[広告] |
2012/Feb/25(Sat) 01:39 am
それにしてもターラントに6隻とは。 戦力がイタリア海軍と同規模だとしたら、ヴィットリオ4のドゥイリオとカブールがそれぞれ2の計8隻だから・・・・・・下手するとターラントにヴィットリオ・ヴェネト勢揃い?中佐殿が顔色を変えかねん訳だ。 あと、コミーによる工作の痕跡を発見したのでおいておきます。 相手のベッドにコールしない理由はない。 →賭け事ならベット(bet)です。 帝国軍、挺身先遣隊イルドアニス戦闘団、戦闘団長ターニャ・デグレチャフ魔導中佐です。 →イルドアヌス?イルドアニス? 2012/Feb/25(Sat) 01:11 am
この腹黒勘違い幼女が、今一番のお気に入りです。 >当代の魔導師として、彼女以上の力量を持つものは片手に数えられるほど。 これに違和感あったんですが、こういうことでしょうか。 1.帝国魔道師四天王(仮)≧幼女 2.幼女+神様補正>帝国魔道師四天王(仮) 3.幼女+神様補正+95式(神具)>>>>>帝国魔道師四天王(仮)+97式 これなら納得できるのですが、違ってたらゴメン。 次回、“間に合ってしまった”王国魔道師編。正座して待っています。 2012/Feb/25(Sat) 12:42 am
敵も味方もほど良く狂ってますね。 ドレイクならそこそこ幼女相手に戦えると思うから 何隻か撃沈されるのかな? 2012/Feb/25(Sat) 12:37 am
第三十三話 呼び出されて、『言ってみれば』出撃命令。 言ってみれば→行ってみれば (しかし、なぜ三十三話はこうも工作が激しいのか・・・) 第六十八話(撃ち洩らし) 「最高だ。その上『でで』、誰が獲物かすら自覚できずに無邪気に追いかけてくる若狗を喰らう。」 でで→で 第六九話 帝国は、その『名誉を共に誉れと共に』高め合う事を誓った朋友から刺されたのです。 名誉を共に誉れと共に→『共に』が続くのは文章的にアレなので「名誉と誉れを共に」の方がいいでしょうか? 間違いなく、これならばイルドアの間抜けな防空ラインは『用意』に突破可能だ。 用意→容易 なんだこの熱い展開は! てっきりターニャの等身大抱き枕を抱えたロリヤが満たされぬ愛に悶える回だと思っていたと言うのにっ!? ああ、あとドレーク少佐。 今から線香を用意しておきます。 一人大隊(以上)の中佐と地獄のネームドどものプレゼントだ。 さぞかし感極まって喜びの絶叫をあげてくれることでしょう。 間にあってしまった。 この一言が全てなんでしょうねぇ・・・・・・ 2012/Feb/24(Fri) 11:45 pm
やっと世界が幼女さまの思考に追いついてきた 後世において存在が抹消or秘匿されることが確実な幼女様だから 別にこの作戦考えたとされる人がでて、確実に神聖視されるなw さて、天上の存在Xの関係者もなんか策謀してるご様子、どうなりますやら 2012/Feb/23(Thu) 06:47 pm
探索していますが一番このSSが好きです 使われているネタも僕には新鮮なものばかりなので 楽しく読ませてもらっています 登場キャラの中では考え方や行動が面白いのでずっとターニャが好きですよ 今は小説家になろうで軍事物小説家などのお気に入りを探索中です 2012/Feb/23(Thu) 06:31 pm
そういえばイルドアには神の代理人が居ましたよねぇ。再教育係ってまさか…! 2012/Feb/23(Thu) 01:58 pm
その日、対連合王国諜報作戦を担当する対外諜報局は『珍しい珍客ら』に占拠された。 珍しい珍客ら→珍しい客ら それは過ちではないものの、自らを前線に『起きつつ』も、極めて重要な戦術的裁量権が与えられる士官にとって難しい地位の一つである。 起きつつ→置きつつ その隙をついての長距離迂回で『殻』になった国境防衛線を蹂躙。 殻→空 間違いなく、『間違ないなく』デグレチャフというのは餓狼だ。 間違ないなく→間違いなく 『帰り血』にまみれたたおやかな細指。 帰り血→返り血 何気にターニャが立案から関わる戦争は、対イルドア王国戦が初めてですよね。 彼女の、彼女による、彼女のための戦争がどんな経過を辿るのか楽しみです。 2012/Feb/22(Wed) 10:39 pm
「最高だ。その上『でで』、誰が獲物かすら自覚できずに無邪気に追いかけてくる若狗を喰らう。」 でで→で 御遣いも、レルゲン大佐も人間に対しての考察が足りぬ。 畏怖、畏敬こそは、人知及ばぬ大災禍こそが原初にて根源足る『信仰』に他ならぬ。 「奉りますのでどうか鎮まりたまへ、許したまへ」というのは唯一神のとこでも旧約で散々使い古した手の一つであろうに。 レルゲン大佐に関してはデグレチャフ考察に物申したいことは多いですね、読者としては。 戦闘団長こそはこの時代の誰よりも自由を愛する、真なるフリーダムファイターであらせられるというのに。 ライン戦線では撤退許可出ても(内心はともかく)友軍の撤退支援の為に浸透偵察を強行したりもしているのを無視してたり。 常に命令に対して最上級の選択をおこなうというよりは、最上級だと思っている上の思惑を嘲笑うかの如く、自身で頂点を構築してしまうタイプですぞ、あのようJょはw 連合王国とパスタの国は、まあなんだ天災だと思ってw 次回の題名が酷く気に掛かる。 どう見てもロリヤのターンにしか見えないww 過去の記録を閲覧したところ、コミーどもの工作活動が認められました。 ZAP活動の必要性を鑑み報告させて頂きます。 第三十三話 『行ってしまえば』、今日の様な事態を予期して解決するために悪魔的な頭脳を持ち合わせていたということだ 行ってしまえば→言ってしまえば(あるいは「いってしまえば」) つまり、大量殺戮者になる『用に』命じているようなもの。 用に→様に 彼らが足を『引っ張っる』以上、敵魔導師の排除が終わるころには他部隊が到着するだろう。 引っ張っる→引っ張る 2012/Feb/23(Thu) 09:02 pm
2012/Feb/22(Wed) 07:23 pm
多分本人は「勝てる戦になりそうだし適当に盛り上げとこう」くらいのノリだろうと思うと笑いがw …まさか演説するときは存在Xの介入があってテンションageとかないですよね 2012/Feb/22(Wed) 04:03 pm
レルゲンさんお久しぶりです。 今回は久々に懐かしい読みやすさがありました。 我らが幼女、無茶苦茶する → 敵、翻弄される → デグレチャフまじ悪魔と味方にも思われる やはりこれらがセットで描かれるとしっくりきます。 長く続いてる分パターン化を回避とか難しいところもあるでしょうが、この先もデグレチャフまじ悪魔な展開を期待しております。 2012/Feb/22(Wed) 03:42 pm
片手で数えるくらい(1~5人)存在するらしいディグレチャフ中佐を越える力量を持つ魔導師達ってどんな怪物なのw あのルー様でさえ、トータルスコアはともかく、単独で大隊殲滅とかをやったこと無かろうにw 2012/Feb/22(Wed) 02:14 pm
まぁ、パイパーさんは使徒じゃないので、神掛かってませんが・・・・ 2012/Feb/22(Wed) 11:38 am
バカな!ターニャに人気が無いだと!? 一家に一台は欲しいと私の中では大人気なのに。 >まったく、奴が実は自分が悪魔ですと告白してきたら信じてしまいそうだ。 >むしろ疑えるかどうか疑問に思う。 >あっさりと、やはりかと思ってしまうに違いない。 悪魔の使いだと思った? ザンネン、神様の使徒でしたw とりあえず以下誤字脱字報告。 >本国では彼女英雄的な戦闘ぶりを賞賛しているが 本国では彼女の英雄的な戦闘ぶりを賞賛しているが >あるのだがが、それは恐ろしく偏った有能さだ。 あるのだが、それは恐ろしく偏った有能さだ。 >まるで、無力な新兵兵諸君。 まるで、無力な新兵諸君。 >まるで、東洋の積み将棋 まるで、東洋の詰め将棋 >喧々豊富な指揮官ならば、彼女の才幹に慄くだろう。 経験豊富な指揮官ならば、彼女の才幹に慄くだろう。 >壮大にして野心的な大規模迂回起動 壮大にして野心的な大規模迂回機動 >・・・戦時国際法のの援用や曲解。 ・・・戦時国際法の援用や曲解。 2012/Feb/22(Wed) 10:33 am
ターニャとルーチェが理想郷二大TSヒロイン、異論は許さないっ 2012/Feb/22(Wed) 04:21 am
か、片手で数えられる程度とはいえ、チート主人公以上の力量の持ち主がいるだと!? それなんてハンス・ウルリッヒ・ルーデル? 2012/Feb/22(Wed) 02:46 am
中佐殿は無事正気のままでいられるのでしょうか すでに正気じゃないような気もしますが 2012/Feb/15(Wed) 07:20 pm
うわぁ…なんだか凄いことになっちゃったぞ 2012/Feb/15(Wed) 02:00 pm
|