[広告] |
楽しみです。 2012/Mar/20(Tue) 12:34 am
>そのひた向きさから、彼女は訓練部隊の誰もから愛されていた。 >そして、そのひた向きな努力と敬虔な心は敬意すら払われた。 >この逸材に対する軍上層部の反応は、極めて好意的とならざるを得ない。 なんだこの主人公w 70話以上をかけてようやく主人公が登場とか、存在X陣営はホント碌なことしませんねw 誤字報告 >>歴だが、史に忠実に戦闘を行い歴史通りに負ければ帝国は分断されることになる。 2012/Mar/19(Mon) 11:59 pm
ビーチで泳ぎたいならば、理想的な条件も戦争をやっている時はうっとおしくてたまらないのだ。 うっとおしく→うっとうしく しかし、有効な効果を以下にして見出すかという点で彼らは戸惑うしかないのも事実だった。 以下→如何 存在らの行動に一言。 大きなお世話だ。他所でやれ。 以上 鬱陶しそうな天敵が現れたようですね。 それでも合理的精神の塊である幼女の方を応援し続けますが。 2012/Mar/19(Mon) 11:21 pm
アンデルセン神父みたいな感じになったりして てか名前wメアリー・スーてw 2012/Mar/19(Mon) 11:14 pm
それも天敵ってことは……。幼女がんばれっ。負けるな中佐っ それと今更ながらarcadia上陸戦ワロタw 2012/Mar/19(Mon) 11:09 pm
2012/Mar/19(Mon) 11:06 pm
兎にも角にもZAPだZAPだZAPだよっ! 超常の世界において、その物差しを満たす者は神々に『愛さえた』。 愛さえた→愛された 連続更新お疲れ様でした。 ・・・・・・メアリー・スーってw 正直、「コレは酷い」的な戦いが待っているとしか思えんw でもまあ、促成栽培で95式のような呪いアイテム無しの少尉が。 我らが読者のぁぃを一身に受けて立つターニャ嬢に相対出来るとも思えないのですが。 ドレーク中佐は心労増えそうですね。 彼の再編された部下付きなら兎も角、プロパガンダ部隊じゃ・・・ 2012/Mar/19(Mon) 10:02 pm
なんか気持ち悪そうなのが出てきた。 読んでてストレスが溜まるような展開にならなきゃいいが。 2012/Mar/19(Mon) 10:00 pm
2012/Mar/19(Mon) 09:57 pm
ラッキーマンと戦うような理不尽な展開が待ってる悪寒 2012/Mar/19(Mon) 09:51 pm
やはり金髪なんだろうか 2012/Mar/19(Mon) 09:40 pm
今後もご愛顧ください。 追伸 少なくとも、人格や愛国心ならば多くの帝国軍人は優れています。 >ee様 帝国は人種差別よりも、対外戦争に忙しいのです。 >無刃様 金髪です。 錆銀はあだ名由来です。 >biz様 連続投稿は久々で、結構きついものがありますが何とかなりました。 やれば、できるものですね。 >ななん様 思い出したら、教えてください。 2012/Mar/19(Mon) 09:07 pm
自分も6話で >随分と、皮肉なことだが、私の外見は所謂ロシア系の美少女。 >不本意極まりないが、確かに私の外見は白い。 とあったので後に髪の色が出てくるまではアッシュブロンドと勝手に思っていました。 アーリア人云々を鑑みれば確かに金髪の方がしっくり来ますね。 さて、物語も佳境ですがWTNのアンドリュー記者が最近静かで寂しい限り。 今頃彼は真実に触れようと邁進中なのでしょうか??? ついでに個人的に気になっている部分。 『悪魔』やら『サタン』やら呼ばれている我らが中佐殿ですが、 『鬼神』『デーモンロード』『魔王』などと呼ばれることはあるのでしょうか? そして、彼女より秀でた帝国魔導士官が居るとは思えないのですが実在するのでしょうか……? これからも楽しみにしています 2012/Mar/19(Mon) 08:29 pm
幼女は金髪碧眼ですよ。 55話、56話、58話あたりでも金髪なのは言われてますし、眼が青いのも目を細める時とか視線を向ける云々って時に所々で言われてます。 そもそも大戦時をベースとした世界でドイツ軍の理想的な将校といえば、金髪碧眼以外の外見はありえませんから。ゲルマン民族、というかアーリア人的に。 まあ、この世界の帝国にはそういう人種差別問題はないんでしょうが。 2012/Mar/19(Mon) 12:55 pm
金髪だっけ? >[814] あぁ、そうなのか。ロシア系の容姿とか錆銀の渾名で、てっきり銀髪だとばかり。 2012/Mar/19(Mon) 12:58 pm
寝る前に見たら更新されてるのを見て思わずガッツポーズ しかし有害な部下を異動させた後は教育業務が始まるのかと 2012/Mar/19(Mon) 01:42 am
バグラチオン作戦の発動準備中にノルマンディー上陸で、参謀本部の前提が吹き飛びますな。 『クラーク砦の狂人』の出展ですが、残念ながら覚えていません。昔読んだ雑誌の記事か何かの人物紹介辺りだったと思いますが、人物像に合致し語呂が良いので、妙に頭に残っていました。 2012/Mar/19(Mon) 12:56 am
幸あれと言われても、どの幸でしょうか(笑) 追伸 タイトルをロリババア戦記に変更することを勧告されると仰るのですか? 2012/Mar/19(Mon) 12:11 am
ターニャ、お誕生日おめでと~♪ そろそろ幼女はキツイ・・・って身長伸びずに体重マイナスって、外見はむしろ更に幼く!? ロリババアへの道が見えて来たかもしれませんねw バグラーチオ作戦にD-DAY・・・終わりの始まりですか 続きが楽しみな一方、物語の終わりが近づいてきたことに一抹の寂しさも覚えます 我らが帝国と中佐殿に幸あれw ぁ、前回は質問にお答えいただき、ありがとうございました! 2012/Mar/19(Mon) 12:06 am
悔しいっ! でも、信じちゃうっ ビクンビクン? いいえ、ケフィアです。 >D4様 軍の統制って、何気に権力者にとっては永遠の課題な気がします。 >ふ~せん様 をや? 中佐殿の様子が・・・ >ee様 まあ、史実でもそんな感じでしたしね。 怪我の功名これいかに。 >joy様 教育の効果があったようです。 >夜の砂様 うーん、ちょっと表現の問題がありましたかorz >宗州様 おお、貴方もあのドキュメンタリー番組をご覧になっていましたか! >bii様 あー戦力配置図とかですか(-_-;) ちょっと、どうしていいか想像つかないので検討課題とさせてください。 2012/Mar/18(Sun) 11:49 pm
|