[広告] |
有名な曲ですけれどぱっと言われたら名前が出てこない曲トップ10に入るでしょうねw 前回はまさか黒いマリアの話が出るとは驚きました。 作者様の引き出しには脱帽しきりです。 さて、今回は原作通りに記憶を失ったのか、それとも否か。 個人的には光子との2828シーンが多いのでなくしてはほしくないものですね。 次回も楽しみにしています。 2011/Mar/01(Tue) 01:43 am
>Gchさん 原作では記憶は破壊されたとなっていますが、そもそもそれは事情を全く知らされていない神裂の言です。 インデックスに『首輪』を嵌めた張本人であろうローラからの解説ではありません。 そこで本SSは記憶が破壊されたというのは神裂の勘違いであり、実際は『黒いマリア術式』によって封印されていたのだ、という解釈にしています。 そして封印の解呪を幻想殺しに頼ることは可能ですが、そういう乱暴なやり方で封印を『壊す』のはリスクが高いから避けよう、という風にSS中で言及してあります。 ……という感じですかね。まあかまちーの設定はゆるいので、そう解釈できなくもない、と思っていただければ。 2011/Mar/01(Tue) 01:31 am
次どうなっちゃうんだろうw 巫女さんがいる意味が…… 佐天さんも出番が増えるとか楽しみです 2011/Mar/01(Tue) 12:17 am
ヨハネのペンが別枠だったのを見落としてたときはどうなるかと思ったけど、無事に終わって何より。 次は影の薄い巫女さんを救済(出番的に)したげてくださいwww 「到来、今こそ約束の刻限である、禁書目録」 「先生、何やってるの?」 「!?」 (……私の出番……orz) 2011/Feb/28(Mon) 11:50 pm
真面目に気になる点をあげますと インデックスは記憶の封印ではなく破壊されていたのでは? 封印なら、右手で触れば壊れる程度の問題になってしまうかと・・・ 原作でも、某主人公は記憶を破壊された訳ですし・・・ このハッピーエンドは大好きですがw 2011/Feb/28(Mon) 11:10 pm
禁書1巻の部分には佐天さんは関われませんでしたが、次の章は登場シーンがかなり増えるので、それなりに活躍してくれるんじゃないでしょうか。 原作も主人公が三人いるので、四人目に女の子が一人入っても良いんじゃないかなー、と思っています。どれくらい活躍するかは未定ですけどね。 是非今後ともお付き合いください。 2011/Feb/28(Mon) 10:37 pm
最初はちょっとタイトルで引いたんですが、まさかの婚后萌えを味わうことになるとはw やっぱり主人公は上条なんでしょうけど、自分としては佐天さんがこの話のメインに立っているような気がしちゃいました。 でもそうなると「ガール・ミーツ・トンデモ発射場ガール」になっちゃいますよねーw でも佐天さんの能力が開発されていく様子は、読んでいてなぜか鳥肌が立ちました。 とても面白いです! 次回も期待してお待ちしてます! 2011/Feb/28(Mon) 12:47 pm
ちょっと個別に皆さんにお返事しにくいのでまとめてですが、ネタ元は全部図書館で読んだ本です。 私は完璧に理系の人なので、魔術は資料からアイデアを収集しました。 参考にしたのはカクレキリシタンについての本と、マグダラのマリアの福音書の訳と解説本、あとマリア信仰に関する本、この三つです。 週に一冊くらいのペースで科学系の概説書と宗教史の本を読みつつ、去年の夏から冬まで三ヶ月くらいかけてネタを作りました。 これからネタとして使うかは分かりませんが、私の中で一番えらいことになっているのは美琴だと思います。 レベル5の発電能力者ならあれもできるか、いやこれもできるし、おいおいこんなネタまでやれるんじゃ、みたいな感じでね。 佐天さんの能力も色々と考えました。渦、というのが彼女の能力の本質に関わっているわけですが、もっと物理的、分子論的な描象に根ざした光子さんよりも自由度の高い能力になっている気がします。 >赤楝蛇さん・射干玉さん 今が一番読者の皆さんがやきもきするところかもしれませんねw どっかに悪影響が出る可能性は充分に有ると思います。 >カムさん 地震の件は、覆面仮面さんや宮毘羅さんの仰るように、アニメ版超電磁方でのネタです。ちょうど時系列的にこの辺なんですよね。初春のルームメイトとして春上さんが転校してくるのって。 >脳さん 一応私、分子シミュレーションと統計熱力学が専門なんで。私自身は日本のスパコン、『地球シミュレータ』とか2012年に神戸で稼動予定のの『京』とかに関わってはいませんが、やはり注目はしています。 >オビQさん ちょっと使徒十字は強引に名前を出したところはありますけどねw でもあの人、調べれば調べるほど頑固で女性を低く見た人に思えてきます。名(ペトロ=岩)は体を現す、ということでしょうかね。 2011/Feb/27(Sun) 02:12 am
いやー、今回の話は特に引き込まれましたねえ。 作者による魔術解体新書と言ったところでしょうか。 自分的にはこういう魔術サイドの話は特にしっくりきますね。 さて、今だ黒ーラ様の掌中にいるであろう中、無事に幻想を守り続けられるか? あと今回、ローマ正教のあの方やアレについても連想させる要素があってニヤリww 2011/Feb/26(Sat) 09:20 pm
>だって世界最速のスパコンって体育館丸ごとよりでかい体積なんですよ そんな事よくしっていますねw 2011/Feb/26(Sat) 11:20 am
ただ、教会側の狡猾さから見てもこれだけでは済まない予感。 2011/Feb/26(Sat) 08:46 am
魔術に関してこれだけの知識があるなんて、純粋に尊敬します 2011/Feb/26(Sat) 03:58 am
しかし、病院だからまず医者に話を聞こう! となったらきっとカエル顔のリアルチートがどうにかしてくれるのだろうなと思っていたのですが、まさか記憶がちゃんと戻るかもしれないというのは予想しておりませんでした。そんなに多くの禁書の二次創作を見たわけはありませんけど初めて見る展開です。是非成功して欲しいです。 2011/Feb/26(Sat) 02:19 am
黄泉川先生やカエル顔の医者も良い味だしてるし しかし地震って何があったw 次回がどうなるか凄く気になる…… 2011/Feb/26(Sat) 02:08 am
このままいくと今後の話に影響しそうな要素がいくつか出てきましたね。 さらに婚后さんに佐天さんに黄泉川先生もいるし……。 今回の話はハッピーエンドに向かいそうだけど、その影響で逆に事態が悪化する話も? とにかく楽しみにしています。 2011/Feb/26(Sat) 01:07 am
原作のようにぶち壊すのではなく手順どおりに解呪するとしたら記憶喪失も竜王召喚も衛星破壊も……おお、フラグ壊れすぎてどういう展開になるかすげえ楽しみですw まぁ実際ここで記憶喪失なんて起きたら光子さん涙目ですものね 2011/Feb/26(Sat) 12:39 am
次話は魔術ネタのほうも頑張ってます。受けるといいなー >通りすがりさん 一方通行の演算能力は、今のスパコンといい勝負だと思います。 物理モデルと演算アルゴリズムが今より格段にすごいだけでね。 だって世界最速のスパコンって体育館丸ごとよりでかい体積なんですよ。 それをたった数リットルのたんぱく質の塊が凌駕するのは、無理だろうなあと。 >カムさん 毎度どうもです! まあ請うご期待、ということで。 >オビQさん 原作の絶望的な雰囲気をひっくり返したかったんですよね。 手を取り合う相手がいれば、状況ってのは変わるんだぞというアンチテーゼというか。 >ゲームファウルさん 大筋で原作から離れることも出来ませんが、同じ結末をなぞる気もありません。 詳しいことはかけませんが、あれこれ想像しつつ待っててくれると嬉しいなー 2011/Feb/25(Fri) 01:09 pm
上条さんは光子とくだらない現実という幻想をぶち殺して欲しいと思います。 どんな結末になるか楽しみにさせていただきます。 2011/Feb/23(Wed) 12:13 pm
原作が絶望的な状況の中で光明を見出したのに対し、こちらは手を取り合って挑みかかる。 インデックスを縛る幻想を殺して救い出すヒーローではなく、対峙する相手とも協力して新しい幻想を紡いでいく織り手といった印象です。 それもやはり一人だったという状況とは違い、あらかじめ光子という要素が隣にいたからなのでしょう。 ただ、その幻想すらも右手で壊されないですむのか、今から楽しみです。 2011/Feb/23(Wed) 12:58 am
どんな結末を迎えるのか楽しみだ 2011/Feb/22(Tue) 05:03 pm
|