<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[209]へびさんマン◆29ccac37ID: 4dc27135
皆様、毎回感想をありがとうございます!
皆さんの感想に刺激されて描写を変えたりすることもしばしば。参考にさせていただいています。

>chris◆0b7cf4a5様
シャンリットは全域が高度に都市化されています。上にも下にも数百メートルの建造物がありますね。最終手段では、ゲートの鏡の魔道具で別の場所を繋ぐとかいうことも出来ますし。

>へろへろ◆ece3d953様
七不思議編、楽しんで頂ければ幸いです。
ルイズたちを含め、原作組がどのような活躍をするか、ハルケギニアの未来は彼らの肩にかかっています。
私の脳内のシャンリットのイメージは、高度に都市化されているけれど、何処かに得体の知れない闇があり、見えない部分で邪教徒がサバトしてたり、怪しげな研究が行われていたり、人工知能に都市全体が監視されていたり、ってイメージです。ちょっと攻殻機動隊的な世界観も混ざってるかも? 住みづらいような気もします。

>ななん@携帯◆e4ce5ba5様
クルデンホルフ大公国は、ゼロ魔原作よりも若干国土を広めに考えています。地球で言うとルクセンブルクからリヒテンシュタイン、スイス辺りまで? 大雑把にはそんなイメージです。人口密度的にはシンガポールとか並に過密都市になってる感じです。
人口や財力は脅威的ですし、クルデンホルフの胸先三寸でハルケギニアは統一or壊滅する可能性はありますが、千年間指導者(ウード・ド・シャンリット)が変化していないため、各国の態度としては『注視しておく必要があるが、出来る限り手は出さないようにしよう』という状態です。一般のクルデンホルフ国民は国内でしかマジックアイテム経由の魔法は使えないように権限設定されているので、侵攻は出来ませんが、千年の間に何度かあったと思われる対シャンリットの聖戦では防衛に成功しています。聖戦阻止によってブリミル教の権威が低下したりとか考え出すと、難しすぎて困ってしまいますが……。
モード大公やルイズ嬢などの変化は、今後の更新で表現していきたいと思います。よろしくお願い致します。

>ふ~せん◆77a036b4様
ファンブルしても多分不定の狂気には陥らないので大丈夫かと。
アルビオンは、かなり魔窟になっていると思います。住みたくない国ランクングハルケギニア版では、アルビオンとシャンリットがトップを争うかも知れません。
オスマンの変身の魔法は、フェイスチェンジ全身版、というか真実の鏡とかいう仮装舞踏会用のマジックアイテムに使用されていた変装魔法の方に近いです。
そうですね、日本の首都圏のようなイメージも入ってます。その人口を支えるエネルギーはゴブリンたちの宇宙基地から送られて来てますし、作物も改良されている感じです。ハルケギニア自体も、原作より食料的には豊かになっているかも知れません。
地下はゴブリンたちの都市が地下3000メートル級なので、地下数百メートルまでなら開発されているかも知れません。因みにゴブリンの地下都市のイメージは、鹿島建設の『夢の巨大地下空間をつくる』という記事を参考にしています。
シャンリットの空間自体は、ゲートで何処にでも拡張できるので、土地問題は解決可能そうです。多分。

>Gale◆0adc3949様
オスマンは好き勝手生きてます。真面目な学芸員だった彼は、エロスだけ残して滅びてしまいましたので……。ロングビルは、原作時間軸では出せないのでこのような形での登場になりました。マチルダさんはマチルダさんとして登場予定です。
ウフコック可愛いよウフコック。劇場版公開されてたんですね。言われて初めて知りました。ありがとうございます。

>赤楝蛇◆249470c4様
原作以上に悲惨な境遇になりそうです、アニエスさん。実験小隊は、というかコルベールとメンヌヴィルは炎使いなのでウェンディゴ相手には中々善戦するのではないかと思ったり。
アルビオン組は、多分邪神様たちと宜しくやるんじゃないでしょうか。そこは追々書いていくつもりです。

>七枝◆5fd56706様
スクライド良いですよね。アニメも良いですが、漫画版のノリも大好きです。スーパーホーリー隊員とか。ビバ! ノウレッジ!

>ブッコ◆62906272様
確かにシャンたちなら、アルビオンそのものを改造しそうです。いや、そもそも数万年前の大隆起からずっとアルビオンが浮かんでいるのは、まさか風石の力ではなく、アザトース式エンジンの力で……?

>As◆f5ded427様
そう言っていただけると作者冥利につきます。
頑張って今後も邪教的な陰鬱さが滲み出るような描写を心がけたいと思います。いあ、いあ、あとらっくなちゃ。

>庁◆0e678e13様
ありがとうございます。
クトゥルフ神話の原作はまだまだ読めてない作品も多々あるのですが、うまくそれっぽい雰囲気が出ていれば幸いです。
>相克渦動励振原理
“虚空牙”の虚は“虚無魔法”の虚と言ってみたり。まあ実際に光速を越えるのは無理でしょうが、その位に虚無魔法が凄いんだよ、と言いたかっただけです。分かる人が極端に限られる喩えで恐縮ですが……。

皆さんいつも感想ありがとうございます。
今後もよろしくお願い致します! 


2010/Dec/27(Mon) 01:51 am

編集削除 Pass:

[208]庁◆0e678e13ID: c87fc448
まーた格好だけの似非クトゥルフかよ
と、思ったらとんでもなく本格的だったでござる
しっかり原作を読み込んでいるようで狂気が伝わってきます

>相克渦動励振原理
言いたい事はわかるんだけど
あれ光速超えてるんだからさすがに無理じゃないかなあ

2010/Dec/17(Fri) 01:48 am

編集削除 Pass:

[207]As◆f5ded427ID: 9136eecf
外伝4まで読みましたけど、リアルに精神汚染されてる気がしてならない。

手が震えて眼の焦点が合わなくて背筋がゾクゾクする。

この状態で寝るのが怖い。夢を見そうで怖くて眠れないorz
眠れないからもう一話読むか。。。orz

いあいあ、はすたぁ、はすt

2010/Dec/17(Fri) 12:54 am

編集削除 Pass:

[206]ブッコ◆62906272ID: 7d35871d
このアルビオンなら風石じゃなくてシャンのアザトース神殿の力で浮かんでいてもおかしくないw

2010/Dec/13(Mon) 09:21 pm

編集削除 Pass:

[205]七枝◆5fd56706ID: a66c236a
ジグマールェ…

2010/Dec/13(Mon) 11:29 am

編集削除 Pass:

[204]赤楝蛇◆249470c4ID: 42c5f09a
アニエスがイタクァ様の眷属だと聞いて
まぁあんだけ明確な異端がいたら新教徒消毒とかやってる暇ないでしょうが、もし史実通りにタングルテール攻めたら実験小隊は……w
アルビオンこえー、なにこのプチ・ヴーアミタドレス山。まるで邪神のバーゲンセールや!
というかこのアルビオンだと大公とかテファとかどうなるんだろ。もうエルフ妾にしたくらいじゃ「ああ、なんだエルフか……」くらいで済まされそうで困る

↓チェック失敗してないのに嘔吐が! 嘔吐が!

2010/Dec/13(Mon) 02:08 am

編集削除 Pass:

[203]Gale◆0adc3949ID: 8da96561
オスマンは自由人だなぁ。そして、まさかのロングビルw
オスマンを通しての現代(?)ハルケギニア巡り、ということはゼロ魔の原作開始が近いのかな?
と、思って読んでいたらあとがきで第0話と。原作開始が楽しみ!

モートソグニルのマルディ・グラ(謝肉祭宴の最終日)は、ひっくり返って(ターンして)兵器になるのかと思ってしまった。
ずいぶん昔に読んだ作品の映画を最近見たせいです、はい。

2010/Dec/13(Mon) 01:32 am

編集削除 Pass:

[202]ふ~せん◆77a036b4ID: 7a0bf5af
ぬを、ファンブルした!
いあ・いあ・あとらっく・なちゃ!

更新お疲れ様です。
・・・・・・アルビオンには住みたくないですね、SAN値的にも料理的にも。
レコン・キスタがもし起こるのであれば貴族連合とやらはきっとSAN値直葬になった奴らばかりになってそうです。
貴族って基本的にロール弱そうですしね。

フェイス・チェンジを行っていても肉体的にはかなり老齢な感じは残る気がしますが、それも含めて変身しているオリジナルスペルですかね?
精霊魔法の領域に入っていますがオスマンならば仕方がない。

人口1000万というと東京クラスですか(東京は約1270万人くらい)
原作の中世クラスの技術力ならまあ、オーバーフローでしょうが、インフラに食料供給完備、各種高層建築に軌道エレベーター兼研究塔(実際は衛星都市ですが)まである学術都市なら余裕ですね。
地下はゴブリンの地下都市や蜘蛛神殿関連で開発はされていないでしょうけど、空間そのものがゲートでいくらでも拡張出来ますし。

2010/Dec/13(Mon) 01:26 am

編集削除 Pass:

[201]ななん@携帯◆e4ce5ba5ID: 8899ac17
更新お疲れ様です。

人口が1000万人ということは、ゲルマニア並の大人口ですな(ガリアで1500万人)。
しかも、資産と技術は随一。全員が魔法を使えるなんて、聖戦を起こされても、被害無しで撃退可能ですね。逆に各国が戦々恐々としているでしょうな。

あと、シャンリットが王族・貴族の亡命先と言う現状から、モード大公一門が亡命してきてますね、確実に。
モード大公自身が、エルフに忌避感が無い時点で、ミスカトニック留学組と言う可能性が高いですね。

しかし、ルイズ嬢の性格も、嘘予告の内容の影響で、どう変わっているやら楽しみです。



2010/Dec/13(Mon) 01:20 am

編集削除 Pass:

[200]へろへろ◆ece3d953ID: e5f5399d
更新お疲れ様です。
愉快な七不思議編もこれにてついに終了ですね。
はっきりいってブリミル側勢力は詰んでる状態ですが、これからどのようなストーリーになるのか楽しみです。

しかし作者さんのシャンリットのイメージが大変なことになっているw
なにそのキメラ都市。混ぜるな危険。

2010/Dec/13(Mon) 01:13 am

編集削除 Pass:

[199]chris◆0b7cf4a5ID: 461bf0b9
>全人口約1000万人の超過密都市シャンリット
原作ではハルケゲニアの全人口が3000万人ってあったけどその3分の1って上にも下にも数百メートルは居住空間確保しないととても無理ですね。

2010/Dec/13(Mon) 12:37 am

編集削除 Pass:

[198]へびさんマン◆29ccac37ID: 4dc27135
感想いただきありがとうございます!
本当は外伝7-6と7-7は同時に更新するつもりだったので、外伝7-6で説明すべきところが外伝7-7に回されていたりしてます。

>ふ~せん◆77a036b4様
王侯貴族がシャンリットで学んでも、それが邪教の教えだとされているので、なかなか重用されなかったり、と想定しています。なんだかんだでブリミル教は根深いのではないかと。や、単に私の想像力不足という面もなきにしもあらずですが。
トリステインに一時期広まっていた蜘蛛神教については、戦後のドイツの鉤十字並に何もかも押し付けられて嫌われてるんじゃないかな、と思っております。

外伝7-6の少女については、まあ多分、幸せだとは思います。
ちょっと正気は減りましたが子供とは離れずに済みましたし、何より異常な生まれの子供でも受け入れてくれるところ(邪神の信徒ですが)が見つかったのですから。

受精卵改造は矮人たちが行ったという設定です。開発動機は推察のとおり“興味本位”ですが。


>ななん◆e4ce5ba5様
シャンリットの与える影響はかなり大きなものがあると思います。ただ、邪教認定されている地域なので、そこからの知識もマイナス補正が入っています。……いや、あまりにゴブリンたちに千年間好き勝手やらせると、これ以降の原作時間軸がファンタジーものじゃなくてサイバーパンクものになりそうだったので、作者都合でセーブさせたのが実情ですが……。

クルデンホルフ大公については、ご推察のとおり、シャンリット家の流れを汲むものとして考えています。


>ぎゃん◆99ccf9e7様
トリステインは千年前にアトラナート商会によって蜘蛛神教を広められて、しかもその後、蜘蛛商会の介入は潮が引くように無くなってしまって経済的社会的混乱があって以降、シャンリットに対してアレルギー気味です。
ナイ神父! その手があったか! でもニャル様は外伝の短編で登場させるよりも本編で登場させてやりたい……。


>あざ◆d4de1e57様
新興宗教同士の暗闘はかなり激しく繰り広げられているかも知れません。学術都市の範囲から逸脱して他国に広がろうとする過激派宗教に対しては、学術都市の特務機関とロマリアの密偵が共通してことに当たることもあったりして?
トリステインは、元々の領土であったシャンリットに対して下に見るという部分もありますが、王族内に未だにシャンリットに対する脅威論が口伝されていたりして、王家が露骨にシャンリットと距離を取ろうとするのが周囲の貴族にも伝わっているのが根底にあったりするかもしれません。


>jannqu◆9e1e3db7様
次回は外伝にも関わらずクトゥルフ色薄めです、すみません。
今後原作時間軸に入るに当たっても、うまくおどろおどろしさが出せるように頑張ります。
小市民的なのは全然問題ないのですが、シャンリットには合わなかったということですね……。実際、結構実は暮らしづらいのかも知れません。


今後もよろしくお願い致します!

シャンリットのイメージ的には、銃夢のザレム(どっちかというとイエールの方かも)と、とある魔術~の学園都市、TRPG『パラノイア』のアルファ・コンプレックスとクトゥルフ神話のアーカムの薄気味悪さを適当に混ぜた感じで想像しています。うわぁ、暮らしたくない。





2010/Dec/12(Sun) 11:17 pm

編集削除 Pass:

[197]jannqu◆9e1e3db7ID: 4c45f08c
まだまだ!
もっと(SAN値が削れるような)モノを持って来い!

小市民良いじゃないか。
扱い安くてw

2010/Dec/09(Thu) 07:36 pm

編集削除 Pass:

[196]あざ◆d4de1e57ID: f026d75a
更新お疲れさまです
楽しく拝見させていただきました

これだけ様々な宗教が密集している以上、何かしらの対策がされていても衝突は避けられないでしょうね

それにしてもトリステインは軸がぶれませんね
そういう呪いでも受けてるんでしょうかw

次回も楽しみにしています

2010/Dec/08(Wed) 02:03 pm

編集削除 Pass:

[195]ぎゃん◆99ccf9e7ID: 6774cdaf
更新乙です。
さすがトリスティン。自国以外は全て下に見ているんじゃないか?
それにしても、神父が出てきたのでナイ神父かと思いましたよ。

2010/Dec/08(Wed) 12:50 am

編集削除 Pass:

[194]ななん◆e4ce5ba5ID: b2ac9a7a
更新お疲れ様です。

ナポレオン戦争時にフランスに来たロシア貴族に影響を与えたが如く、シャンリットがハルケギニア諸国に多大な影響を与えていてもおかしくありませんな。

しかし、何時の間にグーテンホルフ大公家領に組み込まれたのやら?精力的には、シャンリット家が、グーテンホルフ家の前身と言っても納得するくらいの領土・勢力だったのですが。


2010/Dec/08(Wed) 12:40 am

編集削除 Pass:

[193]ふ~せん◆77a036b4ID: 7a0bf5af
ここまで宗教的フリーダムな都市に王侯貴族を通わせ続けて尚、ブリミル教が権威を失って居ないのはある意味凄い。
まあ、表裏の表側のみしか留学生は見る事はないのでしょうけど。
表だけでも技術格差に絶望的な差があるのは能無しで無ければ理解できるでしょうから、己の国に戻った時彼らは何を思うのでしょうかね。

更新乙です。

きっと聖母様は幸せになったと思うのですよ?
望んだ子供と共に居られるのであればちょっとSAN値が削られたっていいじゃない。
だって母親なんだもの。
神父さんも基本親子には最大級の礼を尽くしているでしょうし。

このハイブリット技術、元は火星戦線辺りでイヌと相対する為に開発され転用されたのですかね?
シャンリット防衛線時よりはるかに洗練されているようですが、ゴブリン達だと「知りたいから作った、後悔はしていない」で理由が立ってしまうところが(笑)

2010/Dec/09(Thu) 12:27 am

編集削除 Pass:

[192]へびさんマン◆29ccac37ID: 4dc27135
皆さん感想ありがとうございます!

>ふ~せん◆77a036b4様
ツッコミ(合いの手?)ありがとうございます。
オスマン氏はエロス以外が風化してしまったので、まさに益荒男って感じです。老いてなおお盛ん。
ねずみ小僧に狙われた貴族たちにとっては災難ですね。ねずみ小僧はきっと、稀覯本などを目当てに貴族の邸宅に押し入ったと思われます。実はシャンリット大図書館の手先だったりして?


>Gale◆0adc3949様
オスマンですが、ジャイアント馬場とかみたいな感じを想像して頂けると幸いです。遺伝子疾患の一種ではあるので短命ですが、オスマンは不滅の呪いを受けたので不死身化してます。
それまで無事に育ったのは、学術都市のサポートと思われます。巨人化したあとに学術都市にやってきてホルモン調整とか受けた感じです。後付ですが……。


>あざ◆d4de1e57様
インスマウスの冠は、おそらく魚人が持っていると思われます。複製くらいはありそうですが。他にも迂闊に手を出すとやばそうなアイテムがもっさりある感じです。
原作開始時点では、まあ色々と改変事項はありますが、出来るだけ読む方に違和感を与えないようにしたいです。


>chris◆0b7cf4a5様
ノヴァ教授は大好きです。私の中のマッドサイエンティストのイメージは岸和田博士とノヴァ教授です。第一部の主人公のウードも狂い具合ではノヴァ教授と近しいところがありますね。

感想ありがとうございました!
今後もよろしくお願い致します。


2010/Dec/07(Tue) 11:07 pm

編集削除 Pass:

[191]chris◆0b7cf4a5ID: 461bf0b9
銃夢に出でくるディスティ・ノヴァ教授もウードと同じように世界のすべてを知ろうとして不老不死になった人ですね。またイカレ具合も同じぐらいイカレてますが。

2010/Dec/01(Wed) 04:02 pm

編集削除 Pass:

[190]あざ◆d4de1e57ID: f026d75a
クトゥルフが存在する世界の博物館(゚Д°;)ゴ…ゴクリ…
インスマウスの冠もあるのかしらん

原作世界の変革が原作キャラにどんな変化をもたらすのか想像できません
楽しみにしています

2010/Dec/01(Wed) 12:22 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.038271903991699