[広告] |
とりあえずアルシェは助けてあげてー 2011/Feb/24(Thu) 03:18 am
同時に更新するなら2話に分けるより、自分としては1話で投稿して 貰える方が嬉しいです 読み応えがありますし ただ2話分できるまでまたず、1話分ができあがったら 2話に取りかかる前に投稿してもらえて 少しでも早く読めるなら2話に分けて投稿して貰える方が嬉しいけど 同時に投稿するなら1話でよろしくお願いします あとアルシェは良いキャラだったのでこのまま消えるのは惜しいです救済希望 親とか妹とか家族も出てきてたし 仲間化部下化して陣営にくわわってくれると嬉しいです 魔法の才能があるということで、鍛えて成長させると何処まで行くか見てみたいです ほかの頭というか脳やら記憶を弄られた仲間達も ついでに部下化して人間も鍛えて陣営に加えると面白いかと思ったですが どうでしょうか? 良いキャラでしたし、英雄化目指すに当たって 自分を支持する人間を作るのも面白いですし よろしくお願いします PS 小説のあとがきにあった質問について自分なりに考えて 書いて見ましたがこんなのでよかったんでしょうか・・・ 2011/Feb/24(Thu) 03:07 am
侵入者1,2を見た感じだと、大体Lv20前後がこの世界の最高峰って感じなんですかね(突き抜けてLv30位?) MMO的に考えると、Lv10代後半の狩場が終わったら次にくるのがLv90代後半が適正っぽいナザリック…… うん、無理ゲー過ぎるw あとアルシェ救済は別にいらないですね 確かにナザリック側に、ブレインさん以外のナンダッテー要員が欲しいとは思いますが 正直、大切な友人の名前騙った人間らを二人も助けるなら ゴッキーにむしゃむしゃされたり歌わされてるグリンガム達を助けたれよとw 2011/Feb/24(Thu) 02:23 am
とりあえず思った疑問は、何故ワーカーへの依頼主が伯爵なのかということです。 諸国2において皇帝が「帝国が依頼主だと気づかれるな、知らない情報なら引き出せないだろう」見たいな事を言ってるのに、帝国貴族の伯爵が表立った依頼主ではモロバレだと思うのですが? 現に知者ではないと自認しているアインズもあっさり気づいていますし。 それとも、実は何処かから独自に情報を仕入れた伯爵が独断で動いたということなんでしょうか? 最後に気になった表現がひとつ 侵入者1の >誰何の声を遮り、パルパトラは怒鳴る。 誰何というのは、正体不明の相手に対して「何者だ!」と問うことなのでこの場合は不適切かと。 2011/Feb/24(Thu) 01:43 am
ブレインかっこいいなぁとか ゴキブリルームにぎゃああああってなったりとか 友人の幻影を見せられたアインズの激怒にこういう一面もちゃんとあるんだと再認識したり アルシェがエロシェになって大☆興☆奮したり まぁ今更助けても個人的に手遅れ感が限界突破なので玩具になってもらうのがいいんじゃないでしょうか もはや天災の類になっているナザリックに関わってしまったのが運の尽きということで 2011/Feb/24(Thu) 01:28 am
アルシェ?あんなもん姉妹仲良く性奴隷√だろjk 2011/Feb/24(Thu) 01:18 am
今回もまた濃い内容かつ大分量で、面白かったです。 予想以上にえらい目に遭わされた侵入者たち、彼らがとりあえず帝国からのアプローチだった訳ですが、これからやって来る王国からのアプローチは、今回の一幕とは対称的に円滑に進んでいくのでしょうか。 でも実際にアインズ先生と貴族たちが対峙したらあっという間に喧嘩別れする気がするんだ……王国崩壊フラグ発生の予感! もうすぐ前半戦終了とのことで、物語がどうなっていくのかをいっそう楽しみにしております。 今回のお話は「ナザリック超KOEEEEE!」の一言ですね。さすが悪名高きDQNギルドの誇る拠点要塞、低レベルキャラのかなう相手ではなかった……! まあダンジョンの難度以外にもいきなりラスボスが迎撃に出てくるような無理ゲーっぷりがあった訳ですが。 そして我らがシャルティアさんも色んな意味で大活躍でした。 もーこの人(?)主役でeraナザリックでも作っちゃえばいいのに。 尻尾が生えたアルシェさんはもうこのまま調教∞日目を目指してエンドレスヘブン状態でいいんじゃないでしょうか。 ナザリック視点だとただのちょっと珍しいスキル持ちの強盗ですし、残念ながら積極的に助ける理由がないんですよね。 むしろG漬けとか聖歌隊とかに比べりゃ本人視点では幸せになれる分マシでしょう。 ちょっと帝都まで野外調教露出プレイに連れ出されて妹と出会っちゃうかもしれないけど、それは気にしない方向で。むしろぜひそうするべき(ry ところでコキュっち……キミ、「覚悟している人」に弱いんだな? 2011/Feb/24(Thu) 01:01 am
バッドとかハッピーとか問わず、あの状況から如何に救われるのかが気になるので。 あと、むちむちぷりりん様の救済の意味がものすごく知りたいだけでもある。 2011/Feb/24(Thu) 12:41 am
たしかにこれは、最強であることのカタルシスを求めた作品ではないのだなと最近感じるようになった。 いわゆる最強ものというか、一般的な敵打倒が目的の物語では 一般人(弱者)が倒せない敵A(強者)を、主人公が修行なり才能なりチートなりで打倒する という構図をとっているけれど、この作品は、違う。 あらゆる存在が主人公サイドから見れば弱者であって、戦闘というものが成り立たないつくりになっている。 この作品における戦闘とは、人間がアリの巣穴に如雨露で水を注ぐがごとき行為だ。 花火でダンゴ虫を焼き焼きして白くしちゃったりする行為だ。 そうしてアッハッハと楽しく笑うような、子供時代の無邪気で残虐な悦びを思い出させてくれるような、そんな行為だ。 この作品において人は虫だ。 であるから、アルシェたんも、気にせずバンバンスリッパで叩き潰したりしてぶっ殺すと吉。 本作は、あまりにあっけない人の死を楽しむ作品でもあると思う。 冨樫作品的な、人間の尊厳とかガン無視した構成が素敵に素晴らしい。 とても不謹慎だが、そこがいい。 作品への感情移入の入り口である主人公には、あまり直接やらせないほうがいいとは思うけれど。 2011/Feb/24(Thu) 12:39 am
従順にさせつつ帝国への貴族の立場からの切り込み隊長的な 彼女の妹達に罪はないのだから幸せに そうなればいいなと ただ親をヤッてしまえーなんて思う 餌にするか アルシェを他人の空似?的な貴族として登場で親を驚かしてみるのも 後者だとワクワクする 親はボロボロで娘は綺麗なドレス姿なとで これからも応援してます頑張って下さい 2011/Feb/24(Thu) 12:32 am
他のの感想でも出てますがコキュートスがフォーサイトを評価して アインズの言葉を遮ったシーンとか、ちゃんと意識改革のせいだろうなと思わせるシーンでした。 意識改革が無ければそのまま無言で眺めてるだけだったのではと思わずにはいられないです。 アルシェに関してですが、ナザリックの仲間にして帝国の間者にしようとしても 他のメンバーは全滅で一人だけ舞い戻るとか 鮮血帝やフールーダがそんな都合のいい人物に気を許し 帝国内部に迎え入れるとかとてもじゃないが考えられないです。 使い道としては、カーミラとして大英雄アインズ(笑)に殺されるぐらいしか無いような気がします。 妹達に関しては正直、救う意味あるの?って感じですよね。 シャルティアの眷属にしてしまえば、命令でそのままカーミラ役として踊ってくれそうですし 妹二人の保護と引き換えとか相手に都合が良すぎて違和感を感じます。 アルシェには妹が二人いました。っていう現状の背景説明だけで十分だと思います。 2011/Feb/24(Thu) 01:41 am
長い1エピソードの分割投稿は読みやすくて焦らされなくて良かったです。 問題点があるとすれば感想も長くなることかなw いやもうホントに大丈夫ですかね? もっと短くしたほうが良いですか? 42_侵入者1 序盤は信頼と実績の蹂躙サイド描写。帝国首都の様子からキャラから良かったな~。 感想を書きにくい部分なんですが、この部分があるから全体を楽しめたと思います。 ハーフエルフ、エルフ奴隷、スレイン法国の奴隷制度の説明などから、アウラが保護したり アインズがスレイン法国に目をつけるかと思ったらそんなことはなかったぜw >「そうです。支配者です。ナザリック大地下墳墓の支配者、アインズ・ウール・ゴウン様。 > それが私の主人の名前ですから」 ルプスレギナのこのセリフは萌えました。支配者で御主人様とか最高ですよね。ふぅ。 ワーカーチーム『鉄壁』の全滅風景は良かったな~。 美人メイドに応援されながら救いの手はなく半泣きで叩きのめされるとか目覚めちゃうw メイドの驚きにまんまと騙されました。ワーカーが勝ってるのかと思っちゃいました。 そしてアインズ様、どうかエントマに新鮮なお肉を! 顎下がギチギチな無表情メイドさんに御飯をあげてやってください!! それとスレイプニールと馬車に満載の食料とかもゲットしちゃいましょう! 盗人の身ぐるみも剥いでショボいマジックアイテムもゲットしちゃいましょう! 戦利品(盗賊の装備品)を並べてナザリックの面々が会話するシーンとかあったらな~。 ユグドラシル時代にはきっとあったに違いない。ホクホクな会話が。くぅ、口惜しい! 捕まえた盗人の前で金貨を回収し、残念そうな顔をさせるのとかどうですか。 ワーカーチーム『天武』のシーンは、ブレインが良かったな。 アインズ達の力の評価、自分の強さへの諦観、エルヤーにかつての自分を見ての感想とか。 エルヤーは人間性に見合うほど残酷な結末とかは訪れませんでしたね。それもまたよし。 ナザリック側からすれば、全員等しく特にどうということのない存在だったということで。 遠距離攻撃が多彩な世界で、待ちの『神速』はやっぱり使い勝手がイマイチっぽいですね。 通常状態での『領域』発動か、精度が落ちても移動可能な神速。どちらか一つできた方が使えそう? それでもやっぱり居合いはカッコイイ。困ったもんだw あとリザードマン復活ひゃっほう。 43_侵入者2 ワーカーチーム『ヘビーマッシャー』 冒険らしい冒険ができたチーム。なんか王道っぽく全滅してくれて嬉しかったw 雑魚の掃討→強敵に追われ→罠の転移魔法で見知らぬ場所へ→恐怖公と御対面。 本来のナザリックっぽい全滅を味わった味わったんだろうな。ゴキブリ味の。 恐怖公は小さくて可愛かったです。そして紳士的かつ容赦がなくて良かった。 リッチ7体揃った時の反応も面白かったw 馬鹿げた状況だったんだろうな。 ニューロニストは良いキャラだった。あんなのに胸板撫で回されるのイヤすぎるw 『鉄壁』の生存者もこっちに来たのかな。うん。「こんなのも嫌だ!」拷問マジ怖いガクブル。 ワーカーチーム『フォーサイト』 本来のナザリックっぽい待遇を受けたチームその2。一番豪華な舞台に御招待。 ただ、結末としては従来のナザリックっぽくない感じになったっぽいですね。 ヘッケランの交渉失敗でのアインズの激昂はすっごい良かったです。たまんねえ。 激怒して激怒して激怒して肉体特性で強制的に鎮められて、起伏の激しさにゾクゾクしました。 ただ、戦士技能のテストのせいで序盤互角に戦えてたのはもったいなかった感じがします。 怒った代償として即座に装備変えて最初から魔法で蹂躙に方針変更しても良かったような。 でもそうしないと、経験不足を実感できないわけで、うーん。難しいなぁ。やっぱいいか。 もしくはアインズが経験積んで倒せるまでぶっ通しで戦わされ続けても楽しかったかも? とか思ってたらアルシェの嘔吐で全て浄化された。想像を絶する恐怖感が心地良かったです。 今まで言葉少なく思慮深い感じだったアルシェが取り乱して叫ぶ様子は本当に最高でした。 ええいロバーデイクめ魔法で立ち直らせるなんて無粋な真似を!ここからだというのに!! ヘッケランの死に様は良かったですね。一瞬で死んで周囲が呆然とする様が良かったです。 アルシェへの攻撃後のアインズの自己の精神状態への考察なども、興味深く楽しかったです。 第10位階魔法を披露して相手を恐怖の底に叩き落したりしたのも良かったな。 だがそこでまたアインズ様の悪い癖がwww誰か一人逃がすとか小者臭漂う残念な提案w DQN人外ギルド長っぽい悪な考えだったけど、おかげで逆に腹が据わっちゃいましたよw アインズって相手を追い込む提案とかを結構ミスしてる気がしますね。 その一方で普通の交渉は相手に利益があるケースもあるせいで、取引下手で損してる感じがががw アルシェを逃がすために話し合う『フォーサイト』。 清らかな愁嘆場っぽく見えるけど、手渡したのは盗品だから。しかも持ち主の目の前だから。 ナザリック側からすればシラケ全開のシーンだろうな、と思ったらコキュートスがまさかの評価。 輝きを見ちゃいましたか。アインズや他の守護者と軋轢が生まれていきそうで心配です。 アルシェを逃がしての戦闘。魔法を複数蓄積させての一斉開放は華やかで良かったです。 それまでが対人用の魔法戦闘なら、これは対集団用の魔法を個人にぶつけた感じでしょうか。 以前の天候操作魔法と合わせて、多彩な魔法が見れて嬉しいです。 なるほど、アルシェを心配させないようにイミーナは声を殺してるんですね。どうでもいい。 ロバーデイクは脳改造エンド。盗人の癖に最後まで舐めた口聞いてましたね。死ねばいいのに。 そしてまた浄化タイム。ぶれないシャルティアさんマジ天使。アルシェ調教エンド。 救済はいらないけど、約束しちゃってるんですよね。ペットとして飼い続けるのが妥当かな。 処女を奪って欲しいとねだるようになってから、処女を奪うまでが最も楽しい時間になるかと。 可愛がりながら寝物語でポツポツと情報を引き出したりすれば良いんじゃないかな~。 質疑応答としての情報収集だけじゃなく、会話から感じる齟齬から詰めてくのも大切だと思う。 質疑型は効率的だけど、質問側の意識外のことはどうしても引き出しにくいし。 なんかシークレットっぽい8欲王の存在とかに触れられれば功績っぽい? もう知ってる? 逃がすのは無理あるかな。ナザリックやアインズの情報を知りすぎてる。記憶操作できるけど。 それでも今度は帝国が拷問や魔法や脅迫で情報を引き出そうとするのは目に見えてるし。 シャルティアの監視下で帝国に行って妹二人引き取って第六階層の居住スペースに入れるくらい? もしくはエンリの村に入れるとか? ま、どうでもいいですね。 シャルティアが登場するシーンで全裸に首輪で靴でも舐めてれば? ただし処女はキープで。 まだナザリックが情報収集段階なこともあって、多少軸が定まってない感じがありましたね。 アインズが戦士技能を試したり、『鉄壁』が逃げれるか試したり、交渉して実験動物にしたり。 あちこちに手を伸ばした感じがあるのは、現在のナザリックやアインズらしい対応だと思います。 メイドが疑問に思ったり、コキュートスが何か思ったり、アインズがイマイチ決まらなかったり。 いつか成長を遂げたアインズが、ナザリック全体を完全に統一して使える日は来るのか。 一度くらいはそんな戦闘を見てみたいなーと、思いました。頑張れ元普通の会社員。 強さの成長も大切だけど、支配者としての成長にも期待したいです。 シモベvsニンゲン、守護者vsニンゲンだとニンゲン側も応援できるんですけど、 アインズvsニンゲンだと、アインズ側だけを応援しちゃいます。偏った感想ですみません。 今回アインズが激昂したので、なんとなく癒しを与えて欲しいですね。 クルシュを撫でたりペストーニャを撫でたりアウラを撫でたりシャルティアに座ったり。 そんなこんなで偏った感想でした。いやもうホント長くてマジすみませんです。ではー。 2011/Feb/23(Wed) 11:41 pm
妹はかわいそうだけど…エロアルシェだとしても、妹を大切に出来るんならそれでもいいんじゃないかな? アインズ様はまじ友達思いですね。これからもその調子で蹂躙してくれwww 2011/Feb/23(Wed) 11:14 pm
侵入者側に感情移入して読んでいた分、ナザリック側との戦闘シーンの絶望感には何とも言えないものがありました。 特に近接戦闘では格上相手に(パーティーの援護があったとはいえ)互角の戦いを演じていた某キャラの、あの死に様は実にゾクゾクきました。 もちろんいい意味で。 個人的には、天才剣士とか鉄壁さんとかの活躍の場面があるとより絶望感も増したかと思います。かませのかませとか作り出すとキリがなさそうで、ただでさえ膨大なテキスト量を生産して頂いている作者様には申し訳ないのですが……。 アルシェさんは生存に一票です。アインズ教の信者として帝国貴族界でぶいぶい言わせるアルシェ様が見たいです。ネックはアインズ様がいかに許すかと、アルシェさんがいかにフォーサイトの面々の死を受け入れるかというところでしょうが、そこら辺をどうするかは全部作者様に丸投げするんダゼ!! あと一時期アインズ様のキャラのブレぶりというか、情緒不安定ぶりというかが気になっていたのですが、最近何だか納得出来てきました。 と言うのも、考えてみると人の心と人の体を持ったモモンガさんと、人の心と怪物の体をもったアインズ様とでは、ある意味別人とも言える差分があってしかるべきだと思ったからです。 普通の人間の精神が、例えば虫の中とか動物の中とかに入ってしまったら確実にそれまでのアイデンティティを保つことは出来ないかと思います。精神が肉体に引きずられると言いますか、体が心に見合わないと言いますか。 そういう意味で言うと、ユグドラシルからの転移はモモンガさんにとってはアインズ様という怪物への転生にも等しかったのではないかと思います。 そしてアインズ・ウール・ゴウンという怪物の中の怪物は、生まれてから一カ月も経っていなかったりします。 生後一カ月の精神が、試行錯誤の中で情緒不安定に見えるのある意味当然のこととも言えるのかもしれません。……育つ環境がDQNの申し子とでも言うべき守護者たちの中心では、情操教育的にはアレかもしれませんが。良心が、良心が足りぬ! 個人的には、アインズ様には色々な自分を試し、その中から最適と思われる自己を確立していって頂ければよいなあと思います。また一度確定したならば、そこからは一切のぶれなく王者として君臨して欲しいです。 それでは、ずいぶんと長文になってしまいましたが、以上です。 次回更新気長にお待ちしております。 以上です。 2011/Feb/23(Wed) 11:10 pm
ここはあえて難しい救済話のほうが読みたいですね このどう考えても救済はねえだろって所から 違和感なくアルシェを救済できる話ってのはかなり面白いかもしれません 2011/Feb/23(Wed) 10:57 pm
アルシェについては正直どうなってもいいのですが、妹二人はなんとか助けていただきたいです。 姉が大好きならいっそ一緒に(ry 2011/Feb/23(Wed) 10:41 pm
今回の話も大変面白かったです。 ひとつ聞きたいのは、コキュートスがアインズ様の発言を邪魔したところですが、やっぱりイミーナ達の行動に、心打たれたからですよね。 コキュートスかっこいい!描写細かい!作者様sugeeeeeee! ってなりました。 次の更新を楽しみにしています。 2011/Feb/23(Wed) 10:36 pm
あ、XXXアルシェお願い。 2011/Feb/23(Wed) 10:31 pm
アインズ様のスタンスがいいですね 今回の戦闘であれほど手こずったのは、本人が戦士系の戦い方を一度もしたことがなかったからでしょうか?それとも元になった体感型MMOであるユグドラシルというゲームに攻撃をかわすなどのプレイヤースキルが入る余地がないのでしょうか? 廃人クラスのアインズ様がプレイヤースキルの重要性をまるで無視した言動をとるのはなぜなのか気になりました アルシェの救済は基本的に不要だと思います アルシェがかわいそうという理由だけなら、彼女の仲間もみなかわいそうですし、アインズ様から見れば自分の住処を荒らしにきた敵であり慈悲を与える理由が全くありません なぜ彼女だけを助けるか明確な理由がないのに救済するのは不自然だと思います 2011/Feb/23(Wed) 10:14 pm
こういうことができるということはこの世界の戦力をだいたい把握したということかな? 救済か否かは作者さんの書きやすい方で! まあ妹たちもシャルティアに任せればいいみんな幸せだと思うよ!(外道 2011/Feb/23(Wed) 10:05 pm
|