<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[624]mei◆dc9bdb52ID: ce63f17b
これは・・・
あれ、中将閣下はまだ現代戦の思考に移行し切れてない?
後世の俺らと幼女(と幼女の部下達?)には避けれない必要措置だったけれど、中将閣下には古い戦争の意識が残っているのかも。
幼女が前線指揮官を粘り強く説得していれば、或いは何故『措置』したのか詳しく釈明していれば、もう少しマシな結果だったかもw
・・・このまま利敵行為してしまう指揮官が送られ続けて『措置』した結果、ヴァイスから順に砂漠に流されてきたりして。

2011/Dec/30(Fri) 02:12 am

編集削除 Pass:

[623]葛の葉ライホー◆324c2883ID: f58d5862
捜索掲示板で紹介されていましたので、3日前から読み出しました。
毎晩、仕事から帰ってからよんで、ここ数日寝不足の日々でしたが、
ようやく追いつきました。

主人公女史は非常に面白い設定ですね。
ありとあらゆる事態を想定できる知能を持ちながら、周囲の人々の
考えを、"真面目に”間違って都合良く解釈できる”イイ性格”を
持っているという・・・。
とても魅力的ですw。

決定的に認識が食い違う描写には2828しっぱなしでした。




2011/Dec/29(Thu) 10:14 pm

編集削除 Pass:

[622]ふ~せん◆77a036b4ID: 998b37e4
誤字報告。

「とはいえ、『命令出ない』以上放棄できるとは思えない!」
命令出ない→命令が出ない(ですかね?ニュアンス的には)


ふむ・・・・・・
⑤みんな
『・・・そこまでやれって、誰もいってないんだけど(・_・;)』

いや、基本『トップがヨセフグラード撤退を固辞』した場合のパターンは当然頭に入れるべきでしょう、東方派。
その認識はまだ甘さを抱えているのかと言いたい。
あえて言うのなら。

矢によって腕を壁に縫い止められた。
直には死なないけどこれ幸いに敵が迫って来ています。
ついでに鏃には遅効性の毒が塗られているようです。

くらいの状況ですし、その場合腕を切り落としても命を拾うのは有り得る選択肢でしょうJK

命令の偽証はそもそも「伝令など無かった」という認識で「状況が判らず限界を悟った孤立無援の部隊が友軍まで打通を行った」という形ですから偽証そのものが中央に伝わらないのはむしろ当然なのでは?
東方派はそもそもそのことで中佐の援護にはカウントできませんよね。

東方軍全体は中佐に返し切れない貸しを作った訳ですし、もう少し頑張って欲しかったものです。
『現場のルール』を理解する機会の無かった中将はある意味では納得出来る対応ですが、切れ者のゼートゥーア閣下が推察すら行わず中佐に相対した点が違和感となってしまったのだと思いますよ。
なので「理解が出来ない」よりは「理解は出来るが心情はまた別物」の方が良かったのかなと思います。

・・・・・・あんれぇ?誤字報告のつもりが長文に化けたOrz


2011/Dec/27(Tue) 10:11 pm

編集削除 Pass:

[621]ジント◆f29e1a51ID: ad9382e5
うーむ、しかし二階級特進した閣下が認めなければ撤退できなかった以上仕方ないといえば仕方ないような気もする…

2011/Dec/27(Tue) 12:54 am

編集削除 Pass:

[620]テボトソ◆0adc3949ID: f38bc4aa
中将閣下のこの反応から存在Xの関与が疑わしいですね

しかしロリヤなら、連邦なら常識を蹴っ飛ばして更なる
(この世の)末期戦を演じてくれるのではないか

追記
60話の補足を読んで二階級特進の株がストップ安です
戦術・戦略眼の確かさは現状が物語り
敵味方双方に勇名を轟かし
危機に陥った味方を救いあげた大天使のごとき救い手のみに許される名誉章
銀翼突撃章を持った将校が
決死の覚悟で持ち帰った後退許可を袖にする・・・
外聞が悪すぎます


2011/Dec/27(Tue) 11:15 pm

編集削除 Pass:

[619]Q猫◆1a3840b3ID: c4af6d51
確かに今回の中将の反応はかなり微妙な気が。
東方軍がなんでかばっているのかくらいは推察していてもいいだけの実力のある人ですし。
そもそも軍の全滅の危険があることに反対していたのは中央なわけで。
手段がアレですからおおっぴらに褒められなくても、大勢を守る判断をしたことは評価してもいいような。
何しろ戦闘狂が「自重」して撤退したんだからマシな結果かと。

いつもどおり命令絶対遵守の行動を取ったら、敵味方全滅、中佐だけ無傷で帰還、とかありえたわけですし。

2011/Dec/26(Mon) 09:14 pm

編集削除 Pass:

[618]ふ~せん◆77a036b4ID: 998b37e4
まあ、何はともあれ連邦戦は終息に向かいますね。

・・・・・・え?何故って冬は両陣営に平等に訪れる。
帝国の数倍規模の戦力を国境沿いに張り付かせたらどんな生産チート国家でも破綻しますよ。
ましてや、第一次産業に従事すべき農民がみんな兵士に取られたんです。
今年の収穫は壊滅的でしょう。
兵站なんざ維持するだけでも異常な大喰らいだというのに。
来年もこれだけ農民兵が死ねばまず耕作が不可能。
国家規模の飢餓状態が既に確定してるんです。

対して帝国は防衛が叶うだけの戦力を脱出させることに成功し、東方派もヤンチャは二度としないでしょう。
つまり、時間が経過する毎に加速度的に連邦は自滅せざるを得ない。
ヨセフグラードでチェックメイト出来なかった時点で趨勢は決まったようなものです。
うん、ロリヤも最大の執着が東部から消えた事で発狂してるかもしれないですがw

・・・・・・これだけの状況を生み出し、軍全体を文字通り救った中佐が左遷は酷いものです。
東方派もこれだけ裏事情を匂わせているのに中央が認識してないとか。
南方がせめて中佐が赴かれた事で好転しますように・・・・・・



2011/Dec/27(Tue) 09:54 pm

編集削除 Pass:

[617]神雷◆49c3f5a3ID: 47118bbc
>>その判断基準が独断で為されるのであればそれは統帥権への反逆だ
中将閣下が何を言っているのかがわからない。駐留司令部の参謀に対して命令違反の事情徴集を行わなかったのか?
というかB集団が全力でかばってるんだからそこに裏を感じることくらいできる幹部だったはずなのに……

2011/Dec/26(Mon) 08:21 pm

編集削除 Pass:

[616]へびさんマン◆29ccac37ID: a6a7b38f
60話お疲れ様です。
戦場では流れ弾が後ろから飛んでくることもありますよね。一人殺して軍団と国家の未来が助かるなら、迷うべくもなく、といったところでしょうか。
このようにして戦歴戦果が“政治的配慮”で抹消されて、彼女の正体は幽霊のように見えなくなっていく……と。戦歴が消えるのは、ターニャちゃんとしては寧ろ願ったりかなったりなのですかね、戦後の保身的に考えて。
そしてICチートの正義の国が暗躍中……いや、暗躍してるのはジョンおじさんか? 中佐の健闘を祈らずに居られません。砂漠の狐さんは彼女の単身赴任を喜んでそうですが……。
あとロリヤざまぁ。子狐は罠に掛からず、沙漠へと逃げてしまったわけですが、はて、彼の次の一手やいかに?
今後も楽しみにしています!

2011/Dec/26(Mon) 08:55 pm

編集削除 Pass:

[615]巴◆6cee7d1cID: b0566963
>帝国海軍は健在
あぁ、スカパフローも無かったか。それじゃ確かに王国も大規模な作戦は無理だ。
いきなりガリポリはリスキーだし、本土に戦力を拘束されて南方戦線でチマチマやるしかないのか…。

BoBも帝国側からやる意味無いし、南方戦線も兵器庫が主役になると空気化激しいな。


にしてもなんで我らが戦闘団長はこうも極端なのか?
「心身耗弱」とか「罹患重体」とか名目をあげることなく、まだ被弾の可能性がある前線に誘うでもなく、この世界では真っ当な軍歴を歩んできただろう真っ当なパウロン閣下をいきなり司令部で射殺。
例えば、どんな傷でも鋸つかって四肢ごと切り落とすような行為を果たして医療と呼べるだろうか?
その動機はパウルスを重ねて裏切り者のアカ狩りのつもり?冬将軍への極端な怖れ?それとも……?

外伝で語られて来た終着点は、そう遠くないのかな…。

2011/Dec/26(Mon) 02:17 pm

編集削除 Pass:

[614]VoV◆27bef208ID: 4ce5ed46
幼女の活躍によってまた少し帝国の寿命が伸びてしまったわけですが、
粘れば粘るほど兵器庫から2人組の足音が聞こえてくるぞ大丈夫か!?

2011/Dec/26(Mon) 05:13 pm

編集削除 Pass:

[613]三葉虫◆7373f2e9ID: ac759ae5
デグレチャフ中佐はいままで活躍しすぎましたね。
B軍集団司令部が露骨にかばうってことは、司令部も関与していると全力でメッセージを発しているのに、それが全然伝わってないw
またデグレチャフの仕業か!って刷り込みがはいっちゃってますね。

2011/Dec/26(Mon) 12:04 pm

編集削除 Pass:

[612]pip◆b5f8be2aID: b876b261
あるぇー
上層部全員で空手形渡したのに、なぜか幼女一人の悪行になってるよー

いや、まじめな話として無能な上司が後ろから撃たれるのは前線の常識
むしろそんな有害な人間を指揮官として貼り付けていた上層部と人事部が揃って降格されて死線送りが正しい軍隊

ん?
ヤパン軍?
つじーん?
聞こえんなぁ?

今回も楽しい話でした。
次回幼女の砂風呂休暇を楽しみにしています

2011/Dec/26(Mon) 11:39 am

編集削除 Pass:

[611]十里菅利◆b5daf4bfID: f6540e82
ところで戦後のターニャたんってすでに登場っつうか言及されてるんでは?
灯台下暗し。

2011/Dec/26(Mon) 10:34 am

編集削除 Pass:

[610]kakkaka◆dc9bdb52ID: f004702c
上官への非服従、待機命令無視、上官の不名誉死
どんどんアップグレードしていってるけど、最後には帝国軍籍自体が無かったことになるんでしょうか

2011/Dec/26(Mon) 09:19 am

編集削除 Pass:

[609]だぼわん◆609b579bID: db34f440
もうあれだ、デグレチャフは戦死を装ってアジア方面的なところとかに逃げちゃったらいいんじゃないかな?
インド的は所とか、日本的なところとか、中国的なところとか。
もしくはアメリカ的な国に亡命でもいい。

祖国を会社に例えるなら、もう此処までの不良債権は回収不可能だろjkwww
年金とか出る前に、1:99の割合で労働超過だってww
もう既に働きすぎだろww。

元々忠誠心とかマッハで低いんだから、斬っても何の問題もないと思うね。
神の思考操作とか色々あるんだろうか?俺なら、自分の命を優先するなら逃げざるを得ない待遇だと思う。
ま、それやったらENDほぼ確定だけど、そういうIFルートがあっても面白いと思う。
デグレチャフに逃げられた某国の末路とか、デグレチャフ戦死の報に絶望して自殺するロリヤとかwww



2011/Dec/26(Mon) 08:47 am

編集削除 Pass:

[608]ななん◆1d8cd98fID: 8899ac17
東方戦線従軍歴抹消ですか。もし、敗戦しても、連邦への捕虜引き渡し対象から外れるという意味ですね。究極のロリヤ対策です。

・・・・ロリヤ先生の戦意は維持出来るのか?



2011/Dec/26(Mon) 10:33 am

編集削除 Pass:

[607]両生金魚◆5a0305d2ID: effaed9b
うっわーお、あらゆる手を使って軍を全滅から救ったのにこの扱いかよ、パワハラしたくせに……

しかし、手駒が亡くなったけど上が優秀だから少なくとも使い捨て扱いとかはもう無いかな……?
砂漠の司令官とは非常に上手くやれるだろうし

2011/Dec/26(Mon) 05:55 am

編集削除 Pass:

[606]ee◆c5ce2c16ID: be933c0d
B集団司令部のパワハラで精神的強要を強いられた上に駐留司令部の参謀長以下全員の同意の下で撃ったのに、なぜかゼートゥーア閣下の中では幼女が独断で殺したことになってる不思議!
えー、ぶっちゃけ全部東部軍のせい。汚れ仕事とか表ざたに出来ない不味い部分を個人に押付けられただけなんですけどね。
これが社会であり仕事であるとはいえ、幼女報われねぇ。

2011/Dec/26(Mon) 05:53 am

編集削除 Pass:

[605]通りすがり◆01de6d73ID: c21e5536
前話の段階ではウィルヘルム上級大将が無能かつ卑怯者だと思っていたのですが…
(自分が離脱を命じて裁かれれば良いだけなのに幼女に責任を押し付けるだけ)

現場の判断で味方を殺して、その事実を無かったことにするとは。
もはやこの軍隊、組織として自滅確定ですな。


2011/Dec/26(Mon) 04:09 am

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.28678894042969