在の中で手が上がったのはたったの1つだけだ。
>もとよりシモベたちに期待はしていない。なぜならユグドラシルにおいて、モンスターは所持している場合は最大でたった6つしか、魔法の発動能力を保有していない。
こちらの文は、シモベ=モンスターと自作NPC達を合計して50人近い。
シモベ=モンスターはは制限があるので期待していない、が、自作NPC達はその限りではないので期待もしていた。
…と言った感じだったのでしょうか。元々が勘違いからの考察でしたらちょっと的外れでしたね…orz

2010/Nov/24(Wed) 10:57 am

編集削除 Pass:

[1173]水切り◆dc9bdb52ID: 391f2f24
NPCの使用できる魔法数6つ制限ってプロローグまでみたいな「ゲーム中」での話なんでしょうね。
6つ否定の材料としては、魔法習得に必要な前提魔法の条件もありましたし。
実際には数多く覚えていながら、それぞれのNPCがこの魔法が好きとか得意とかの6つが、ゲーム中の6つ制限のように見えたのでしょうね。
いずれ、アインズの想定しているNPCの最大魔法より上を使いこなして見せて、アインズが驚いたりするんだろうなw
でもアインズから見て、ゲーム中のNPCという人形から、会話できる生命に変わった話の醍醐味でもありますね。

あと死の宝珠ってゲーム中ならイベントアイテム以外ならどんな価値があるんだろう?
ゴブリントループ?みたいな人に迷惑じゃないが、プレイ中にずっと従えとうるさいとかウザいアイテムの評価なんだろうなw
そして7位階は雷型ベギラゴンか…いいなあ。
それにしてもスケリトルドラゴン召喚がほしいって、アインズさんあんたlv80のファイヤーエレメント召喚できるやんw

邪教集団ズーラーノーン…
カジットさんもハゲ…ハゲ集団のセーラームーン?

2010/Nov/24(Wed) 08:02 am

編集削除 Pass:

[1172]通り縋◆ab9eb8f3ID: c71b838b
メイドさんににまにましてしまう。
時に、魔法の矢が12本だったり15本だったりする気ががが。

2010/Nov/24(Wed) 02:45 am

編集削除 Pass:

[1171]A.S◆4c0e6fc4ID: d131b07e
一気に読みました。疲れたけど面白かったです。

多分他にも予想されている方がいそうですが、恐怖公ってやはり黒光りするあの方なんでしょうかねw

2010/Nov/24(Wed) 12:53 am

編集削除 Pass:

[1170]農◆7382e485ID: 46e7115d
いつも楽しく読ませてもらってます。

ベベイって第3位階も使えるスペルキャスターで盗賊らしいですけど、両方の才能を持ってるということはAクラス冒険者の中では優秀な部類に入るのかな?

2010/Nov/24(Wed) 12:03 am

編集削除 Pass:

[1169]渡り鳥◆73fada24ID: da5ff354
>ナーベラルが女に迫られる話は書きたい
すごく読みたいです…。ナーベラルのストレスがマッハの予感。

>アインズ、1つミスしてる
そういえば、帝国に送った羊皮紙ってナザリック産のだったりするんでしょうか。
あとはエンリに渡したままの角笛は、この世界では相当価値が高そうってのと、ゴブリンのことが亜人嫌いのスレイン法国にばれたらやばいですかね。他は思い付きません。



2010/Nov/25(Thu) 06:52 pm

編集削除 Pass:

[1168]ま!◆1606965bID: 2a54c84c
そういえば何度か読み返してふと思ったのですが。
街の連中は
あの篭手のアーティファクト級を持っているようなアインズ様だ。
もしかしたらモモンが今回使った剣も・・・
そういえば剣を抜かなかったってことは何か事情が・・
カーミラ対策があるって言ってたけどもしかするとこの剣か?
情報漏えいを防ぐために抜かなかったとか?
鞘にはヴァンパイアの暗黒系攻撃を防ぐとかの事情で聖属性乗ってるとか!
だからあの骨っ子殴り殺せたのかも!

って考えはなかったのかな?
剣の出所が判明しているなら別だけれど。

2010/Nov/23(Tue) 10:49 pm

編集削除 Pass:

[1167]kKillalLl◆29d8e042ID: cf52f5d1
部下の融通がきかなすぎて生きてるのが辛いアインズ先生の明日はどっちだ。

2010/Nov/23(Tue) 09:04 pm

編集削除 Pass:

[1166]はき◆547d6070ID: ca562b77
>カンテラの周りには、光の寄ってきた虫が飛び交い、
「光に寄ってきた」ですね
>もし仮に強大なアンデッドが出たとしても、区画ごとに閉鎖し、確固撃破しやすい形となっている。
「各個撃破」の間違いですね
>ギルド長も言っていたが、特別強敵となるようなモンスターが出没する可能性は低そうだ。モモンは床に転がったままつまらなそうに欠伸を1つ。
文的におかしいかと。あとの文で”そこまで考えた時”とあるのに後半の分で欠伸をしたと状況が書かれているのは思ったこととしては不自然です。
後半の文を前に持ってきて改行して思ったことの内容で纏めるべきかと。
>様々なアイテムをアインズより一時的に借り受けたが、それを使う可能性は低いと思われる。
モモンが思ったことなら「アインズ」に”様”をつけないのは不自然だと思います。 
>頭部には髪の毛は一本を見受けられない。
「一本も」の間違いですね
>カジットは自らの名前を読んだ愚かな弟子をチラリと見る。
「呼んだ」の間違いですね
>モモンの元までは届かないが、それでも松明の明かりにモモンは十分に照らし出される。
「下まで」の間違いかと
>周囲に遠ざけられていた闇がカジットたちの元に戻ってきた。
「下に」の間違いかと
>さきほどミスした高弟の1人が足早にモモンの元に進み出る。
「下に」の間違いかと
>モモンの元に来た高弟の1人は、覗き込むように顔を眺める。
「下に」の間違いかと
>魔法の力の追求に日々終われる、魔法使いの筋力でできる芸当ではない。
「追われる」かと

>《プロテクションエナジー・ネガティブ/負属性防御》
>《プロテクション・フロム・ネガティブエナジー/負のエネルギー防御》の防御効果に阻まれ直ぐに掻き消える。
似たような名前のようだが、どっちかの名前が間違いだろうか?

>虚を付かれたカジットが驚きの表情を浮かべるが、それは無視する。
「虚を突く」の間違いですね
>右に並ぶスケリトル・ドラゴンの前足を一撃を潜り抜ける。
「前足の一撃を」かと
>徐々に落下が収まり、モモンの体は空中に固定される。
たぶん「治まり」な気が
>それが自らの認識を遙に越えた魔法。
「超えた」の間違いかと
>モモンの両手からそれぞれ一本づつ、
基本は「一本ずつ」かも
>モモンは珠の元まで歩み寄り、無造作に拾い上げる。
「下まで」の間違いかと
>珠に引き釣りこまれるような感覚。
たぶん「引きずり込まれる」の間違いじゃ?
>それはゆっくりではあるが、ベベイの元に向かっている。
「下に」の間違いかと
>アインズの元まで持ってくるのが正しい行為だ。
「下まで」の間違いかと
>アインズの元まで羊皮紙を運んだ。
「下まで」の間違いかと
>特別に至高なる我が元までその身を直接運び、
「下まで」の間違いかと
>しかし直ぐに回りに部下達が、アインズの手に視線を集めていることを悟り、
「周りの部下達が」の間違いですね
>それとイルアン・グライベルは取替えしたりはせん。
「取り返したり」の間違いかと


最初のスケルトン4体がベベイのもたらした物だった自作自演だったのかぁ。
スクロールも一応めどがたったようで。
今回の報告の回とかも面白かったです。

今回居なかったようだがセバスとかの情報はどうなったんだろうか?
それは前に同行していたシャルティアがしたことで終わってるのか?
まだどこかで情報収集をやってると思ったんだが。




2010/Nov/23(Tue) 08:33 pm

編集削除 Pass:

[1164]><◆3ebb7ebbID: 6eb40956
大型更新お疲れ様です。
ところでこの試験でモモンの評価クラスはどうなったんでしょう?
ひょっとして規定どおりF?しかしそれでは特例試験をする意味が無いしなあ。
まあナザリックの面々にとっては至極「どうでもいい事」になるんでしょうけど。

あと今回は所々にある「ネタ台詞」にニヤニヤさせてもらいましたw
朝日新聞「1発だけなら誤射かもしれない!」
日本国民「…おまえがそう思っているならそうなんだろう。お前の中ではな」
台詞がつながるよ、やったねたえちゃん!

んで、ひとつ疑問に思ったんですが、骨竜の魔法耐性が回復や補助は受け入れるって部分。
…ひょっとしてモモンが《プロテクションエナジー・ネガティブ/負属性防御》を掛けてやれば回復できなくなったのでは。
敵に対する補助はカードゲームなんかではエンチャントスペルのデメリット効果等を利用するよくある戦法ですが、
いわゆるコンピュータゲームでは想定外処理によるバグ防止のため「味方は味方、敵は敵」とはっきり分類されているから、
そのNPCたるモモン/ナーベラルがそこまで柔軟性を持ったスペル運用はできないのかもしれませんけど…^^;

2010/Nov/23(Tue) 04:21 pm

編集削除 Pass:

[1163]くろき◆20ec3e54ID: a90acbbb
盗賊の人が足で秘密文字書いたのは良いですね
残念ながら未遂に終わりましたが下手すりゃ死亡フラグだったかも
所々で人間が侮れない所見せるのが素敵です


2010/Nov/23(Tue) 03:53 pm

編集削除 Pass:

[1162]TAS◆e1b83458ID: 570281ad
ゲーム的にはパワーレベリングすれば数日で達せそうなレベル40クラスのマジックアイテムが人間には作れないアーティファクト・・・

一撃耐えればいいだけのデスナイトでさえLv35、防御に限ればLv40クラス。英雄譚の中ボス以上張れちゃうこんな世界じゃそりゃ弱すぎてわからなくもなりますね。

2010/Nov/23(Tue) 03:45 pm

編集削除 Pass:

[1161]rui◆270771aaID: a872d174
今回は凄いボリュームでしたね、ありがとうございました。
ところでアベリオンタールって本当に羊なんですか?
人を羊に例えてるだけで人皮ってことはないですよねw
デミさんならありえそうで怖い

2010/Nov/23(Tue) 01:05 pm

編集削除 Pass:

[1160]しゃれこうべ◆1d8cd98fID: 1e638a47
はじめまして、更新お疲れ様です。
一気に読んでしまいました。

主人公が力があっても苦労している久しぶりに見るタイプの作品です。ただの腕っ節だけの俺強ぇなご都合主義作品よりも、こういった色々考えた上で人生うまくいかない作品のほうがはるかに面白いです。

主人公はあまり活躍しませんが、相手視点があることで世界の常識と舞台背景がとても分かりやすく、物語に引き込まれます。

すばらしい作品をありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

2010/Nov/23(Tue) 01:25 pm

編集削除 Pass:

[1159]窓◆6abf4997ID: 6d750e0d
全部自分でやったほうが早いんだろうけどね。ひとりで人材育成って悲惨すぎる。

2010/Nov/23(Tue) 10:34 am

編集削除 Pass:

[1158]kei◆978a21f9ID: 772d87b4
更新おつかれさまです。今回も面白かったです。

ただ、今回はちょっと内容に不満かなぁ・・・

モモンとギルド周りが不完全燃焼な感じがしました。

1,モモンはギルドにどう報告したのか?
あったことをそのまま報告(魔法の件は誤魔化すにしても)すれば、べベイの報告と食い違いますし、アインズから、1体倒したってことで報告しろって命令されたとするなら、何故アインズがそんな命令を?って話になりそうな気がします。あと魔術の痕跡が残りそうだよねぇって気がしました。

2,べベイの行動について
スケリトル・ドラゴンは、この世界にとってはかなり強力なモンスターだと思うのですけど、それが出現した時点でなんらかのアクションをおこさなかったのは不自然かなと・・・
ギルドに応援を頼みに走るなり共闘するなり、仮にも上級冒険者なら動くんじゃないのかな?
普通はソロで倒せるモンスターではないという認識&モモンが普通の冒険者ではない(ここで死んだらまずい)という認識を持ってるみたいなのに、なぜ傍観を継続したのかが気になりました。

3,ギルドのシステムについて
スケリトル・ドラゴンを倒したのにFクラスってのは変かなぁ・・・
ギルドが、ヴァンパイアの件を話せないために、モモンは正規の手続きでしか昇格出来ないの分かるのですけど、今回はどう報告されたにしても、スケリトル・ドラゴンを倒してるわけですし、正規の手続きである程度上げれるんじゃないのかな?
クラスが受けれる依頼を決めるための強さの目安なら、公式に認められる結果を出せば、飛び級ありでもおかしくない気がします。

とまあ、こんな事を思ったのですけれど
そんなこんなを書いていたら、(おそらく)大筋には余り関係の無い話の話数が伸びていく、説明文が伸びていくってのも分かるので・・・

こんな事を思う人もいるんだなぁ程度に思ってもらえると嬉しいです。

2010/Nov/23(Tue) 07:00 am

編集削除 Pass:

[1157]りーぜ◆251665bdID: 52fde8b4
>アインズに何度となく言われた台詞だ。モモンはその言葉を納得はいかないが、十分納得している。
納得はいかないが、十分理解している。かな?納得は出来んが納得できるだとあれなんで。

とても面白かったです。第7位階どころか第10位階までつかえると知ったときが楽しみです。そのときがくるのかわかりませんが。

コキュートス。武人でしたっけ。次回楽しみにしています。

2010/Nov/23(Tue) 04:02 am

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.13201713562012