[広告] |
励みになっています。 >ふ~せん◆77a036b4様 デルフは本当に不憫な子です。でも伝説の武具なんてものがあったら、当SSではきっと真っ先に蒐集されると思うんです。見つかったら最後、性能試験ルート一直線です。解析されたということはデルフ・レプリカとかもあるかもしれませんね。 日本刀については、ウード君の記憶断片から再現されたもののひとつです。とはいえ日本刀の製法なんてウードが知ってるわけなく、あくまで日本刀っぽいなにかですが。材質については不明です。ファンタジー世界なので青生生魂とか緋緋色金とかはありそうですね。 ルイズさんのキャラ造形にはHELLSINGのインテグラさんとか混ざってるかも知れないです。 >ななん◆e4ce5ba5様 多分、サイトと同じくらい不幸な星の下に生きていると思われます、デルフリンガー。 さすがに、直近でニャル様の化身(劣化版)を見てしまったので、錯乱しています。それでも主人の詠唱を聞けば戦いに赴いてしまうのは、使い魔の悲しい性です。 >もにょり◆843b5c97様 ルイズの立ち位置としては、アンチ邪神です。第二部のタイトル「蜘蛛の巣から逃れるために」ってのはそんなルイズの立ち位置を示している、かもしれません。 ルイズはメイジ特有の精神抵抗の高さと異常への耐性があり、サイトは鈍感さとか意図的な忘却技術とかで、正気度が減少しづらいです(あと主人公補正)。 感想ありがとうございました! 2011/Jan/23(Sun) 08:16 pm
何てSAN値の削られにくい主従・・・! 2011/Jan/23(Sun) 12:32 am
サイトは、色々と失っているようですね具体的には正気度とか。 2011/Jan/21(Fri) 03:32 pm
更新お疲れ様です。 日本刀、と分類されてはいるものの材質は玉鋼なんぞではなく青生生魂辺りが使われてるかもしれない。 ルイズが不適に無敵に主人公してますね。 かつてこれほど覇気に満ちた初期ルイズは目にした事が無い・・・・・・っ!w 2011/Jan/19(Wed) 11:05 pm
>呪人形◆bf19c6e7様 レイナールが一番不幸な役回りです。レイナールマジごめん。一応救済措置は用意する予定です。 死ななければ安いものですよね! >Gale◆0adc3949様 一応原作を再現しつつ、どこか一本配線ずらした感じで今後も進んでいく予定です。取り敢えず魔の島アルビオン中心で騒乱が広がる感じで。 あ、そういえばキュルケの誘惑とか、我らが剣とかのイベントは抜けてましたね。学院の日常編も何話か挟んで次章の題して「失墜のアルビオン」編へ行く予定です。 >ななん◆e4ce5ba5様 夜鬼らは確かに深淵大帝ノーデンス様の下僕なのですが、割と色んな人にこき使われてるのでここで出してもいいかな、と。あと造形がカッコイイですし。ニャルラトホテプの下僕としては、「忌まわしい狩人」とか「シャンタク鳥」が一般的ですが、レイナールを素体にして出現させるなら人型の方が出しやすかったという事情もあったり。 みなさん感想ありがとうございました。 明後日に向かって爆走する当SSですが、何卒今後もよろしくお願い致します。 以下は本文に載せていたあとがき部分を移動させたものです 長ったらしくて鬱陶しいのではないかと思ったのでこちらに移動させました >2-1 ベアトリスがスール化。ティファニアじゃなくてルイズに対してですが。あとフレイムが火蜥蜴じゃないじゃんって? いやいやサラマンダーって両棲類でしょ常識的に考えて。サイトがアメリカに留学? 幼い頃に脳味噌刺激するヘッドバンド使ったら人が変わったように頭が良くなったらしいですよ、今は成績低迷気味らしいですが。 その他詳しい説明とかは追々。 見切り発車ですが、後々の話でキャラ改変の背景とかの説明を入れていきたいと思います。 暫くはクトゥルフ成分薄め、です。そのうちニャル様出したいです、チクタクマン(ニャル様の化身の一つ)フラグも立てているし。 >2-2 あとサイトにハルケペディアが搭載されたようです やったねサイトくん! 知識が増えたよ! 危ない知識のアイデアロールも絶対成功! 良かったね! キュルケは毒娘に魔改造 敵国に嫁がせる結婚兵器。アラブあたりの昔話と、オデュッセイアの魔女キルケーから連想 星新一か誰かの短編に、世界で一番美味しい毒薬があったとして、それを飲まずにいられるかという話があった気がします 敵国から絶世の美女(※ただし抱いたら死ぬ)が贈られてきたとして、はたして手を出さずにいられるんでしょうか でも国境を隣接しているヴァリエールには男の跡継ぎがいないので宝の持ち腐れ ルイズ嬢の左目の眼帯の秘密とかは、戦闘があれば明かされる予定です 直近だと、ギーシュとの戦いになるのだろうか。上手くフラグ立つかな? 無理っぽいかもです 須く~べし:当然~であるべきである ドリームランド産のバシリスクが野放しだと危ないよねって話です >2-3 あと、何気に、誰かの使い魔のラッキーは生存しました。食べられずに済んでよかったね、ラッキーくん マリコルヌは人間火力発電所。うおォン。でも周りに気を使える紳士。冷却・消臭のための魔力はどこから来ているかって、決まってるじゃないですか。食事! 歓喜! 魔力回復! の無限ループです ハルケギニアの暦について、紅月と蒼月の周期はでたらめです。閏日や閏月の記述がないので、すべて自転の整数倍ぴったりだということにしています。二重衛星の相互作用による歳差とかまで考えると面倒なのでパス。誰かシミュレーションしてくれないかしら 召喚の草原については、学院を囲む壁の外だと考えてます。アニメ版だと学院の敷地内だったんでしたっけ? なんか壁に囲まれてた気が…… 授業は土水火風の塔のうち、どこか召喚の草原が見える塔で行っていると思ってくださいまし >2-4 当SS内ではレイナールは土のライン。ただし現在しっとマスクによってブースト中。フーケが過去改変の影響で出せないので、代わりにこんな展開になりました ……いや、そんなつもりはなかったんですよ。しっとマスクをレイナールが召喚するだなんて、そんなことは全く考えてもなかったんです。でも、思いついちゃったんです、思いついてしまったんです……。街中が早くもバレンタインに向けて活気づき始めたのが悪いんです…… レイナールの過去は捏造ですが、原作内でも自罰のためにナチュラルに鞭打ちしちゃうあたり、結構子供の頃から鞭打ち折檻を受けていたのではないかと思ったり 中世の鞭打ち苦行ですが、黒死病流行の際に、集団で自分に対してやお互いに鞭打ちしながら市中を練り歩いたりということがあったそうです。キリスト教社会では、病は、人間社会の罪に対して、神から課せられた罰や試練だと考えられていました。そのため、“病という天罰を下される前に自分たちでこうやって鞭打ちして自罰してますよ天罰とか必要ないですよだから神様黒死病は勘弁してプリーズ”っていうことで、鞭打ち苦行者たちが色んな都市に現れたそうです ところでレイナールの家名って何ですっけ。ド・ヴュールヌ? ド・コルナス? 軽く原作読み返してみても分からなかったー 蜘蛛=蜘は雄グモ、蛛は雌グモを意味してます ササガネ=蜘蛛にかかる枕詞から命名、ささがねの→くも。ササガネは、古代タミル語(インド南部の言語)の「小さな虫取り網」を意味する言葉と一致するとかいう説があります 日本語クレオールタミル語説とか言うそうですが、一般には支持されてないそうです。クトゥルフ神話的には、世界の言語は全て旧支配者あるいは古のものに由来するとかいうことになります。世界祖語はルルイエ語だったんだよー、いあいあー 中々終わらない召喚後一日目 移動するだけでもイベントが目白押しです(まるでTRPG『パラノイア』のようだ) ルイズは今自室で睡眠中。彼女は寝不足だったのでスヤスヤと寝ております >2-5 次回か次々回で原作一巻相当分は終了かなー。今回で学院の宝物庫は壊れたし、巨大ゴーレムとも戦ったし。あとはデルフ出してやれば良いかな。あ、破壊の杖は出てこないです。聖地のガンダールヴの槍召喚システムがまともに機能してないので、ベトナム戦争から兵隊さんが召喚されることはないです。明らかに地球よりハルケギニアの矮人ズの方が厄介な兵器持ってますからねー、地球には普通は繋がりません。じゃあ佐々木武雄氏は? っていうのはそのうち明らかにします 前回のしっとマスクは、燃える双眸→燃える三眼への伏線でした 何で急にニャル様出てきたん? → 作者の夢枕にニャル様が立ったから。「早よ出せ」って言われた。噛ませっぽくなるけど良い? って訊いたら「私は一向に構わん」だそうで いきなりラスボスだけど良いの? → ゼルダ(時オカ)のラスボス・ガノンに対するファントムガノンみたいな位置づけです、今回というか次回。所詮レプリカで呼び出されるのは、そんなものです。まあ闇の跳梁者って化身の中ではそこまで強くないし、虚無魔法と致命的に相性悪いんで結構余裕綽々かも? リベットを引きぬいて握力で加工するサイト:絵面は「バキ」のイメージで。花山・サイト、もしくはビスケット・平賀・オリバ 対巨大ゴーレム:「ワンダと巨像」のBGMで。最初の一撃から刹那い。最後の一撃はせつない 〈眠りの鐘〉:エーテルを伝わって伝播する鐘の音によって、それを聞いた対象を眠らせる。催眠音波は使用者のPOWと同じ精神エネルギーを内包している。抵抗するには、音波を聞いた者自身のPOWで抵抗ロール。催眠音波の範囲は〈眠りの鐘〉を鳴らした際の衝撃力によって定まる レイナール死んでない?:一応生きてます。ラバースーツと身体の隙間が暗黒ゲロまみれになってますが、肉体自体は無事。正気度は50位は削れてると思われ 3話のシュヴルーズ先生の『赤槌』の魔法のエネルギーは、大体TNT換算10トンくらい?(100グラムの砂を見かけ上公転速度に加速して大気と衝突させる)。んー、神話的存在に効くかどうかは微妙? 2011/Jan/19(Wed) 07:58 pm
2011/Jan/16(Sun) 08:46 pm
いや、しかしだ……。 2011/Jan/16(Sun) 03:32 pm
でも、クトゥルフ神話技能が増えるかもしれないし、生きてればいいことあるよ!(最大正気度を削りつつ 2011/Jan/16(Sun) 12:54 pm
>ふ~せん◆77a036b4様 しっとマスクには、日本語の平仮名で「しっと」と刻まれているあたり、千年教師長かその記憶が植えつけられたゴブリン作のジョークアイテムかと思われます。知性の有無はあんまり考えてませんが、多少何かしらの魔法効果はあると思われます。 宝物庫にあるかどうかは不明ですが、インテリジェンスアイテム・ウードシリーズには本型のアイテムも存在すると思われます。ウード169号(ロングビル)と同様に、もちろん人間形態にトランスフォーム可能です。 ギーシュ南無。何とか決闘フラグを回避したと思ったらこれだよ! ギーシュのドキドキ二股チキンレースとかを展開させても良かったのですが、ちょっとそこまで考えるのは大変だったので成敗させていただきました。 >七誌◆9d7628cc様 たまには趣向を変えて、変化球で行ってみました。第二部4話と第二部5話あたりは、ノリで書いています。マンネリというのも面白く無いですし、板を移動したので、こう読者をつかむような展開にしたいなと思いまして。 >ぜろぜろわん◆0f873b09様 自分で書いててもこれはひどい、と思いました。でも妙にしっくり来たのでそのままゴーです。他のメンツに関しては、追々明らかにするつもりですので、出来ればそれまでお付き合い下さい。 >ななん◆e4ce5ba5様 たまにはノリと勢いで突き進む感じも良いかな、と思いまして。 しっと団結成までは考えていませんが、もし結成されるなら、教師平民生徒巻き込んでの騒動になりそうです。最終的にはオスマンが血祭りに挙げられる的なオチで。 >とある人◆8e2e766f様 サイトくんはかなりの受難体質です。大十字九朗よりは少しはマシ、かもしれません。今後はどうなるかわかりませんが。 サイトくんは魔術師としての位階は持ってません。知識は多いですが。何故なら彼のプレイスタイルは「正気度大事に」「魔術使うな」だったので。そのおかげで数々の冒険後も正気を保てていたりします。 皆さん感想ありがとうございました! 今後もよろしくお願い致します 2011/Jan/16(Sun) 11:45 am
そして魔術知識もあるようだけど位階はどれくらいなんだろうか。 アルアジフに会う前の九朗レベルには魔術が使えるのかも、魔法と魔術の使い方を比べられるくらいだし。 2011/Jan/15(Sat) 12:40 am
何やら愉快な方向に進んでいますね。多くの学園男子を巻き込んで嫉妬団が結成されそうですね。団員には、ツル禿げ教師や風邪フェチ教師も参加しそうですね。 2011/Jan/14(Fri) 10:38 pm
教師長は気まぐれで作りかねないな、ほんと。 他の面子がどうなっていることやら。 2011/Jan/13(Thu) 09:15 pm
嫉妬マスク方面に行くとは思わなかったw 2011/Jan/13(Thu) 08:09 pm
うん、ナニもげちゃって娘さん生まれなかったから。 『使い魔』なのだからモノであっても知性はありそうですし。 番号は勿論410号でw 宝物庫・・・・・・なんだか古本娘とかも死蔵されてる気がする。死蔵されたまま物語は終わりそうですが。 ・・・・・・ああ、あと。ギーシュに哀悼を。 ギーシュは犠牲になったのだ。レイナールの開放への礎にな・・・・・・。 2011/Jan/13(Thu) 08:04 pm
>ふ~せん◆77a036b4様 もともとアニミズムとか荒魂(すさみたま)とかの観念を持っている日本人は、キリスト教圏の人間よりは超存在への許容性が高い気がします。サイトくんが正気を保ってるのはそのへんの事情と、リアルラックが高いからです。きっとグラサイ使ってるくらいに出目が良いのです。 ルイズ的には当たりを引いたって感じですね。ただ、サイトくんの知識や修羅場経験込みでの『運命』なのだとしたら、ルイズとサイトの行く先には一体どのような苦難が待っているというのでしょう。頑張れルイズ、負けるなサイト。 風上の解釈は笑っていただければ幸いですw ニャル様が黒糸をチクタクマン化出来るかどうかですが、多分アトラク=ナクアに少しお伺いすれば大丈夫なのではないかと。「アト姉さまー、ちょっと借りていい?」「好きにすれば? こっちは橋架けに忙しいんだから話しかけるな」って具合で。 >G◆e36f4951様 ギーシュの扱いについては苦慮してます。彼とサイトが真っ当に知り合うことはあるのだろうか? ミス・ロングビルについては、外伝7-7参照で。マチルダ・オブ・サウスゴータさんはまだ多分アルビオンでお嬢様してます。年齢的には結婚して子供が居てもおかしくありませんね。 >赤楝蛇◆249470c4様 ロングビルは七不思議というか、オスマンとペアで老けない二人って感じですね。 時系列的には、プロローグ→外伝7-7→第二部って感じです。ロングビルの中の人はインテリジェンスアイテムの169号で合ってます。 ルイズの指をこすりあわせて鋏を思わせる音を出す癖ですが、やっぱり彼女の過去と関係しています。それについては追々……。 当SSでは面倒くさかったので、ハルケギニアは地球の平行世界で、月の数が違う以外は、黄道十二宮も、他の太陽系惑星の数も変化なし、ということにしています。星座の配置からオリジナルで考えてたらとんでもないことになります。いや、公転周期が違うだけでもそのまま現実世界の占星術を当てはめられないんで困りものですが。 サイト頑張れ、マジ頑張れ。理性の地平に踏みとどまるんだ。 >Gale◆0adc3949様 気づいたらシュヴルーズ先生がああなっていました。多分ジョジョ第三部を読み返したせい。「なんてアタマの悪いコたちでしょう! がぼがぼ」とかいう女教師を見て思いつきました。 一応、ルイズの腕は改造されてません。イメージとしては指パッチンを失敗したような動作です。要するに皮膚が擦れる音なのですが、何故か、鋏を連想させる音に聞こえるようです。 サイトくんの二つ名としては、「奇運の」というのは当てはまっている気がします。あるいは奇妙な運命の星の下ということで「奇星の」とか。 >chris◆0b7cf4a5様 もっとゴローちゃんなマリコルヌにしても良かったのですが、力尽きました。マルトー氏に関節技かけるマリコルヌとかいうネタもあったのですが。 >ななん◆e4ce5ba5様 そうですね、探索者のキャラシートは使い捨てみたいなものですし。サイトはかなり運が良い男です。日本人の価値観的に、邪教の神様についても受け入れやすかったということもあるでしょうし、彼本来が持つのんきさがいい方向に発揮されたのだと思います。ゼロ魔原作でも、異世界にいきなり拉致されたりとか、実際だと発狂ものだと思いますし、魔法を見ても「魔法すげー」で適応しちゃうあたり、探索者的素質はあったものと思われます。 大公国の知識は、流石に千年も存在している上に、様々な書籍を乱発行しているので、少しは浸透しています。都市部の商人や王侯貴族でも目端の利く人は勉強してると思われます。トリステイン魔法学院では、オールド・オスマンによるテコ入れも行っていますし(シュヴルーズの招聘はその一環という設定です)。ただ、未だにブリミル教支配の強い農村や辺境では、旧来の価値観が横行していると思われます。 >以下名無しに変わりま◆c447593c様 あい、あい、はすたー! 当SSとしては、ガチガチのホラーではなくて、どっちかというとドリームランドシリーズとか、ライトノベルと親和性の高いダーレス神話とかタイタス・クロウとかのノリに近くなると思います。頑張ってクトゥルフ神話っぽい要素をもっと取り込めないかなー、とは思ってるんですが、難しいですね。 ハイパーボリア時代と、このSSのハルケギニアは確かに近いかもしれません。超常の力が身近で、邪神様も居て。近くて遠い邪神様。 みなさん感想ありがとうございました! 今後もよろしくお願い致します。 これから第二部4話を投稿するつもりなのですが、何というか、自分でもなんじゃこりゃな出来になっています。カオス回注意。あとレイナール、マジごめん。 2011/Jan/13(Thu) 07:04 pm
なんだろうか、クトゥルフなのに怖くない。ちゃんとクトゥルフしてるのに何故か反作用も同じ位だけ存在するからバランスが取れてるっていう不思議世界ハルケギニア。 クトゥルフの過去の邪神崇拝時代もこんな感じで美味くやってたんだろうか、ハイパーポリアとか。 そんな感慨を抱きましたとさ、まる 2011/Jan/12(Wed) 01:19 pm
TRPG的には、如何に忍び寄る恐怖によりSAN値を減らして発狂して死ぬかを楽しむのゲームなので、サイト君の様に2回も3回も宇宙的恐怖の深遠を味わう人間って非常に貴重な人材ですね。 まぁ、日本人なら荒ぶる神の考えもあり、熱烈な一神教の切支丹でもないので、クトゥルフ神話的な宇宙的恐怖も薄いのでしょうな。 しかし、授業内容を見る限り、グーテンホルフの知識もユックリと他の国にも入って来ていることは確実なようですね。 2011/Jan/12(Wed) 03:27 am
2011/Jan/11(Tue) 12:58 am
それに、あんな音を立てるルイズは一体……。強度の従属を含む契約のようですし、相当訓練されたサイトでも、この状況は厳しそう。 はたして生きて戻れるのでしょうか。 かってな話ですが、サイトに二つ名を付けるなら「奇運の」とかつきそう。 2011/Jan/11(Tue) 12:36 am
ルイズから発せられる鋏のような音、不吉な予感しかしねぇw しかしゼロ魔の魔法は星の位置とかあまり関係ないせいか、天体関連の描写はあまり多くないですよね。あるいは伏線なのかもしれませんが 探求者サイトの冒険はまだまだ続く、がんばれサイト! あ、いやがんばるなサイト! 戻れなくならないように! 2011/Jan/10(Mon) 11:58 pm
|