[広告] |
2010/Oct/14(Thu) 09:49 pm
絶賛本文改訂中の作者です。 改訂し終わって、ウード君が死ぬ所まで書き上げたらゼロ魔板に移る予定……です……。 >Gale◆0adc3949様 作者としてはそこまで深く理由付けを考えていなかったり……。ネタだけ先に思い浮かんで一気に書き上げたので。しかし、確かにルイズならそのように考えて自制していそうです。きっとあの後は深海底より深く沈んで自己嫌悪に陥ったのではないかと思います。そして二つ名を呼ばれる度に黒歴史がフラッシュバックするのです、おそらく。 >はき◆547d6070様 “むかしばなし”の主人公はイメージとしてはギーシュです。当初構想としては、「サイトVSギーシュの決闘シーンに割り込むルイズ→昔話とグラモン家の現状を比較してギーシュ挑発するルイズ→家名を汚されちゃあいくら女でも容赦しないと矛先を変えるギーシュ」という流れだったので、その名残だったり。 いささか導入が唐突だったので、若干修正しました。昔話とハッキリ分かるように、冒頭に所謂「Long long time ago,――」を追記修正しました。 >赤楝蛇◆249470c4様 今回の話は某悪魔で執事なアニメのサブタイトルを見て思いついた話だったりします。スチュアートって人名だしバトラー(執事)かスチュワード(家令)かどっちなの?誤字なの? とか、一般的には女性貴族に付くのは執事じゃなくてレディースメイド(侍女)なんじゃないか、とか色々突っ込みどころがあるので、そのうちごっそり消すか、本格的にルイズたちの時代の話を投稿するときに面影が残るくらいになると思います。 見捨てられていなくて良かったw。実は私も直接繋ぐと何故か403なんですよね。今は国内のプロキシサーバ通して投稿出来てるから支障はないんですが。DNS変更騒動の辺りから直接投稿は出来なくなっちゃってますね。やっぱり同じ症状の人居たんですね……。 皆さん感想ありがとうございます。 今後もよろしくお願い致します! 2010/Oct/01(Fri) 01:01 pm
しかしルイズも黒糸つきですか。ジョゼフと対立しなさそうだなぁw どうやら知らぬ間に夷鷹さんと散歩してたか夢の国に迷い込んでいたかしてたらしく、国内なのに403規制で感想が書き込めていませんでしたが、毎度拝読しております。執筆がんばってください 2010/Sep/30(Thu) 01:04 am
土とか聞いた時にはなんのことか解らなかったが、そういうことだったかぁ。 2010/Sep/29(Wed) 02:37 pm
一読したときは、ルイズカッコイイ!だったけど、二度読んだらさらに味わえたでござる。 2010/Sep/29(Wed) 02:21 pm
創作の原動力となっております。 >鶏頭◆72a73b92様 一応、ウード君の最期までは描こうと思っています。第一部はソコまでですかね。ネタも思いつきましたので。 アトリエっぽい話は番外編なら行けるかも知れません。私が書くと水メイジが何故か延々と爆弾を作り続ける話になりそうですが。そしてレコン・キスタを焼き尽くすテラフラムやギガフラム。火石を使えばペタフラムとかまで出してもイケそうな気も。 >jannqu◆9e1e3db7様 和月節は良いですよね。鎧着た男爵様(打ち切りの合図?)が出てきやしないかヒヤヒヤしつつ読むこの頃。 ゼロ魔のグールは死体なので、『グールズ・サバト』のモチーフとしても有りです。死体ならヒトでも動物でもヒトデナシでもOKですが、会員のお眼鏡に適うくらいの芸術性がないと奨学金は貰えない、という感じです。 >G◆e36f4951様 ネタ切れとか言ってましたが、ヨーロッパ史を読み直しつつ新しいネタを思いついたので、そこまで書いてウード君が主人公の話は終わりにするつもりです。 その後は原作までの1000年間の時代の流れを簡単に挟んでから、ルイズ達の年代まですっとばすつもりですが。 >でぃーぷわんず◆a2606d0f様 「水神クタアト」とかなんか魚臭い魔道書は多分、マーマンたちからの提供と思われます。他にも魔道書はありそう、というか、魔道書自体をウードが書いてますが(魔法学院時代の卒業レポートとか)。他にもエイボンの書なんかもあるでしょうね。 あと魔道書の扱いが杜撰なのは、数が多い中に紛れたからですね。それにしても、バイトにそんなことさせるな、とは自分でも思いましたが。……なので、こっそりと本文を多少修正しました。本の中身まで目を通すのはバイトの仕事じゃなかったけど、魔道書に取り憑かれて思わず主人公の人は読んでしまった、という描写にしてみました。 >Gale◆0adc3949様 外伝という形で、このゼロ魔世界の捏造学術都市の様子を描写していけたらと思います。恐らくは一話限りの使い捨て主人公の話になるか、あるいは、超絶外科医のフランちゃんみたいに、正気から感性が一歩ずれた角度に居る語り部による話になるかと。 他の街よりちょっとだけコズミックなホラーに近しい街、そんなシャンリット(地上)の話を書きたいですね。 >バアルのようなもの◆c829debe様 感想頂き有難う御座います。おぞましげと言っていただき嬉しいです。 「悍ましい」についてですが、変換候補でコチラが先に出たので使っているって感じです。ググッてみると両方出ますが、「悍い(おぞい)」が古典的な用例であるようなので、「悍ましい」が正しいのかなと思っています。 でも、きっと私のSS中でも「悍ましい」と「悍しい」と「おぞましい」が混在しているので、時間のあるときに統一しなくてはならない校正備忘録に加えておきます。ご指摘有難う御座います。 皆様、ご感想頂きありがとうございました! 今後もよろしくお願い致します。 2010/Sep/17(Fri) 06:33 pm
ところでおぞましいって悍ましいではなく悍しいだったような気がしますぞ。 2010/Sep/17(Fri) 05:57 pm
積み重ねられた歴史に埋もれた不思議を紐解く主人公、みたいなのとかそういうの読んでみたいなぁ。主人公は対抗呪文ガチガチとかで、(たとえば)ふらんけんフランのフランみたいに飄々としているけど、毎回登場する学友は不思議に食われていくみたいな。 2010/Sep/17(Fri) 11:05 am
水神クタアトが普通に紛れ込んでるとかおっかなすぎるw 探せばネクロノミコンとか無名祭祀書とか有名な魔道書ごろごろあるんだろうな。 普通に考えて危ない魔道書は仕入れた時点で纏めておくべきだろw そんでもってちゃんと知識とそれを扱う実力が無い者には触れさせるべきじゃないw 2010/Sep/17(Fri) 03:48 am
原作時がどうなるか非常に楽しみ 2010/Sep/12(Sun) 06:11 am
――死体が欲しい。 嘘です。某漫画の死体卿のセリフパクッただけです。 確かに『死体』というカテゴリならグールもアリ…… 違う世界観なら吸血鬼もOKなんですがね。 2010/Sep/11(Sat) 08:49 pm
んで、第二部はその学校で落第しそうになった生徒が、進級を餌にアトリエを開く話とかwwwww 2010/Sep/11(Sat) 08:35 pm
迷走気味ですが今後も宜しくです。 >もにょり◆843b5c97様 ブリミルとは相容れなさそうですよね。まあ、ハスター信仰がエルフで一般的かどうかはちょっと設定的に猶予を残しているつもりです。私の頭の中では。 マーマンとかはもろクトゥルフ崇拝ですね。一応、外伝3辺りでゴブリンとマーマンが交易始めたとか書いてますが、信仰までは触れてないですね。 >研修生◆836a4608様 エルフは多分POWがヒトの2倍位ありそうです。それに応じてSANも倍。まあ、崇拝者なら自分の崇拝するカミサマ見てもあまりダメージは無いかも? >Sa10◆49026a6b様 宇宙港を手に入れてしまったエルフ。でも実際の運用は殆どゴブリンたちに委託状態ですね。エルフとしてもやろうと思えば当SSのゴブリン並のチートさで宇宙に行けるんでしょうけど、繁殖速度的問題で地上に留まってると思われ。 >大◆dc9bdb52様 ついに出来ちゃいました。でも正直、ここから特にウード君にさせることがないです。あとはさっさと異端審問に掛けられてくたばってもらうくらいしか……。 >でぃーぷわんず◆a2606d0f様 エルフの信仰については考え中です。『大いなる意思=ハスター』なのか『ハスターも大いなる意思の一つ』なのかどうかとか。 多分カリン様なら、猟犬は撃退できそうです。メンヌヴィルでも行けるかも……?くらいの想定です。トライアングルメイジ以上から大体、下級の独立種族(ピンきりですが)と同じ位かなと想定してます。CoCのルールを基本に考えて、やたらコストパフォーマンスが良いハルケギニア式魔法という特殊アビリティ(CoCの魔術と同じ扱いだがSANなどのペナルティなし)と考えてるので。 >jannqu◆9e1e3db7様 猟犬さんとステゴロはやりすぎですかね。まあ、実際は短い杖を握りこんで魔法の炎を纏いつつの殴り合いってのをイメージしてますが。 『知り合いの知り合い』は都市伝説にこういうのがあるかも知れないな、というイメージで書いてます。 感想ありがとうございました! 今後もよろしくお願い致します。 2010/Sep/11(Sat) 07:51 pm
…………え? 『知り合いの知り合い』という都市伝説が生まれるのも、そう未来ではなさそうですね。 2010/Sep/10(Fri) 04:19 pm
それにしてもエルフ達がハスター信者だったとは……w 大いなる意思はどうなったwむしろ大いなる意思にハスターも含まれるのか? 猟犬の撃退法を聞くに、カリン様クラスのメイジとかなら万一襲われてもスクウェアスペルごり押しとかで撃退できたりするんでしょうかね? 最強クラスのいわゆるハルケギニアの一般的なメイジがどのくらいの相手なら倒せるかとか知りたくなってしまうw 2010/Sep/10(Fri) 12:08 am
2010/Sep/09(Thu) 10:40 pm
っていうか、こんな規模の知識と技術持ってたなら、ハルケ世界の人間が勝てるわけがないw 2010/Sep/09(Thu) 09:45 pm
2010/Sep/06(Mon) 07:18 pm
クトゥルフ信者の人魚とかも居そう。 2010/Sep/05(Sun) 10:11 pm
>でぃーぷわんず◆a2606d0f様 若干外伝6に追記しましたが、エルフはハスター様を崇拝していることにしちゃいました。無名都市→沙漠→サハラ→エルフってことで。服装も羊飼いっぽいし、何となく。ビヤーキー以外の手段ではエルフは宇宙には行ってません、恐らく。 対猟犬では、CoCの魔術とハルケギニア式の魔法も攻撃として有効だとカウントしています。ですので、上手くやれば撃退できます。外伝6のアネットとか外伝2の姐御は、肉弾メインで炎を纏わせた拳でオラオラする感じかなとか思ってます。 >はき◆547d6070様 “芒っと”は“茫っと”の誤字ですね。訂正しました。あるいは“呆っと”でも良いんですが。 エルフと宇宙の関係については外伝6に追記しました。ビヤーキーってのはハスターって言う神様のトコに行くためにエルフが使ってる超光速バイクみたいなもので、それがゴブリンの作りかけの宇宙コロニーにぶつかってしまうので、エルフの方でもキチンとビヤーキーの航路を限定してね、ゴブリン側はここで工事してるってのをエルフ側に伝えるからそこは通らないようにしてねってことを言いたかったんですが、説明不足ですね。すみません。 バオー氏族の戦いもその内書きたいですねー。まあ、それより本編進めろって話なんですが。 感想ありがとうございました! 今後もよろしくお願いいたします。 2010/Sep/05(Sun) 04:06 am
|