[広告] |
今回まず恐怖公の正体で吹きました。マサカまさかとは思っていたけれど嫌な方向の予感が当たった人が多いんじゃないかなぁと思います。アインズ戦士編のところはちと小物臭しましたがその後は普段どおりで余裕の戦いぶりでしたね。アルシェが嘔吐のあたりは良かったです。 アルシェ救済についてですが身も心も無事でナザリックから解放、つまり無罪放免とかの事を言ってるなら断固反対です。ブレインのようにシモベにしてこの先に見せ場を用意してやるとか体は無事でも洗脳してナザリック外で使うあたりが無難なんじゃないかなぁ 2011/Feb/24(Thu) 07:55 pm
43_侵入者2見所が多く楽しめました。最高難度ダンジョンの片鱗やいろいろ噂されていた恐怖公(戦闘法怖かったです)、NPC達の忠誠の理由などが印象に残りました。 それからアインズ様の戦闘シーン、デス・ナイトに比べると武器や鎧の使い方と、 体の使い方が素人なんですね。魔法無しで勝てない理由がわかりました。 (ネガティブエナジー・タッチの攻撃力も入れて1/3かな、と思っていましたが 身体能力が33レベル戦士相当なのは驚きました想像より強かったです) >常人ならざる反射神経をもつアインズはギリギリで回避する。 予備動作からの行動予測とか、相手の選ぶ選択肢を予測する先読みといった、 技を使っている気配がないのが逆に恐ろしいです。 (できればアウラvsファイヤーエレメンタルか、デス・ナイトvsガゼフあたりで片鱗を 見たかったですが) 魔法使いなのに超一流の戦士・インスタントなのに一級の鎧・良いところで魔力を隠す のをやめる、といった演出すごく良かったです。 アルシェ以外は反応しなかったから絶望のオーラはOFFだったのかな。 (私が効果を勘違いしている可能性もありますが(^^;) ナザリックの情報が広がることで物語が動くのか?とも思っていましたが、この世界への 理解が進むことで可能性が広がったのは良い展開だと思います。 この物語は私の予測よりゆっくりと動きだし、私の想像より大きなスケールで進んでい きそうだという予感を感じました。 あと、ひとまずネタバレの心配が無くなったので、設定読みました。 モモンガさん、なにやってるんですかwww(^^) アインズハーレム計画……ニューロニストお姉さんに匹敵する美人いっぱい、とか考えて しまいましたました(^^; それから、外伝『頑張れ、エンリさん』楽しみです。 細かい感想など。 >このままでは致命的なミスで戦線が崩壊する。 言い回しにちょっと違和感を感じました。 「このままではいずれ致命的なミスが発生し~」または 「一つのミスが致命的となり戦線が崩壊しかねない。」かなと思います。 >「誰だ! あのリッチが墳墓の主だって言ったのは!」 もっともな突っ込みです(^^) >そしてどれだけ寂しいものなのかを意味する記号のように ゴーレムの観客に対する鋭い洞察だったけど、生かせませんでしたね。 いや寂しいのも仲間がいたときのルールを守るの理由の一、進入した時点手終わっていたのかな。 >「……愚か者だ。俺は愚か者だ。こんな馬鹿どもに騙される、俺は最も馬鹿だ!」 本気で期待したみたいですね。パンドラズ・アクターでさえシズの神経を逆なでしたのに (性格によるものを差し引いても)、侵入者がこんなことを言ったら助からないですね。 > つまりフォーサイトとして存在するなら、決して敗北は無いということ。 最善を尽くしてがんばるキャラは良いですね。 最後までプロであり、それ以上でもあったフォーサイトかっこよかったです。 > ロバーデイクもイミーナもアルシェも理解できなかった。アインズという目標を失い フォーサイトだけでなく私もアインズ様を見失い、数回読み直しました。 見失ったのはヘッケランなのか全員なのかが解りにくいので、ここでは過程でなく 結果を書いた方が良いかもしれません。 アインズが消えて死体になったヘッケランだけが残った、な感じで。 >第10位階魔法。神すらも到達できない位階。 35_検討1では >第1位階から伝説とされる第10位階まで魔法は存在するとされてます。まぁ、この上に神々すら到達できない領域の魔法がある とあったので、第10位は神だけが到達できる領域だと思っていました。 第10位も実在しているのか疑われるレベルなので、いろいろな説があるのかな。 (個人的な予測は、アインズ様>アビサル・ロード>この世界の神、でした) >「今殺セバ、彼女ノ元マデ悲鳴ガ聞コエルカトト思イマス」 コキュートスさんかっこいいです。 >かつての戦いにおいても到達した大半のプレイヤーを この言い回しだと、どこまで到達したのか解からないので、 「~ナザリック深部まで到達~」とかが良いと思います。 >「アインズ様のは特別です! もう、そんなこと言わせないでください。恥ずかしいです……」 おかしくて、可愛いんだけどストレートには楽しめなかったです。悲劇の一部なので(^^; アンデット同士のラブコメとかすごく良いのに…… >「いえ、アナ……」 ペロロンチーノォーーーーー! こうなると解っていたら設定していないとは解っているのですが、叫びたくなりました。 >「――ペロロンチーノ!!」 メモしてスクロールしたら、アインズ様も叫んでたのでびっくりしました(^^; >「──世界征服だ」 アインズが思っているよりかは簡単そうなのが良いですね(^^) 問題はモモンガにとって望ましいかたちで実現できるかどうか。 がんばれモモンガ! >もし何だったらリザードマンこそ最も多い種族にしてしまえば良いのだ。 さらっと、ひどいことを(^^; >ナザリックに土足で侵入したアルシェが悪いんですからね? その通りではありますが、侵入者が破滅するのは当たり前すぎるので、 自然な展開で救われるなら読んでみたなとは思います。ハッピーエンドは大好きなので。 2011/Feb/25(Fri) 02:59 am
デスナイトたん2話連続登場! やったねデスナイトちゃん!出番が増えるよ! って早合点してしまったのは私だけでいい。 デスナイトタンハァハァ 2011/Feb/24(Thu) 07:16 pm
気になって、以降の話に集中出来そうに無いので… 2011/Feb/24(Thu) 06:17 pm
なるほど多数決ですか、xxx板は無いとのことなので安心しました。 ただひとつだけ質問が ユグドラシルでは18禁に触れるような行為は厳禁とされている。下手したら15禁もだ。違反すれば公式ホームページ上に違反者の名前を公開した上で、アカウントの停止という非常に厳しい裁定を下す。 となっている中ペロロンチーノはどうやってシャルティアこんなエロ設定を できたのかだけが謎なんですが、本来なら設定としても打ち込めないと 思うのですが? もし良ければ教えてください。 2011/Feb/24(Thu) 06:15 pm
今更ながら読み返してみて納得。「許可」って言ってますね。 今までのアインズの言動(ユグドラシルプレイヤーへの警戒)から、 てっきり他のユグドラシルプレイヤーの存在を示唆していたのだと勘違いしてました。 他のプレイヤーがいたと勘違いしたにしては、妙に怒ってるなぁとは思いましたが。 でもそうすると、ユグドラシルプレイヤーならDQNギルドやその長の名前を知ってるでしょうし、 もしかしたら最初の村経由でアインズの名前を知ったとか考えなかったのかとか疑問が残りますね。 2011/Feb/24(Thu) 05:02 pm
仲間になるルートなら、ナザリックは非人間のギルドなので、完全に非人間化してほしい。 人間ぽいままだとアインズ・ウール・ゴウンの設立趣旨に反しますし。ゲスト扱いなら人間ぽいままでいいでしょうけど。 人間たちの他愛ない幸せとか、アルシェの哀れな家庭環境とか、そういうのがあるから蹂躙っぷりが引き立つんですよね。 それに冒険者やワーカーたちは危険を承知でやってるはずなんで、安易な救済はご都合主義的というか偽善的というか。 アルシェはナザリックにとってとくに使いどころもないですしね、アルシェの描写で話を停滞させるのもなんですしね。 いつも通りおもしろかったです。 アインズ様とむちむちぷりん様への愛が深まるばかりです。 ありがとうございました。 2011/Feb/24(Thu) 04:32 pm
消費MPは500~660ってところですかね となると 第10位階 300~400 第9位階 230~350 第8位階 160~300 第7位階 130~200 第6位階 100~150 第5位階 50~100 第4位階 30~70 第3位階 20~50 第2位階 10~30 第1位階 5~10 ぐらいの消費でしょうか? 魔法強化を使えばもっと消費は上がるでしょうが…… そういえば魔法と言えば「スキルレイ」的な相手の情報を読み取るスキルってユグドラシルでは敵には掛けられないのですか? それとも味方のレベルや能力は別のもので測定しているのでしょうか? あと消費MP計算はてきとうなので無視してくださって結構です 2011/Feb/24(Thu) 03:44 pm
アルシェ救済は、有効活用さえして下されば違和感は無いのでお任せします。 ‥‥というか生存確約時点である意味救済ですね。 妹達は確かにかわいそうですが‥‥、バッドエンドもある意味リアリティーがあるのでお任せします。 それより最後に死者は甦らせられないだろうとか言ったロバーデイクの目の前で死者蘇生させて、思いっきり後悔させて欲しいです。 今回のチームのどれか一つを復活させて唯一生還したチームに仕立て上げて、帝国とワーカーの潜入調査と言うのも良いと思います。 あと、18禁はグロ方面ならOKですがエロ方面は(むちむちぷりりん様自身おっしゃっていて安心しましたが)無しの方向で、正直オーバーロードがただの最低系になりそうでこまります。 主人公がエロ無しアンデッドというのは重要だと思います。 格好良さが一割アップです。 2011/Feb/24(Thu) 02:09 pm
2011/Feb/24(Thu) 12:59 pm
色々使い道はあると思うんですけどね。 リザードの方々には僧侶は居ても魔法使い系は居なかったみたいだから、 ああ、そう言えば手持ちの魔法使いいなかったよな →そう言えば、あれが居たっけ、どうなってるかな、みたいな流れで……。 例えば、アインズ達が既に完成されているので新しく覚えられない可能性がある、MMOと言うシステム上、設定だけは存在したけど実際にはない呪文とか、 こちらの世界にのみ存在する派生呪文、独自呪文の補完要員とかに、優秀なマジックユーザーが必要になる可能性はありますし……。 仮に覚えられないとして、 アルシェに覚えさせる →スクロール化させる →データクリスタルに込めて持てばその呪文を使えるアクセサリを作る みたいな手法が可能なら、アインズたちもそれを使えるようになりますし、戦闘能力的には低位な呪文でも、あると便利だし、潜入組が身分を偽る為にも有用な呪文とかが存在する可能性はありますからね。 例えば、ギアス系みたいなMMOのシステム的にはどう考えても存在しないけど、設定上はありそうな、定番且つあると便利な永続呪い系呪文とかねー。 妹達は、シャルティアの性格(性癖?)的にさらってきてもいーですかーとか、アインズに頼みそうですよね。 アルシェが処女貰ってくれとねだる →ご主人様的に『良く出来ました、ご褒美何がいい?』 →アルシェが『妹を頼む』 →シャルティア、本気で困ってアインズ様に恐る恐る尋ねる とか……。 長文で展開要望みたいのを書いてすいませんです。 ただ、ワンちゃんでシャルティアのペットとしか描写されないよりは、 ブレインとかリザードマンズとかですな意図的に出てきてくれた方が嬉しいなと思いまして、では……。 2011/Feb/24(Thu) 12:46 pm
今回の剣技で一番みたいな彼はブレインさんがいるしなのでいらない気もするし、少しチームワークという点でワーカー1チームまるまる残しても良かったかなあとも思うけど、リザードマン達で十分かと感じたので、残した方がいい気がするのはアルシェのレアスキルくらいかなあ? 特に、入り口でのメイドさん達の反応が、要らないなら救済する必要ないかあと感じました。その時の印象から、アルシェのレアスキルも吟味したうえで、帝国のもう一人もしくは持っている人を見つけ必ず確保するから、チームの罪として要らないと言い切る、そもそもナザリック陣営中にそのスキル持ちが存在するとかでレアじゃなかったなど、救済する理由を少しでも減らしてくれれば諦めれます。 XXXルートを書くおつもりがないみたいですが、こんなに見たい人がいるので、条件指定して3次許可を出していただけないでしょうか? 自分書けないですけど、こんなにいたら、条件縛りでも書いていただける方いらっしゃるんじゃないでしょうか…………。こんな提案するほど見たいので提案しちゃいました。 わんちゃんということは犬しっぽ? 無口系の感情表現苦手そうな彼女は猫尻尾も…。 そうそうペロロンチーノ様が一人残って18禁展開という発言に自分も心惹かれました。ペロロンチーノ様と言えば、悶絶悶絶言われていますが、シャルティア嬢を姉に目撃されない限り、別に悶絶ものでもない気がする自分は替わっているんだろうか? 2011/Feb/24(Thu) 11:42 am
ついに出たGの親玉ですがサイズ小さっ! しかし物凄く遠慮したい攻撃方法ですね。 腰まで積もった黒光が微動だにしない状況を考えるだけで発狂しそうですよ。 ワーカー達も実際には墓泥棒ですしこういった終末はありふれている世界なのでしょう。 今週のアルシェさんですが、個人的にはこのままでいいんじゃないかと。 欲を言えばアインズに忠誠を誓い陣営に参加していると嬉しいですね。 2011/Feb/24(Thu) 10:59 am
感想1日遅れたら凄いことになってる……。 恐怖公はある程度予想が付いていましたが、ニューロニストが予想外に濃いキャラでしたw そしてシャルティアの変態指数が酷……いや、この程度じゃまだ甘いか? 本人が奪って欲しいと渇望しても、あえて後ろのm(私の萌えは他人の萎え しかし、思わず叫んでしまったアインズ様の気持ちもわかりますねww 妄想や創作ならともかく、リアルで隣の人間(ではないですが)に言われたら、 そりゃ誰だって何やってんだと叫びたくなりますよねw アルシェ救済に関してですが、どの程度を指して「救済」なのかが判らないので、 食い違っている部分もありそうな予感。 個人的には、このままフェードアウトせず、人格壊れないレベルで「シャルティアのペット」状態になって、 ブレインさん程度の頻度で登場する準レギュラー的な扱いになって欲しいかなぁと。 他の方も言っていますが、人間レベルとしてはそれなりに優秀であり、 現時点では貴重な「人間」の手駒となる可能性があるキャラですし。 (ぶっちゃけ、使い捨てキャラにするには惜しい、というだけの理由です) 2011/Feb/24(Thu) 10:35 am
DQNギルドの思い出をどんな物より優先する一種の狂人なんだよなぁモモンガ DQNギルドの思い出に接触しない話題なら冷静で常識的な行動が取れるけど……初期の襲われた村の対応とか各種情報収集、トカゲ村の侵攻だってそう でも今回のはピンポイントで狂人の狂気にジャストヒット、取り繕ってた魔王キャラの仮面なんて吹っ飛ぶよねぇ あと人外限定ギルドの思い出を大事にするアインズ様にとって人間キャラより人外キャラのほうが評価難度が緩い疑惑が涌いてきたぞ 2011/Feb/24(Thu) 10:20 am
早速きていて嬉しいですわーw アルシェの救済は…まぁ特に無くてもいいかなぁ。 顛末は語ってほしいけど無理やりな救済は無くても良いかなと 個人的には思います。 感想ですがコッキューはナザリックの優しさ二大巨頭の一人だと 確信しましたw さりげなく良い武人だよコッキュー あとワールドアイテムでプレイヤーキャラ名がつくって凄いなぁ その時点で引退した後でも伝説確定ですものね。 最後に読み直して不思議だったのが攻城用ゴーレムが地下にあって どうするんだろう? スパロボ並みに天井が開いて発進するんだろうか? かつてのアインズウールゴウンのギルメンだと、 何か凄い『やっちゃった外装』してそうだけどw 2011/Feb/24(Thu) 09:24 am
てっきり侵入者全滅は情報を仕入れた上で6回の小屋で復活させて話を聞くのかと思ってましたw。 アルシェ…と奴隷エルフさんは性奴行きがいいかなぁと。その後アインズのハーレムというか、王や神に侍る侍女か巫女に…かなと。 現世代表の巫女長は村娘姉妹でしょうw ブレイン以外にも、ナザリックの力の差を味方として驚嘆して欲しいし、いずれは来るだろう平時の驚嘆役も早く欲しいし。 驚嘆役というか一般人からみた説明役や、一般人として頷き役や背中を押してくれる肯定者でしょうか。 どんな奴が来たかと慎重モードなアインズなら最初だし境遇も調べるだろうし、怒ったとはいえ始末が着いたなら強者からみた姉妹愛への憐れみは元の性別の違いから出ても良さそうだし。…逆にここで憐れんでやる事で憐れみ過ぎもまずいか?と考えるとか。 まあ強者の余裕は何処かの慢心王様が一家言として残してますしw寧ろ忠実な配下達は主の格を高めれると主の余裕を支える仕事に張り切りそうな。 エルフは残ってると、アウラと共にエルフの王国に行ったら面白そうだなぁと。 でアルシェ妹は回収、エロいの大好きな身とするとアルシェと同じにがいいかなぁ。 もしくは第6階層の小屋で住んでモンスター達と仲良くなるか、ホムンクルスメイドみたくメイドするか。アルシェと一緒ならならシャルティアのメイドもありかと。 確かにアルシェらは何がどうあれ単なる強盗という事に感想見て気が付いたけど、この話はあくまで蹂躙最強モノであって、勧善懲悪モノではないものの、アインズの話は『主軸として読んで』そこに同情できる話があったら『感情移入したり同情してしまう』という私みたいな読み手は、感想で同情入らねという意見に頷きつつも、安っぽい同情ながら幸せに、というか安心させて引っ張り込めないかなあと思ってしまう次第。 …エロに引きずり込むことの何処が同情だよとかいう声は、エロ好きな男性なので耳を塞ぐ都合のいい同情(笑)ですが。 他の一発キャラにも過去が…とはいえ、書かれているのと書かれていないの差は読者としては大きいですね。 居残りのヘビーマッシャー組はどーすんだよとか、パルパトラにゃ婚約者が妊娠してんだぞとかあっても、表に出てなきゃ最強モノを読んでるんだし、まさに知らんがなです。 そういうところは話の盛り上げ役になってもらうとしても、アルシェは味方になったような書き方で境遇を書かれた以上、放っておかれると皆殺しの冨野みたくバッサバッサ味方キャラが死んでいくような感が出て後味が…元一般人の最強モノというより一から十まで外道な主人公の単なる鬼畜話に感じてしまうかと。鬼平犯科帳やれと言う訳ではないんですけどねw 滅茶苦茶やってるけど、結果的には勧善懲悪っぽくなったなぁ。あ、実は外道もしてますよ、が最強モノの醍醐味かもしれませんね。 フィクションだからこそ、現実では出来ない外道な事や、勧善懲悪がしたい、誰からも好かれたい、何でもできる、などの全てができる最強モノは一服の清涼剤ですな。 あと、毎週更新されてた量で更新の方が嬉しいです。 早い方が嬉しいのと、携帯で見る場合、見たいシーンを探すのにかなりカチカチとしないといけないので。 2011/Feb/24(Thu) 07:44 am
リッチさんたち、恐怖公、アインズ様マジギレ等々。 そしてXXX版アルシェ! 侵入者1の奴隷エルフさんたちを忘れるぐらいの内容でした。 難しいかもしれませんが救済ルートを盛り込んでいただきたいです。 2011/Feb/24(Thu) 05:47 am
アルシェの未来がシャルティアの「わたしの可愛いわんちゃん」になった場合非難が殺到するだろうから、この結果を選んだのはあなた方の隣でオーバーロードを読んでる人だ! そしてむちむちぷりりんはこんなENDを望んでなかったんだよ、と責任転換をするためだったのに……。妹までいれて姉妹丼とか……妹さん5歳なのに……。 まぁ、読まれてる方が望まない未来が来たとしても、ここが重要ですけど、不満は飲み込んで、多数決に負けたということで納得してください。ここが絶対に重要ですよ? 横レスとか喧嘩が起こって無いようですから、読んでる方の品位は高いと信じてますからね? あと×××板向けの話は書かないよ? 18禁を調べてみると性器の直接描写・性交の描写ってあるけど……エロを書く気は無いしね。エロっぽいシーンぐらいなら良いよね。あと集計は大雑把にやるつもりです。計算が違うぞとかいう突っ込みも……。 アインズが別人のようだという感想があったので、言い訳を。 基本的にアインズが最も大切なのは仲間(との思い出)であり、それを具現したナザリックです。これは何度も言ってるから(イカレ具合は)納得してもらえると思います。侵入者が入ってきて宝を漁る。それはユグドラシル時代もあったことだから、腹は立つけど激怒するほどのことではなかったわけです。登場シーンはさほど怒ってなかったでしょ? ただ、ヘッケランが仲間の話を匂わせたあたりで、アインズ大混乱します。もし本当に仲間がいてくれれば……アインズは否定しながら希望を、そして夢を抱いていたわけです。でも、嘘。 もう、大激怒ですよ。心の底から怒りますよ。演技とか全てかなぐり捨てて、一般人むき出しで腹を立てますよ。 次に剣を振るっての戦闘シーンが情けないのは、アインズは戦士としては全然優れてないというのを描写しているつもりでした。基本後衛ですから。だからスペルキャスターモードに入ったとき、雰囲気が変わったような感じを出したつもりだったんです……。 この辺を理解してもらえなかったということは、私の描写不足ですね。自分ではそう思いながらでも、他の方に伝わらなければ意味が無いわけです。SSなんですから文中こそ全てですしね。だいたい作品の中で語るべきことを感想板で語ってる段階で、駄目駄目です。 もう少ししっかり考えながらこの先も書いていきたいです。今後とも宜しくお願いします。 2011/Feb/24(Thu) 05:21 am
アインズ様はある種、ロールプレイヤーの鑑ですね 今回の話、恐怖公は予想通り過ぎて吹きました、そらアウラとシャルティアもビビる アイデア源泉が41人分あるとは言え誰得なんだろうかw 設定に増えたアインズハーレム計画は読んでる限りだとシャルティアが1号に思えて… いや、二人目からハーレムが始まるんだからあってるのか?w アインズ様は神への道を模索するとの事ですが、法国のそっくり神との関係が気になりますね そしてアルシェについてですが… あとがき前の第一印象としては「助けてやれよw」でした、でも助けて欲しいかを考えると結構違って ほ~ら、助かったでしょ?みたいな展開なら助けてやってほしい気もしますがそれだとHappy Endじゃなさそうだし あと、妹二人はほっとかれたらよくて貴族に身売り程度のバッドエンドかなとか、悪くてはそれこそ山のように 他だと、行方不明の姉を追っての冒険者?シナリオとかも面白そうだけど今見て取れる情報だと厳しそうで ただ、アルシェが端役なんだから妹二人は舞台装置レベルなんだろうし… 意外と、アルシェは端役だけど妹二人はキーパーソン化するんだよ!とかいう展開も楽しそうですけど キャラとして引いて見ると「女キャラで不幸キャラでレアスキルで容姿は並より上で姉妹愛etcetc」という 人気出そうな要素てんこ盛りのキャラだと思うので~… そんなこんな色々考えた結論としては「助けない場合ただエロくなるだけなのであれば」助けてやってほしいかなと 何か別のファクターが加わるのならば、いくとこまでいってほしいですね といっても、楽しく読めればどっちでも良くもあるんですけれど 色々長々ぐだぐだと書いてしまいましたが 書き込みはしていませんでしたが、こんな感じでずっと楽しませて頂いていました むちむちぷりりんさんの作られる物語、これから先も読んでいけると嬉しいです では、次回予定のエンリの姉さん活躍?を楽しみにしつつ締めさせて頂きます 2011/Feb/24(Thu) 04:55 am
|