<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[289]asupara◆92119744ID: 2b8116a1
そういや蜘蛛のウードはモフモフなのかね。
ちょっと気になります。

2011/Feb/13(Sun) 11:56 pm

編集削除 Pass:

[288]かじきまぐろEX◆f7ded182ID: d19d1198
何この怖可愛い毒娘

たれルイズかわいいよたれルイズ


そしてまさかのタバサ=ジョゼット!?

きれいなジョセフは大好物なので出番に期待

2011/Feb/13(Sun) 11:41 pm

編集削除 Pass:

[287]へびさんマン◆29ccac37ID: b87f4725
みなさま感想ありがとうざいます!

>赤楝蛇◆249470c4様
一人蠱毒、なるほど確かに、ワルドの儀式はそう取れないこともないですね。
蛇さんは、食欲&独占欲メインですが、方向性がはっきりしてる分、本体ルイズより書きやすかったり。作者的には、蛇も本体ルイズも可愛く書いていきたいところです。

>asupara◆92119744様
ダングルテールの末裔、つまりアルビオンから落ちても平気だった人たちの末裔ですんで、まあ、あれです、人外ですね。アニエス、風の子、元気な子。多分肉はレアが好きだと思われます。何肉かは聞かないであげてください。

>ふ~せん◆77a036b4様
喰ぅデレ、言い得て妙ですねw。たしかにそんな感じです。癒されたのでしたら、作者的にはOKですw。
蛇さんも少しおつむが成長しました。狩猟採集民から農耕民になったくらいの革命的な進歩です。育てる(養殖する?)ことを覚えました。
アニエスさんは、ヤバいフラグがビンビンです。お空に帰って行くことにならないと良いのですが。

>リコリス◆404b2a96様
読んでくださってありがとうございます。
サイトは順調に蛇さんフラグ立ててます。なんとかしばらくは生存できそう、な感じです。最終的な決着は、もう少しあとに、ルイズ本体も絡めての話を書くつもりです。
ウードくんは、一応ラスボス(想定)なので、出会う予定はありますし、出番的に出す予定もあります。
原作時間軸部分を書くに当たって、舞台をトリステイン魔法学院にするか、シャンリットのミスカトニック学院にするか迷ったのですが、まあ、出来るだけ原作に沿わせるために、トリステインにしました。シャンリットにしておけば、早々に合う機会はあったのですが。ちょっと、早めの登場も考えておきます。

>蒼◆00b3de2c様
第一部のウードくんの物語は、正直、原作時間軸にミスカトニック学院とかを導入するためにあったと言っても過言では……いや、それは言い過ぎですが。
正気度とか、部屋の角とか、窓とかお気をつけ下さい。鄙びた漁村とかも要注意ですね。
確かに食い食われでウロボロスですね。今のところはサイトとヘビさんは互いに喰い合って成長していますので、食いつくされて消滅してしまうことはなさそうですが、今後はどうなることやら。

みなさん読んでいただきありがとうございました。
今後は少し更新ペースが落ちると思いますが、よろしくお願い致します。


2011/Feb/13(Sun) 10:34 pm

編集削除 Pass:

[286]蒼◆00b3de2cID: 6e2355d0
ウードの物語があるから、原作がそこまで壊れてるように見えない不思議。
正気度には気をつけないと。
お互いに食べあうとかなんてウロボロス。

2011/Feb/12(Sat) 02:40 pm

編集削除 Pass:

[285]リコリス◆404b2a96ID: 8de8e6c1
読ませてもらってます。
蛇ルイズこわ。サイトがんばれ、ちょーがんばれ。

疑問なんですが、サイトはウードに出会う予定はあるんですか?
現在の時間軸にウードは介入するのか疑問なんですが、俺としてはウードが出てほしいですね。

2011/Feb/12(Sat) 06:17 am

編集削除 Pass:

[284]ふ~せん◆77a036b4ID: 7cbb4d05
喰ぅデレか・・・・・・新しいな。

更新お疲れ様です。

なんだか蛇ルイズの思考的に。

 全部食べてしまう、満足するけどもう食べれない。
→永遠にお互いを食べあう、何時までもどこまでも蜜月(キタコレ!)

なフラグが立った気がします(笑)
もうヒロイン蛇ルイズでいいんじゃないかと思うデレっぷりに癒されました(マテ

この世界のアニエスさんは外伝でも触れられたアレの眷属なのですかね?
とするといずれは・・・・・・

2011/Feb/12(Sat) 01:15 am

編集削除 Pass:

[283]asupara◆92119744ID: 2b8116a1
確かこの世界のアニエスって人外の末裔だったよね……。

2011/Feb/11(Fri) 01:11 pm

編集削除 Pass:

[282]赤楝蛇◆249470c4ID: 42c5f09a
最後のくだり、「残酷な食事シーンが~」って文が先に目に入ったものだから、てっきりワルドがセルフ人灰ブロックでも食べるのかと思ったぜ。一人で完結する蟲毒とか矛盾してるような気がしないでもない
あとメインヒロイン確定かしら。分霊ルイズのかわいいことといったら! ウロボロス的相互補完に少しヤン入ってるとかもうね。本体ルイズ? 多分シエスタか姫様の次くらいじゃね


2011/Feb/11(Fri) 12:31 pm

編集削除 Pass:

[281]へびさんマン◆29ccac37ID: b87f4725
皆さん感想ありがとうございます!
当SSのルイズのキャラクターコンセプトは「女帝」なのですが、いささか尖らせすぎた感が否めません。ルイズ魔改造は匙加減が難しいですね。

>笠◆31edadc0様
まあそこまでボロクソ言われるほどか、というと、そこまででは無いんじゃないかな、と作者は思っています。ルイズが目指している所としては、既存の権力者の排除による成り代わり、要するに「革命」とか「国盗り」なわけです。あるいは手練手管で出世して社長の座を奪い取る、でも良いかもしれません。強盗には変わりありませんが、世の中の市民革命もそんなものだと私は思っています。今までの権力者を排除したからって、前の権力者がつくってきた道路やら水道やら電線やらを壊して、自分で一から作り直したりはしませんよね? 蜘蛛商会のネットワークも、道路やら水道やらと同じく、インフラの一部だと作者は考えています。

>ギギガガガゴガ◆263e7ecf様
これから、好感を持てるようになんとか持って行きたいと思います。その過程で彼女はきっと挫折もするでしょうし、妥協もすると思います。そういったルイズの成長も、物語に組み込んでいきたいと思います。
ルイズのキャラクターとしては、「稚気に富んだ野心家」「夢は世界制服な人間」として描いていきたいと思っています。天下転覆&支配を目論む野心家です。そんな大層な夢を掲げるのですが、それが叶うと信じてやまない、そんな子供のような人物をイメージしています。世界の全ては私の物、を地で行く人間です。その毒の部分が目につきすぎて反感を抱かれるようになってしまったのは、私の構成・筆力のマズさゆえです。なんとか挽回していきたいと思います。
虚無の力は、結構強いものだと考えています。劣化ヨグ=ソトースくらい。当SS内でのマギ族や虚無の力のルーツも、どこかで物語の中に織り込みたいと思っています。

>ななん◆e4ce5ba5様
超傲慢です、ルイズ様。挫折を知らず全能感を持ったまま成長した人間というのか、そんなイメージで書いています。まあ、居直り強盗みたいな小悪党じゃなくて、革命を成し遂げる大英雄までスケールアップさせて描写していきたいです。魅力的に、書いていきたいと思います。ちょっと今回ケレン味が強すぎたと反省しきりです。
多分、ルイズにも才能自体はあるのだと思います。あ、でも、維持運用には向かないかもしれません。乱世の奸雄であって、平時の名君ではなさそうです。ウードくんとの対決も、いろいろと盛り上げていきたいと思います。

>As◆f5ded427様
改良ゴブリンたちは確かに現支配者ですね。いや、クトーニアンたちも増えているでしょうから、実は彼らの方が支配者かもしれません。ゴブリンたちは、まあ下級の独立種族くらいの立ち位置ですね。シャッガイの昆虫やイス様よりは若干下くらいの位置づけだと作者は思ってます。
人工惑星ネタとして、その可能性は十分ありえます。ゴブリンたちが人工惑星を作ったのは、ハルケギニア星の文化・生態系の保存のためなので、最終的にはそこに暮らす人々の記憶などの完全コピーを目指していると思われます。……さすがにそこまでは不可能でしょうけれど。
黒糸ネットワークによる記憶操作などは、可能だけれど行っていない、状態です。コストとか、その後の影響とかの面で。ちなみに、水魔法の記憶操作は脳みそを弄る、虚無の忘却は魂を弄る、という感じで作者は考えています。

>鰤見る京都◆bb3fe1b1様
フォローありがとうございますw。まあ実際、いろいろあれこれ、第一部でウードがやらかしたせいなのですが。マッドは後先考え無いから困る、本当に。そんな彼は今も順調に知識を蒐めて悦に入っています。多分ルイズが上手く交渉すれば、ゴブリン生存圏のうちのハルケギニア地区の支部長くらいにはすぐに就けてくれると思われます。恒星系規模で広がっているうちの一地域なら、きちんと定期的にレポート提出してくれるなら、わりとポンと権限委譲してくれるはず。だってウードはそんなのどうでもいいと思ってるに決まってますから。

>Gale◆0adc3949様
まあ「だいたいウードのせい」というのはその通りです。そうじゃない部分も今後たくさん出てくる予定です。ウードのせいじゃなければ誰のせいかというと、「ブリミルのせい」か、「邪神様の思し召し」かどれかになりますが。
姫様めんどかわいいよ姫様。でも今後の苦労を思うと、今くらい、いわゆる「おひめさま」で居させてあげたいですね。

>ふ~せん◆77a036b4様
ルイズとしては、取りあえずハルケギニアのコントロール権を移譲してもらうか奪取出来ればいいと考えています。実際、ゴブリンたちの技術の多くは、ハルケギニアの系統魔法をベースに発展しているので、虚無の使い魔たちの能力を何らかの手段でブーストすれば、一地域の支配権奪取くらいは可能かもしれません。ヴィンダールヴとかミョズニトニルンに対して、ゴブリン&黒糸は相性最悪ですから。ルイズたち自身の成長もですが、それと同時に他の虚無の担い手たちとの縁も結んでいく必要があるでしょう。
ワルド子爵は、レコンキスタに関わっている場合じゃないくらいに激務です。そして彼の母親関連のイベントを改変しているので、レコンキスタに入る動機がなかったりします。まあその辺は第12話でちょろっと触れます。
ウェールズ王子に関しては、まあ生まれた場所や時代が悪かったとしか。なかなか死亡フラグが折れないお方です。出来れば生き残らせてやりたいとは思ってますが、どうなるでしょうね……。

ここ数話でだいぶ読者の方を振り落としてきた感じが否めませんが、出来れば今後もお付き合い下さい。
どうかよろしくお願い致します。

……と言いつつ、次の第12話は今まで以上に誰得な話になってますが……。



2011/Feb/11(Fri) 10:33 am

編集削除 Pass:

[280]ふ~せん◆77a036b4ID: 7cbb4d05
蜘蛛商会を乗っ取ってもそもそもあの商会はゴブリン達じゃないと維持できないシステムですし、彼らの余録みたいなものなんですよね・・・・・・。

視点が『ハルケギニア』までの範囲しかない(いや、正直このレベルの発想はハルケギニア人としては異常なまでに大きいんですが)ルイズでは現状蜘蛛を相手にするには役者不足ですかね?
サイト、そしてルイズにとっても成長は急務な訳ですか。
『あの』ウードが『首』にディスペルされたくらいでどうにかなるとも思えないし「こんなこともあろうかと」は108式あるぞ?を想定しないとw

しかし、なんだかワルド氏はあれですね。
レコン・キスタがあるかどうかは分からないけどそんなことやってる暇がなさそうw

そして姫さん・・・・・・今作のウェールズ殿下は「あの」人外魔境のアルビオン大陸だということが既にオワタ\(^o^)/フラグ全開な気がしてならないのだけど・・・・・・。


2011/Feb/10(Thu) 12:54 am

編集削除 Pass:

[279]Gale◆0adc3949ID: 8da96561
ルイズの野心には興味がありますが、結局最後までウードの手のひらの上で終わりそうな予感……wだって、「だいたいウードのせい」ですもの。
それにしても、この姫様めんどくせえ!

2011/Feb/09(Wed) 05:25 pm

編集削除 Pass:

[278]鰤見る京都◆bb3fe1b1ID: f026d75a
皆! ルイズが超野心的というか図々しいレベルで手段を選ばないとか困惑してるようだが、心配するな!
ここ最近出番がないから忘れがちだが、今作には魔法の言葉

「だいたいウードのせい」

があるじゃないか!

ルイズの性格が原作とだいぶ違うのも、
蜘蛛の巣の除去も支配も無理ゲーっぽいことも、
ワルド子爵が便利屋扱いされてそうなのも、
世の異変と悪事のだいたいはウードのs(ry

2011/Feb/10(Thu) 01:22 am

編集削除 Pass:

[277]As◆f5ded427ID: 448ad3e2
『ゴブリンって旧支配者の仲間入りしてないか?w』とか思ったけど、現在進行形で支配者でしたね。

ゴブリンの勢力規模を知って絶望するハルケギニアを見てみたいw
『絶望による社会の混乱を研究して欲しい』とも思ったけど、このハルケギニアも研究用の人工惑星で、ハルケギニア星はこれまでに何度もリセットされている……なんて考えてしまった。

だけど、星のリセットなんてしなくても、黒糸のネットワークで全ハルケギニア人の記憶を操作するだけでリセット出来ましたね。

2011/Feb/09(Wed) 12:43 pm

編集削除 Pass:

[276]ななん◆e4ce5ba5ID: b2ac9a7a
ルイズ嬢が、原作と違う意味で超傲慢ですな~。小金持ちの年寄り宅へ強盗に入って、『若い俺らが金を使って世の中に還元してやるよ』と言ってる馬鹿少年達と一緒の理屈w

この手の思想を持つアホーは、よしんば資産を乗っ取っても、運用できずに社会に混乱しかもたらさない害毒にしかなりませんね。
それに蜘蛛学長が素直に明け渡すとも思えないし、明け渡しても機能の無効化をするでしょうしね。


2011/Feb/09(Wed) 11:21 am

編集削除 Pass:

[275]ギギガガガゴガ◆263e7ecfID: f4b3ebfa
ルイズは主人公補正で活躍するでしょうが、あまり好感持てなさそうな感じですね
人間至上主義で人間にこだわる割に自分自身が異形のようなもの
大言壮語吐く割には持っているものは全部借りもの、思考基準は独占欲からのみ
虚無だからとはいえこの世界じゃ旧支配者連中から見てごみみたいなものでしょうに
こういった思いあがった人間のいつか来るであろう転落を楽しみにしています

2011/Feb/09(Wed) 04:27 am

編集削除 Pass:

[274]笠◆31edadc0ID: 650eec56
このルイズ、中国人と朝鮮人を足したようなゴミっぷり。他人が作ったものを略奪して、その製作者たちは排除って人としてカス。
ここまでゴミなルイズは久しぶりです。どうかこのルイズには残酷な死を。

2011/Feb/09(Wed) 12:58 am

編集削除 Pass:

[273]へびさんマン◆29ccac37ID: b87f4725
みなさん感想ありがとうございます!

>ふ~せん◆77a036b4様
蜘蛛商会を排除するとハルケギニアの経済が終わる、というのはその通りで、ルイズもそこは把握しています。彼女が望むのは、アトラナート商会の作り上げたもろもろ(インフラや知識、ノウハウ)を乗っ取って、ハルケギニアのコントロール権をウードではなく、ハルケギニア人の手に取り戻すことです。政権交代というか、なんというか。革命? まあそんな感じです。平民の生活に、それによって変化が起こるわけではないかもしれませんが、これはルイズのエゴなので、彼女は別にそれでイイと思っています。気に入らないから、蜘蛛の眷属を排除する、という感じです。
蜘蛛の眷属は、アトラク=ナクアの居城と繋がっている聖地さえあれば、別にハルケギニア星を捨ててもいいと思っています。ルイズの行動も、それはそれで研究対象です。まあ、適度に応戦はすると思いますが、どこまで本気かというと……。
人工惑星(ハルケギニア星と逆位置)は、一応完成しています。現在は、ハルケギニア星の文化を保存するために、いろいろ植民とかしてる感じです。クルデンホルフであぶれた人民をそっちに持って行ったりとか。
しっとマスクは、幕間のギャグパート的なとこだと復活するかもしれません。時々は息抜きの話も入れたいですし。

>佐藤◆197c0834様
現在のところは、ドリームランドの雰囲気メインでやっていこうかと思っています。狂気狂気してるというより、幻想的な感じを目指しています。もちろん、終盤になればもっと暗黒神話寄りになると思いますが……。外伝で教皇母とかワルド母の話を書くときは、多分暗黒神話寄りになると思います。

>ななん◆e4ce5ba5様
一応、ルイズの中では、蜘蛛神教徒自体と、彼らが発展させたもろもろの技術は別だと捉えています。そこまで文章中に表せていないのは、私の技量の不足です……精進します。ルイズとしては、現在の経済的な影の支配者(ウード)を打倒して、その座に自分が座ることを目論んでいます。世界征服を目指している感じ、かも知れません。シャンリットで学んだとはいえ、ルイズの中でブリミル教が大きな影響を与えているのは否定できません。むしろ、ミスカトニック学院経由で様々な種族に触れた反動で、人間中心主義者になったのではないか、と想定しています。

感想ありがとうございました!
非常に励みになっていますし、ストーリーの刺激にもなっています。
今後も宜しくお願いいたします!

2011/Feb/08(Tue) 07:59 pm

編集削除 Pass:

[272]ななん◆e4ce5ba5ID: b2ac9a7a
手段と目的に通じる話ですが、ルイズ嬢も蜘蛛神学派自体と蜘蛛神学派が発展させた知識・技術を別物として捉えているか疑問に感じますな~。
後者であれば、利用するのも修めるのも別段問題ないはずですが、どうもそのような感じがしませんね。
やはり、ブルブル教の洗脳にある程度影響されているのかな~?


2011/Feb/06(Sun) 01:35 am

編集削除 Pass:

[271]佐藤◆197c0834ID: 391c0088
久しぶりに読んだけど第一部に比べて狂気が少ないのが残念だ。

2011/Feb/06(Sun) 01:05 am

編集削除 Pass:

[270]ふ~せん◆77a036b4ID: 7cbb4d05
正直な話、ハルケギニアから蜘蛛を排除したら経済的に詰むと思うけふこの頃。

更新お疲れ様です。

地下蜘蛛神殿だけは全力で守るでしょうが、「自分達が人間種族に排除される」という事柄が起こったとしてもそれすらも研究対象なんでしょうね。
そういった意味ではルイズ自身の決意と覚悟も釈迦の手の平の上、といったところでしょうか。
宇宙に進出出来ないハルケギニアの人類ではゴブリンはどう足掻いても全滅させることすら夢物語ですし。
そういえば人口惑星ももう完成してるんですかね?

確かにシルフィードにとっては敵地の腹の中なんですよね・・・・・・ヴィルカンが思った以上に理性的な所がギャップを誘う。

使い魔再召喚については理解させて頂きました。
だがしかし、レイナールが例えリア充となろうとも第二、第三のしっとマスクが、いやいっそ、解放戦隊しっとマンでも現れるのかな?w

2011/Feb/05(Sat) 09:25 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.032546997070312