[広告] |
あと、レイナールは大丈夫なのか。 正気度的な意味で。 2011/Feb/21(Mon) 08:13 pm
なんかレイナールがポスト地球編サイトのようなポジションになりつつあるのかなぁ。 主にクトルー的な意味で。 2011/Feb/21(Mon) 07:24 pm
>zamzam◆8e947f39様 たまにはクトゥルフちっくな話も書きたくなりまして。 クロムウェルは、当初の予定からこんな扱いにするつもりでした。まあ、アルビオンで神官やってる時点でフラグは立っていたのですが。 >ふ~せん◆77a036b4様 グラーキの黙示録十二巻はこんな扱いに。グラーキという名を冠していながら、実際は十二巻はイゴーロナクについて扱っているので、それにしたがってクロムウェルも、イゴーロナク様の信徒に。 シャルルとクロムウェルがどんな化学反応を引き起こしているのか、アルビオン編で書いていこうと思います。アルビオンで旧支配者にかかわらずに過ごすのは難しいですから、シャルルも大なり小なり、外法に染まっているのでは、と思っています。 >seleman◆6176b089様 レコンキスタは原作でも死人が跋扈するカルトなので、その一面だけを見れば、当SSのレコンキスタも、そこまで原作から外れてはいないと思われます。死人が、アンドヴァリの指輪によるものか、それともまた別の要因によるものか、という違いはありそうですが。 >蒼◆00b3de2c様 正気度チェックには見事に失敗しました、クロムウェル。黙示録9巻以降の解読においては、一周してイゴーロナク様信仰に目覚め、多少、見せかけの冷静さを取り戻しています。 >波月◆4bfc5f6b様 まあ、アルビオンのセヴァーン渓谷に赴任したのが運の尽きです。一応、まだ、アンデッドになったりとか、雛に身体を食われたりとかはしてないので、幸運な方だとは思います。 >ななん◆e4ce5ba5様 クロムウェルには申し訳ないですが、立ち位置的に、発狂は既定路線でした。 シャルルやその奥方については、どれだけ旧支配者の影響を受けているかというのは、未だに決めきれていませんが、完全に影響から自由にはなれそうにありません。モード大公とかとも絡めて描写したいと思います。 今後もよろしくお願い致します! 2011/Feb/21(Mon) 06:20 pm
これは、シャルルの奥方も薬に寄らずに正気を失いますね。その前に、シャルル自身が何らかの神や旧支配者の影響を受けそうだ。 2011/Feb/21(Mon) 05:51 pm
流石アルビオンと言わざるをえない。 2011/Feb/19(Sat) 11:06 pm
クロムウェルは正気度チェックに失敗したようだ……。 2011/Feb/19(Sat) 03:58 pm
2011/Feb/19(Sat) 09:23 am
さすが天然SAN値直葬度合いが一番のアルビオン大陸。 正直、あの大陸が浮遊しておらず地続きだったなら狂気が周囲に伝播しまくってたでしょうね。 他とは断絶しているから濃度が高まったのか、濃度が高かったから他から切り離された大陸となったのかは鶏と卵みたいな感じがしますが。 その大陸で復権を画策しているであろう弟さんのSAN値がどれだけ残っている事やら・・・・・・。 2011/Feb/19(Sat) 02:01 am
久々にコズミックホラー全開な話を呼んだ気がします。 2011/Feb/19(Sat) 12:00 am
>かじきまぐろEX◆f7ded182様 キュルケを可愛いと思っていただけたら幸いです。 あと、ルイズも。ちょっとルイズを苛烈に書きすぎた感じがあるので、すこしでも揺り戻しできれば、と。 ちょいとややこしいですが、タバサ=ジョゼットです。シャルロットはまた別に登場します。 当SSではジョゼフは綺麗な感じです。ただ、世間では星慧王と呼ばれ、ルイズからは鬱屈王と呼ばれてます。まあ、そんなかんじです。 >asupara◆92119744様 ウード(蜘蛛ver)は、腹は蓮の葉っぱみたいにスベスベですが、脚は甲殻のギザギザって感じです。 ササガネは、全体的にタランチュラというか、スパイダー(狩人)って感じにもふもふなイメージです。 >ふ~せん◆77a036b4様 まあ、その辺はアルビオン編で追々明らかに致します。アルビオン編は「壮大な(はた迷惑な)兄弟喧嘩」がテーマですので、まあ、そんな感じです。ガリアブラザーズは生きてても死んでても迷惑というか、両雄並び立たずというか……。 ガリアは現在、原作ゼロ魔とは違って、軍拡ターンではなく内政ターンで進行中です。ミョズニトニルンが居るうちに出来るだけ研究発展させようと頑張ってます。 トリステインは、まあ、原作同様というか。ゲルマニア頼りってかんじですね。アルビオンは内乱中ですし。 ジョゼットやイザベラたちは、何事もなければこのまま幸せでしょうけれど……。元オルレアン家とか、それがなくても、ルイズの計略とかに否応なく巻き込まれそうです。大国ゆえの悲哀というか。 蛇さんとサイトくんは、一旦は協調路線に。頑張って高めあっても、ルイズ本体に敵うかどうか……? >ななん◆e4ce5ba5様 虚無の使い魔は、かなり無茶苦茶な性能を持っていると想定しています。シェフィールドさんは、頑張ったら、一時的にでも〈黒糸〉の全支配権を奪取できるはず。ガリアはシャンリットに追いつけ追い越せって感じで頑張ってるので、表沙汰になったら、異端認定されるようなことも平気でやってると思います。嘘予告はあくまで嘘予告として捉えていただけると幸いです。似たようなエピソードはあったという想定で第二部を構築してますが。 ロマリアはいかんせん、ちょっと国力が増すたびにシャンリットにちょっかいかけて消耗しているので、そんなに他国に手を出す余裕がなかったり。まあ、ヴィンダールヴが居るので、ゴブリンの一部を奴隷化したりして、若干国力は回復してるかも?って感じです。当SSのジョゼットは原作よりは、幾分、マシ、になると思います。 シャルルは、野心家なので、異端認定によって世俗的に死んでしまうシャンリットへは亡命しないかなー、と思ってます。じゃあ、亡命先は?というと、ふわふわしてるあの国かなと、思ってます。まあ、そこは追々ですね。 >春樹◆63689c4e様 Exactry! その通りでございます。 分かりづらくてすみません。 シャルロットとジョゼットの魔法の才能が入れ替わっています。その上で、ジョゼットは、修道院から拾いあげられてタバサとしてトリステインに留学してます。シャルロット(虚無)の行方については追々触れます。 >ファンゴ◆9c878808様 そこは故意犯的に「砲火後」でございます。 まあ実際、シュヴルーズ先生の訓練の後は、砲火後って感じですから、それほど間違ってはいなかったりします。 >Gale◆0adc3949様 一応は、「寝た子を起こすな」的な意味で、ゴブリンたちが頑張ったりしてますので、結構平穏な方です。物騒なものが埋まってはいますが、彼らが身体を張って(生贄的な意味で)慰撫しているので。 でもまあ、わりとまだ平和だよね? と思っていただr%なら、第一部のウード編を書いた甲斐があったというものです。ありがとうございます。 >蒼◆00b3de2c様 彼らは本当に、二人で幸せにならない……。両方共に才能に満ち溢れているのが、良くないんでしょうね……。まあ、ストーリーの原動力という面も多々ありますが。彼らの愛憎なしには、序盤のイベントは語れないですからね。 >ヘリウムガス◆a8b7cbfd様 笑っていただけて幸いです。元ネタは勿論、荒巻・スカルチノフです。 原作編に入ってからは、やはり原作のストーリーをメインに据えて書いていくことになるので、今までとは勝手が違いますね。第一部は、チートで俺Tueee!をやりきった感がありますし、幕間の外伝7ではクトゥルフ系のネタは結構仕込めたので満足してますし、それもあって、第二部からは結構筆致が変わったと思います。……いや、もともとそんなに安定してなかったというのもあります。 >mm◆efd5020c様 そう思って下さる方が一人でも増えればと思って、当SSを書いています。まあ原作は読みづらいかもしれないので、ここから他のクトゥルフ系SSにでも興味を持っていただけたら思います。是非とも読んでいただきたいですが。あるいは、クトゥルフ神話TRPGのリプレイとかでも。 >あさい◆962dcc76様 主人公は、なかなか正気度削れませんねー。削ったら物語が進められなくなるというか、匙加減が難しいです。 というわけで、次の更新は、微妙に短いですが、外伝で行ってみようと思います。期待に添える出来かどうか、読んでやってくださいましです。 >以下名無しに代わり◆c447593c様 いあいあー! ササガネ(アラクネー形態)が印象に残っていたら、非常に嬉しいです。第一部では、アラクネー出せなかった(代わりに使い魔はクトーニアンだった)ので、リベンジです。……蛇ルイズの再登場にインパクトが持ってかれたような気がしていたので、気にかけてもらえてたなら、嬉しいです。 皆さん、感想ありがとうございました! 今後もよろしくお願い致します。 2011/Feb/18(Fri) 11:36 pm
何だろう、このss読み始めてから一番の萌えがササガネさんだなんて…そうかこれもアトラック=ナクアがきっと…ああ、窓に、窓に!! 2011/Feb/18(Fri) 09:13 pm
ワルドもシャンリットみたいに化生の類の血筋なのかな? そろそろガツンと大きい一削りが来ることを期待しています 2011/Feb/17(Thu) 12:16 am
毎回楽しみにさせてもらっています。 クトゥルフに手を出してみようか迷う今日この頃……。 2011/Feb/16(Wed) 07:17 pm
ワロタ ところで、原作時間軸になってから雰囲気がかなり変わりましたね。 2011/Feb/15(Tue) 01:00 am
でもたしかに原作のシャルルとジョゼフ見るとそうなりそうな可能性が……。 まったく運命は残酷だ。 2011/Feb/14(Mon) 08:52 pm
ちょっとSAN値チェックすべきでしB&5ょうか。 2011/Feb/14(Mon) 08:45 pm
>砲火後ティータイム対応型メイド コイツは誤字じゃない、誤字じゃないな……ッ! 2011/Feb/14(Mon) 09:47 am
タバサは原作のタバサだけど名前がジョゼットになっていて、修道院に居たという事でしょうか? 2011/Feb/14(Mon) 03:55 am
ジョゼットも下手にガリア×ロマリア間の謀略に巻き込まれずに済みましたね。イザベラとも仲が良いようですし。 シャルルは反逆して、国外追放(亡命)ですか。グーテンホルフ以外に受け入れ先がありませんけど、それはそれで幸せな後半生が保証されているようなものですね。権力は兎も角、住環境で言えば、ガリア国内より圧倒的に上でしょうし。 2011/Feb/14(Mon) 12:16 am
国内限定とはいえ黒糸ネットワーク掌握出来るなら無敵の統治が出来るに違いない。 諜報から暗殺まで想いのままですからね、あれ。 ジョセフとミョズニトニルン、そしてイザベラが正気なら他の国家を軽く凌駕した国となるでしょう。某国を除いて。 ・・・・・・トリステイン詰んでますねぇ・・・・・・アルビオンがらの支援も期待出来そうに無いですし。 ジョゼット嬢がや、王家親子が幸せそうなのはいいことですが、元オルレアン公家族の動向が気になります。というか『人』のままなのかどうかが激しく不安w 蛇ルイズとサイトについてはお互いに高めあっては喰らい愛、相乗効果でどこまで跳ね上がるか楽しみです。 2011/Feb/14(Mon) 12:04 am
|