[広告] |
ソオオオオオオオオオーーーーーイッ!! まるでNTRのような屈辱的快感がたまりません 悔しいっ! でも、信じちゃうっ ビクンビクン って感じでしょうか!? 2012/Mar/18(Sun) 10:59 pm
一応、気乗りしないが要請事態は必要なものなので受諾されていた。 事態→自体 歴史は既定事項なのですか。残念。 ターニャ、しばらく昇進していないなと思ったらそんな裏があったんですか。 まあ確かに。 出世させて権限持たせたら何が起こるか分からない恐怖が上層部には有るでしょうから無理はないですが。 2012/Mar/18(Sun) 10:37 pm
砂漠のキツネとラインの悪魔のコンビは今の所、帝国最強の布陣ですからね。 もうおまいら結婚シチャイナヨ!(キツネさんは既婚者です) 連合王国が戦略核兵器と相対したかの如く混乱しても無理は無い。 講和を結ぼうという方針で一番置いちゃいけない配置にw ハーバーグラム閣下まだ折れてなかったんですね。 暫く出番が無かったので燃え尽きて灰になってたかと愚考しておりましたw 更新の多段投下お疲れ様です。 連合王国から合州国へ連絡入れても本質的にラインの悪魔の恐怖は上層部に伝わらないんでしょうね。 資料提供されても悪質なジョーク扱いされそう。 銃殺された、パパとママが運動したベットの染みがたまたま着弾して産まれた廃棄物以下の汚物ども。 神の使徒の手に掛かって死ねたのはまあ、幸運だと思いたまへ。 ・・・・・・をや?我らがデグレチャフ中佐に洗脳の影響が? おまけ まあ、冗談として面白く読めてますが。 ブラックジョークを理解出来ない抗議とか来たら考えればいいんじゃないですかね? 神様転生、TS、チート。 うん、実に普通は地雷と呼ばれる要素なんですが。 調理の仕方で同じ素材でもコレだけ味が変わるといういい例だと思います。 上記の要素が嫌われるのは ①神様公認のチートで免罪符、俺Tueeee!正義っ! ②女性主人公の方が人気出るけど、乙女心は解せぬ、故に漢女心。 ③既存作品からのチートで説明要らずで俺最強。 が重なり所謂最低系テンプレが量産されてしまったせいですし。 2012/Mar/18(Sun) 09:48 pm
ろくな人材が居ない状況だと、唯一力量の信頼できる味方だし。 しかし、何気に派閥人事とはいえ上層部の人事配置が優秀だったか。 ディグレチャフ中佐1人をノルマンディアに配置しただけで連合王国の分の攻勢を足踏みさせてしまうとはw まあ、ロメール閣下を南方大陸から移動させてしまった為に南方大陸の部隊がほぼ全滅してしまうことを思えば、結局ろくでもない人事なんですけどね。 2012/Mar/18(Sun) 10:07 pm
化物扱いされすぎの錆銀さまがまた 2012/Mar/18(Sun) 09:11 pm
更新お疲れ様です >>「どうやら本当の様です。・・・兵站関係者から聞きだした話では、3個軍団規模の増援だとか。」 ヴァイス少佐「デグレチャフ中佐一人の増援のほうがよっぽど嬉しい。」 連合王国「3個軍団規模配置されたほうが、まだマシだった。」 ょぅι゛ょ「オーバーワークだ。」 しかしそろそろ幼女というのもきついところ。少女だよね。 後おまけそのものは、にじファンも似たようなことやっているので大丈夫でしょが 最後のヲチスレの1レスを引用するのは、ちょっとグレー? あそこはYesウォッチNoタッチが基本だから作者といえど住人だとアウトになるかも? >ウォッチ先への書き込みは厳禁です。 に抵触するのでは。いや、それがわかる時点で私もアウトな気がしますが。 >>802 ZAPZAPZAP もう一発zap 前話の >>自分と同年代であっても、ここまで合理性を追求できるかどうか疑わしいほどだ。 >>子供の皮を被って 大人 がしゃべっていると言われた方がまだ現実味がある。 これだと、前の一文と相まってウーガ中佐が大人じゃないように受け取れます。 子供の皮を被って 老人||ベテラン がしゃべって ではないでしょうか。ちょっと違和感を感じました。 2012/Mar/18(Sun) 11:59 pm
さておき、味方に足をひかれるデグチャレフ中佐。 兵の質の劣化は戦況を思えば十分に考えられた事だったかと思いますが、よもや酒をかっくらうド三流とは。 中の上とはいったいどのような基準でのたまったのやら。 ハーバーグラム閣下にはお見舞い申し上げます。 2012/Mar/18(Sun) 08:39 pm
あ、いえいえ 文章は読みやすいデスよ。誤解させてしまってすみません。 私はこの手の物語だと戦場俯瞰とか勢力情勢とかを脳内に展開して、 シミュレーションゲームみたいに考えちゃう癖があるんですよ。 1話毎の内容が濃くて面白い物だから消耗しちゃったってだけです。 やっぱり感想もその場の勢いで描いちゃうと誤解を生んでしまっていけないです。此方こそ反省しないと・・・ 2012/Mar/18(Sun) 05:10 pm
ご指摘の件ですがZAPは速やかに処理しました。 帝国の階級制度についてでありますが、 正直突撃隊と国防軍の階級制度をうっかり混同しておりまして 上級大佐(ないし准将)をどこかで見たのでそのまま流用しておりました。 一応、国防軍少将以下、大佐以上のキャリアを持つ人間だとお考えください。 あと、陸大の同期とはいえ先任には敬意を払いましょう。 ついでに、上官への請願時に慇懃無礼にならないのはデグレチャフクオリティです。 2012/Mar/18(Sun) 01:51 pm
イルドア戦が分水嶺だったというのがどう関係するのか楽しみにしています ww1の○タリア仕様なら帝国も物資の補給が出来たでしょうが ww2なら例えばニッケルなど二十日間分の備蓄しか無かったそうです 2012/Mar/18(Sun) 01:49 pm
土曜の夜に開いたとき、更新が2話あったので踊りだしたくなったのは内緒です。 いやぁ、相変わらず面白い。 終わりが見えてきたとのことですが、嬉しいような残念なような複雑な気持ちです。打ち切りではなく完結に近づいているのは朗報なのですが、終わってしまうことを考えると残念でなりません。 さて、今回もZAP報告です。 >兵站司令部が気付いていないという事は、まあ正式な事例はあす以降だろう。 事例 → 辞令 >ウーガ中佐 誤字ではないのですが、同じ中佐なのにヨウジョが敬語を使っているのに違和感が。 ウーガ中佐が先任なのかな? でも陸大同期と私的に会っていて、相手もざっくばらんに話しているのに・・・。 ウーガ中佐→大佐なのかな、とか思ったのですが、レルゲン准将には結構ずけずけ言っているので、余計わかんなくなりました。 >レルゲン准将 ロメール上級大将 重箱の隅をつつくような話で申し訳ないのですが、帝国の階級は、准将と上級大将が同時に存在するのでしょうか。 次の更新を楽しみに待っています。 2012/Mar/18(Sun) 01:36 pm
Yes, MOF担。でも、『もふたん』の脱力感も乙でして。 >くるとまいやー様 ご丁寧なお問い合わせありがとうございます。 ご飯が3食しか食べられないほどに読者の方を悩ませていることを謝罪すると共に、ターニャが神を賛美しても状況が変わらないどころか悪化するという悲しい現実をお知らせいたします。 なお別件になりますが、ターニャを愛でる会会長兼連邦のヒムラーことロリヤ長官がお話になりたいことが2,3あるとのことです。お車代の代わりにモスコー発シルドベリア直行便の切符を同封いたしました。 >ななん様 『クラーク砦の狂人』の出典が分からないんです(´;ω;`) 頑張っては見ました。 1938年に当時Fort Clarkに駐屯していた 第一騎兵師団隷下の第五騎兵連隊の連隊長にパットンが任命されたところ、そして1940年にFort Benningで第二機甲師団師団長に飛んだのまでは分かっているんです。1944年に騎兵関連の縮小で閉鎖されたらしいことも確認してみました。 でも、『クラーク砦の狂人』というのに該当するのはよくわからなかったんです。人物的にアレな人なので、MADやら何やらとはたくさんあるのですが...何故クラーク砦という名称と関連付けられているのはわかりませんでした。 なんか、わからなくて引っ掛かっているので是非出典を教えてください。 誰かの従軍記録とかでしょうか? 2012/Mar/18(Sun) 01:32 pm
クルスク戦のフラグですね。史実でも、クルスク戦の撤退とD-DAYは同時期でしたね。 『クラーク砦の狂人』とは、合衆国軍一の勇将にして合衆国軍一の問題児であるパ○トン閣下の通称です。 2012/Mar/18(Sun) 09:07 am
次回はロメール閣下と南方で立てたフラグを回収ルートでしょうか パルトン大魔導師軍団相手のフラグも回収しそうなのが難点ですが >誰だって、もふたんが『何もしゃべってくれなかった』と叫べば査察だと理解する。 意図的なものかもしれませんが「MOF担」? 2012/Mar/18(Sun) 05:12 am
残念ながら、歴史は既定事項です。 >ふ~せん様 率直に言うと、ZAPには感謝しております。 誤字脱字の多い本作ですが、ご愛顧いただきありがとうございます。 いや、凹むことは凹むのですが。 それと、昇進させないのとくるくる配置転換するのは子飼いを育てさせないためです。 誰だって、こんなのが部下にいればそういう対策しませんか? >無刃様 『大丈夫、合州国の上陸戦だよ』創刊号にご期待ください。 2012/Mar/18(Sun) 01:36 am
2012/Mar/18(Sun) 01:07 am
ZAP? 久しぶりに、席を共にしても陸大の同期と悟られないような容姿『ダケ』は幼いデグレチャフと遭遇。 ダケ→だけ(カナ表記は何かのネタか変換ミスか判別が・・・) 親愛にして偉大なるカルロ・ゼン殿。 どうか、どうか留意して頂きたいのです。 ZAP報告は読者の『愛』に他ならぬと。 有象無象の関心すら呼ばぬ作品に、果たして労力を割いて報告をすることが有りましょうや。 より良き作品を願ってこそのZAP報告。 どうか心折られる事無き様、一読者として切に、切に願う所存であります。 さて、ノルマンディー上陸作戦ですね。 こちらの史実と違い、合州国が及び腰でしょうから300万の津波が襲ってくることもないでしょうが、とはいえ上官殺しや敵前降伏の山だった戦いで中佐が如何にして生き残るか。 上官はロメール閣下になりそうですからそこだけは救いですかね。 しっかし。 南方で、イルドアで莫大な戦果を上げたようJょが昇進すらされませんか。 これ以上力を持たせたくない上層部の思惑が透けて見えますが、ダイヤモンド柏剣付き白金騎士突撃章くらい創設してお茶を濁す程度はしましょうよ・・・。 ターニャの部下は全員『銀翼持ち』くらいにはなってるかもしれませんが。 2012/Mar/18(Sun) 12:56 am
そしてお久しぶりです、レルゲン准将。 とうとう終わりが見えてきましたね。 史実通りの展開になるのか、デグレチャフ無双で歴史が変わるのか。 毎回楽しみに読んでいます。 2012/Mar/18(Sun) 12:32 am
>B様 orz 誤字のご指摘をB様から頂戴しました。 初めまして。ZAPは御挨拶に頂戴しておきます。 >bii様 読みにくい文章でしたかorz ・・微妙ながらも改善しているとおもうのでご容赦ください。 >寛様 一応、功績は評価されるていますので。 >rin様 素直に、人の恋を暖かく見守るという選択肢はないのでしょうか? 頑張れロリヤ君とか。 あと、トミーとは架空の人物であってほしいと思っています。大日本○国陸軍が誇る第四航空軍で歴史に名を残した富永さんとは、なんら関係がなければ良いなと思います。 トミー将軍と無茶口将軍はたぶん、知る人ぞ知る『ある意味』歴史に名を残す将軍だと思います。 元ネタについて 追伸 それに関連してなのですが >ななん様 クラーク砦の狂人って元ネタなんですか? 恥ずかしいことに、わかりませんでした(´;ω;`) 2012/Mar/17(Sat) 10:57 pm
パ〇トン率いる戦車部隊に無双するターニャ&ライン帰りの悪魔たち。 最後の大隊総統代行を超え、もはや怒りの日の獣殿&彼の黄金の軍勢のように思えてきた。 愛の力で最善手を打ち続けるロリヤ、うん、やはり愛の力は偉大ですね。愛とは崇高なモノの筈なのに、かけらも応援できないのが不思議だけれど。 ところで無茶口はインパール作戦の人でしょうが、トミーとはいったい誰でしょうか?。 2012/Mar/17(Sat) 08:33 am
|