<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[123]通りすがり◆c447593cID: debe55d9
一気に読ませてもらいました、禁書SSの中ではあまり見ない落ち着いた感じがかなり嵌りました

それにしても能力を科学的に考察するということになると一方通行のデタラメさが顕著になりますね;
恐らく彼は現代のどんなスーパーコンピュータも足元にも及ばない物理演算を瞬時にこなしているんでしょう

2011/Feb/22(Tue) 04:36 am

編集削除 Pass:

[122]シロクマ◆f8f7f1f0ID: d85de752
光子がいる事によって原作には足りない科学的な要素がこの作品には沢山こめられていてすごく好きです


2011/Feb/22(Tue) 04:03 am

編集削除 Pass:

[121]nubewo◆7cd982aeID: f1514200
>カムさん
まぁ格闘ってほどじゃなかったですねwいつものステイル君でした。

>羽生さん・通りすがりさん
どうもありがとうございます。是非末永くご愛顧ください。
……ちゃんと更新していけるといいなぁ。

2011/Feb/22(Tue) 02:33 am

編集削除 Pass:

[120]通りすがり◆b3e4147cID: c8b7f583
一気に読みました。
とてもおもしろかったです。
光子さんにはスケイル達をフルボッコしてほしかった、って思うくらい主人公達に感情移入してしまいました。
次回の更新も楽しみです。

2011/Feb/19(Sat) 05:41 am

編集削除 Pass:

[118]羽生◆523f722cID: 51b53872
面白いんでいつも楽しみにしています。

2011/Feb/19(Sat) 12:55 am

編集削除 Pass:

[117]カム◆e8f58f5cID: f79994c0
ステイルが一瞬格闘をしたんで唖然としてしまった
しかしやっぱりステイルはステイルだった……
こういう協力戦闘は見てて楽しいなw
この三人組みはもう一巻時点で絆がありすぎて困る
黄泉川先生が最後に出てきてさてどうなるか

次回の更新も楽しみにしています

2011/Feb/19(Sat) 12:38 am

編集削除 Pass:

[116]nubewo◆7cd982aeID: f1514200
うーん、
『インデックス達3人をアッサリ気絶させられる』神裂が『それをしなかった』のに、『改訂は不要』とはいかないですよね。
私としては、聖人の能力開放はそんな都合よくは使えない、とかまちーが釘を刺してるのを真に受けて、『インデックス達3人をアッサリ気絶させ』られない、とやはり思いたいのです。
もとから原作が主人公補正とかそういうので色々ご都合主義なところは有るので、それで納得しておいてはもらえませんか。

2011/Feb/15(Tue) 12:25 am

編集削除 Pass:

[115]期◆0f6c2eb2ID: 8ae3c2df
>こういうのにこだわりだすと続き書く元気がなくなっていくもので。
 すみません><ツッコミすぎましたか……ただ反論というほどのモノではないですが、

>以上の情報を踏まえると、音速を超えるような機動でインデックスを気絶させるのは不可能だと私は判断します。加減が出来ず死なせてしまうことになるのかなと。だから聖人の力は解放できないし、

16巻203Pより、神裂vsアックア
『神裂が仏教術式に迂回しようとすればそれに対応し、神道術式に転換しても即座に防御の型を変えていく。両者の間で莫大な魔力が次々とその性質を変え、音速を超える肉弾戦の最中に別次元の読み合いという頭脳戦が並行して展開される。』


禁書18巻337Pより
『複数の影が音速を超える。』キャーリサvsアックア+神裂+騎士団長の戦闘シーン。

と説明されているので神裂が音速を超えて移動、戦闘できるのは確実なので、その応用でインデックス達3人をアッサリ気絶させられると思うのです。

ただ、『修正した方が』とは思いません、そのままでいいです。


>年産トンオーダーの工業生産物と未元物質は直接関係しないということです。
質問がわかりずらかったですね、最初のみ未元物質でサンプルを採って後は応用すれば…できるかも?と本編読んで一応納得しましたw


いろいろコメントしすぎましたが更新期待します。


追記
16巻287P
『しかし聖人としての腕力は同じ聖人の神裂が封じ込め~』
けっこう簡単に聖人としての力を解放できるようですw

2011/Feb/15(Tue) 07:53 am

編集削除 Pass:

[114]nubewo◆7cd982aeID: f1514200
>カムさん
佐天さんはゲストですねー。禁書一巻の内容に佐天さん絡ませると詰め込みすぎになるなと。

>松竹梅さん
物語中盤とかたどり着くのに何年かかるだろうwいろいろ不安がw

>Gchさん
婚后さんが原作だとちょっと嫌な人なんですよね。漫画版には出てこないし。
原作と全く々展開には勿論しませんが、まったく違うことにもしにくいのが再構成の難しいところw
納得してもらえるのかとこちらがハラハラですw

>期さん
うーん、18巻のP25の辺りで、人のみでありながら聖人としての力を解放することの負荷を何らかの方法で回避しなければならない、とありますよね。そして騎士団長やアックアは優れた魔術の使い手だから、魔術で負荷を回避していくと。神裂さんはそういうことはしないで、抜刀術『唯閃』の使用中の極めて短時間だけ聖人の力を解放するみたいですね。そして4巻には、唯閃に加減は出来ないとあります。
以上の情報を踏まえると、音速を超えるような機動でインデックスを気絶させるのは不可能だと私は判断します。加減が出来ず死なせてしまうことになるのかなと。だから聖人の力は解放できないし、そうでなければ他の魔術はインデックスに看破されれば魔滅の声の餌食になる。
こう考えれば現状のままで特に改訂することなく受け入れられるのではないかと思います。
……まだ突っ込みたいところはあるかもしれませんが、できれば改善案まで提示していただけると大変助かります。こういうのにこだわりだすと続き書く元気がなくなっていくもので。

あと未元物質のおかげってのは説明付けにはなるんですけど納得はしたくないなぁ。それって逃げになるんですよね。この世にない物質で出来てるから何があってもおかしくないって、それ自由すぎですよね。
一つ思うのは、年産トンオーダーの工業生産物と未元物質は直接関係しないということです。垣根君が人としての尊厳を保っていた頃にはそんな工場のプロセスみたいな扱いには出来ないでしょうから。大量生産しない、一点モノの生産物に関しては関わっている可能性も有るでしょうね。


にしても今週はみんな更新が早すぎだ。あっという間に2ページ目に落ちちゃった。

2011/Feb/14(Mon) 11:37 pm

編集削除 Pass:

[113]期◆0f6c2eb2ID: 7538a7a3
初感想ですー。

他のSSと違い、より現実的な科学的な解釈がおもしろいです。
これがnubewoさんクオリティw

>答えもかまちーは21巻あたりで言及しているんですけど、熱ってのは最も利用価値の低い状態にあるエネルギーだってのをかまちーはわかってねーんだよな。

自分も21巻読んでて「?」と思ったんですけど、未元物質(ダークマター)でなんとかなる可能性があるのかなーと納得しましたw
nubewoさん的に学園都市のトンデモ科学の大半が未元物質(ダークマター)のおかげ・・・で納得できます?w
自分は一応できますw


>神裂は、自身の使える魔術はどれ一つとして見せることが出来ないのだと、悟った。

ちょいとツッコミを。
18巻の騎士団長とアックアの戦いで説明されているように聖人クラスの術式に介入するのは無理かと。
25Pの地の文で『高速戦闘を補うために使用している魔術を妨害してしまえば、間接的に術者を倒す事もできるだろう。
しかし今ここで戦う二人には当てはまらない。
ウィリアムは聖人という生まれついての資質や、神の右席で磨き上げた術式群。
(中略)極端に優れた術者である二人は(中略)手足の一本二本切断されても、魔術が暴走する事はない』
ほどの精神力が聖人クラスにはありますし、(この時のアックアは神裂と同じただの聖人クラスまでパワーダウンしています、つまり上記の説明は二人だけでなく神裂にも適用されます)
何より聖人って音速を超える戦闘をずっとし続けるので、インデックスの動体視力で音速でビュンビュン動く人間に魔術介入はできないと思います。

17巻で「歩く教会」を復活させてもらったのに騎士団長のボディブローで失神するしw
速すぎて反応できないんですねw

なのでイノケンの隣を音速で通り抜けて三人にボディーブローで決着;;

原作では上条さんと結果的に話し合いになったから音速移動しなかったですけど、鬼ごっこなら即捕まるかとw

とはいえ『修正した方が』とか『つまらない』という否定的な感想ではありません。
むしろおもしろいのでコメントしていますw

更新頑張ってください、期待します。


2011/Feb/13(Sun) 11:19 pm

編集削除 Pass:

[112]Gch◆e3b23cbaID: ba19432d
初感想です。

インデックスは、原作(小説版)をざっと読んだ程度で、コミック版、アニメ版の知識はありませんが、楽しく読ませてもらってます。
今度、コミックも読んでみよう・・・。

オチが、原作1巻と同じだったらどうなるんだろう・・・
と今から一人でハラハラしてます。

2011/Feb/12(Sat) 07:14 pm

編集削除 Pass:

[111]松竹梅◆aa37171dID: 743fe1ba
更新乙です。
上条さんと光子ちゃんの真っ当な青春に悶え苦しんでます。いいなあ、こういうのw
上条さんのアレな体質により、大筋で色々巻き込まれるのは確定として、原作と違った人々がどう触れ合うのが楽しみです。佐天さんが一方通行さんと絡むのか、黄泉川センセがどう動くのか。
物語中盤以降は浜面以外は一般人が関われない事態に彼女らがどうはばたくのか、楽しみにしておりまする。

2011/Feb/12(Sat) 12:42 pm

編集削除 Pass:

[110]カム◆e8f58f5cID: f79994c0
鬼ごっこw
さりげなくイノケンを奪われるステイル君は安定して役割をこなしてるな……
インデックスが凄いんだろうけど
黄泉川先生も絡んできそうだし続きが楽しみだ
そしてゲスト出演っぽい佐天さん

2011/Feb/11(Fri) 11:41 pm

編集削除 Pass:

[109]nubewo◆7cd982aeID: 2d489b24
>NETさん
>オカルトな仕組みで動いてるコンピュータもどきの方がありそうで困る
完全に同意wwwそう、かまちーは計算科学を過大評価し過ぎなんすよ。
人の可能性を精密に計算するなんて科学じゃ絶対に無理。
世界の『予測可能性』ってのは現実世界でも飛躍的に向上してますが、それは計算機の性能向上よりも精度のいい予測モデル構築をしてきた、人間の努力の賜物なんですよ。モデルは現実に近い嘘なので、どこまで行っても厳密解に至る事はないわけで。
……えっと、私の中では単なる実用レベルの量子コンピュータ、それだと思います。

>森のムック(保護色)
まあぶっちゃけこのネタも突っ込みどころ多いんですけどね。
速さを上げると空気抵抗がシャレにならないので摩擦熱として運動エネルギーがガンガン散逸するわけです。無駄すぎ。っていうね。
それに対する答えもかまちーは21巻あたりで言及しているんですけど、熱ってのは最も利用価値の低い状態にあるエネルギーだってのをかまちーはわかってねーんだよな。エクセルギーとかそういう概念なんですけど。

>ヴィクセンさん
日本人は無宗教だってよく言いますけど、確かに違うと思いますね。言霊信仰やケガレの意識など、アニミズムの信徒であることと日本人であることを切り分けられないところがありますよね。なんとなく食べ物を粗末に出来ない上条さんとかも完全そういう宗教的意識に毒されてますよね。

>カムさん
このトリオのほのぼのシーンは書いてて楽しいです。しばらく先までもう書けなさそうですけどね。。。

<オビQさん
感想どうもです。
上条さんの傍で支えて上げられる娘さんはやはり共に戦える意志の強い人だと思うのです。
ちょっとしょっぱなからラブラブさせすぎて関係を進展させるのがむしろ難しいですが、上手く書いていけるといいですね。

2011/Feb/08(Tue) 08:48 pm

編集削除 Pass:

[108]オビQ◆760fe35bID: a80bc308
初感想です。
あまり感想は書かないほうですが、先の展開が実に楽しみでつい。
この三人のトリオでの進み具合がほのぼのしますなあ
そして二人っきりの時に垣間見せる上条さんの強気っぷりにニヤニヤ
婚后さんを言葉攻めする上条さん……モットヤレ
あと、守られる娘よりも共に闘う娘のほうが実にしっくり来る

今後のさらなる更新楽しみにしています、頑張ってください。

2011/Feb/08(Tue) 12:21 am

編集削除 Pass:

[107]カム◆be17bb0cID: f79994c0
上条達三人はトリオとしてもう完成してるな
これからどうなっていくのか楽しみだw



2011/Feb/06(Sun) 11:58 pm

編集削除 Pass:

[106]ヴィクセン◆d8a63527ID: a17e05c3
うーむ、イギリス行きの手段まであるとは。これでまた話がややこしくなるんですねw
しかし、魔術の話が出ましたけど、日本って実は結構オカルトが浸透してる国なんですよね。
日本人は意識していないけど、神事や祭祀を源流とするものがあちこちにありますし、いまだに言霊信仰の影響がありますからね。
鳥居に似せたものを置いたり鳥居を書いたりするだけで、その周辺にはポイ捨てが減ったりするくらいに信仰心もありますしね。

トラップと言ったのはある種の例えですね。思っていたのはちょっとした引っ掛け。
近接戦になったときに、気づかれないように仕掛けて引っ掛けるというものです。

2011/Feb/06(Sun) 11:00 pm

編集削除 Pass:

[105]森のムック(保護色)◆0c01fec5ID: adff7c71
そういうことでしたか・・・申し訳ないです。

実は、禁書はマンガしか読んだことなかったもので、そういう設定があることを知らなかったんです・・・早とちりでしたね。
というより、そこに誰もツッコんでなかった時点で、気付いておけば恥晒さずにすんだって言うw
またひとつべんきょうになりました。

まあ、あそこなら7000km超の飛行機ぐらいポンと製造できそうですよねw

2011/Feb/06(Sun) 10:31 pm

編集削除 Pass:

[104]NET◆0147b3efID: ece1dc7d
実際のところツリーダイアグラムの中身は何なんでしょうねアレ
単なる実用レベルの量子コンピュータだったりするのだろうか
まだオカルトな仕組みで動いてるコンピュータモドキの方がありそうで困るw

2011/Feb/06(Sun) 10:18 pm

編集削除 Pass:

[103]nubewo◆7cd982aeID: f1514200
>森のムック(保護色)さん
原作の11巻とか14巻で上条さんが海外出張するときに使っている飛行機が、時速7000キロオーバーなのです。
この飛行機を開発したのが実は婚后さんで……という設定なので、まあ、原作どおりな感じです。この数字。
計算したら音速の6倍、マッハ6くらいですか。
ざっとググると1980年代にソビエトがマッハ3くらいをたたき出してるようなので、まあ、
これくらいの数字は学園都市ならアリじゃないですかね。仮に時速700だとするとマッハ0.6で、あんまりインパクトないですな。

2011/Feb/06(Sun) 10:12 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.034976959228516