[広告] |
人にry でも憧れない ところ共和国亡命政権は今何をしてるんだろう? 帝国東部戦線の危機、ダンケルクを経験してない王国にはまさに格好のチャンス到来か!?と思うけど…。 王国国民は余程厭戦的なのか、王国で最も偉大な屠殺者で戦争屋がいないからなのか、これからの進展が気になります。 2011/Dec/19(Mon) 10:14 pm
写真を撮られているのをイメージしてしまった 写真撮れるなら狙撃出来るかと思ったけど ・・・うん 152mm当たっても戦い続ける幼女だったね 個人携帯火器でどうにかなる相手では・・・無いか 2011/Dec/19(Mon) 09:51 pm
喋っているのは座天使様で御座いましょうか。 つまり、どういうことかというと。 檻に閉じ込めたつもりで檻ごと喰い破られるぞとw 95式全力稼動ヤバイ状態になりそうでなりません。 「異端」と連邦を称してましたが、意味的にはそれよりは「背教」の方がより則しているかと思われます。 異端ってあくまで正当な教えに対しての異物ですからね。 まあ、神の代わりに偉大なる指導者祭ってますから御遣い視点で異端なのかもしれませんが。 ほら、『異端』は連合王国にとっておかないとw ・・・・・・そういえば出番は多いけどヴァイス大尉ってどんな容姿をしてるんだろうか。 個人的妄想ではインテリマッチョなんですがw >棄教 ああ、なるほど。 確かにそちらの方が表現ドンピシャですね。 >大尉 いや、『鋼の~』のアレックス・ルイ・アームストロングみたいなのを想像していた訳ではw 2011/Dec/20(Tue) 10:30 pm
つまり幼女が自由気ままに散歩すると。 うん、まあ。 その、なんだ。 赤頭巾って敵兵の血で染め上げられてるんでしたっけ? 猟師と赤頭巾が一人二役とか、狼にとっては詐欺も良いところですな。 今回も良いお話でした! 2011/Dec/19(Mon) 04:54 pm
魔道士大隊だけなら、高高度かカルボフカ河~ドン河を低空で飛べば沿いに捕捉されないとは思います。実際に航空補給作戦なんてやってますし。でも、1942年の重攻囲では抜けられるかギリギリでしょうね。 2011/Dec/19(Mon) 07:04 pm
2011/Dec/19(Mon) 11:01 am
やべーまじやっべー。逃げた方が良いのか逃げるのが危ないのか 2011/Dec/19(Mon) 10:20 am
でもコミーは氏ね!!死んだ赤だけが、良い赤だ! ・・・・・難しいなぁ。 2011/Dec/19(Mon) 06:40 am
コミーの捕虜≒死亡だから司令部が降伏を決断しても、 サラマンダーは降伏しないんだろうけどさw 2011/Dec/19(Mon) 03:01 am
……まさか私の戯言が通ってしまうとは、ありがとうございます。 続きを期待しています。 2011/Dec/18(Sun) 07:35 pm
魔導大隊の部下さんたちや降下猟兵の隊長さん以外にも、 力の信奉者になっちゃっている人たちの間でファンが増殖していそうですねw 2011/Dec/18(Sun) 06:00 pm
五五話のゼートゥーア少将の、時限爆弾みたいな気付きと罵りが良かったです 2011/Dec/17(Sat) 11:59 pm
そしてなお最新話まで到達していない、圧倒的なまでの物量。 これからも楽しく読ませていただきます。 2011/Dec/17(Sat) 11:24 am
うむ、まったくもって不幸な事故でありました。 問題は無い、何もだ。 ええ、全くもって仰る通り。 信じるものは(足元を)掬われますね。 自分の信じたい現実を見ていた東方派とか。 2011/Dec/17(Sat) 12:34 am
素で間違えてましたw だって分かりにくいんですもの・・・ 2011/Dec/16(Fri) 11:41 pm
いつも可愛そうに思うのですが、あの人『ぺ』じゃなくて『ベ』です (ノД`)・゜・。 >Q猫様 いやはや、異文化理解は難しいのです。 >雨様 ご期待に添えるようにしたいのですが、如何せんそれは神のみぞ知る世界の話でございます。 >ふ~せん様 信じる者は救われます。 >三池屋様 これほど、タイトル通りの作品も少ないと自負しているのですが。 ご要望に応じられていれば幸いです。 >M1911様 漢字変換機能のミスです。 つまり、誤字です。お恥ずかしい・・・。 >黒船様 加護かどうかは、コメントを自粛させていただきます。 >ピップ様 できれば、何とか頑張って更新したいと思います。 >tim様 |ω・`) 国家最高機密漏洩に関して、内務人民委員部よりお話があるそうです。 >ななん様 それが、連邦クオリティです。 >esse様 反逆者どもには困ったものです。 >Ttffdyh様 私も、いつも中佐殿の幸運を祈っております。 2011/Dec/16(Fri) 11:36 pm
あの人プロパガンダに関しては天才ですから 総力戦布告演説とかもしてますしピッタリなのではないかと ああでもこの時代にテレビありましたっけ? 2011/Dec/16(Fri) 10:50 pm
「包囲の後、殲滅せよ」と言う命令なら、本当に一兵残らず倒すでしょう。 あくまでも勘違いなわけですが、この世界だけで見れば「そういう教育しか受けていない」から。 敵は倒す、命令遵守、味方は守る。何も問題はないですね。 大隊の面々は「ああ、上層部の命令の出し方が悪かったんだな」とか思っていそうです。 東部軍は馬鹿みたいに広い土地で、ちっぽけな土地に固執したツケを払うときが来たようですね。 中佐は直撃を受けていないから救援に行くのを渋りそうです。 そもそも東部軍の尻拭いなんかしたくないでしょうし。 せっかくだから降伏した後、全員処刑されて中佐が正しかったことの証明くらいにはなってくれないもんでしょうかね。 早めに連邦は帝国とも世界とも異なる理屈で動くって理解しないと本当に危ないですし。 2011/Dec/16(Fri) 02:14 pm
帝国には、ギリギリ踏み止まって終戦を迎え、 主人公とその部下達には、ヤバイ諸々の事物を何とか回避して、 最後は心安らかに生き延びて欲しいですねぇ。 2011/Dec/16(Fri) 01:20 am
とはいえ、ヨセフグラードの撤退支援に組み込まれればサラマンダー戦闘団はともかく第七師団は磨り潰されそうですけどね。 防衛戦に徹して挟み撃ちは数が足りないでしょうし。 一番合理的なのはヨセフグラードの連中見捨てて撤退することですが。 正面決戦に掻き集めた戦力を保持したまま後退出来ますし。 東方派じゃ、いや普通なら選択出来ない方法ですけどね。 ・・・・・・『こっち』では餓死者が軒を連ねるまであの国頑張ってたけど帝国VS連邦は短期蹂躙戦になるのかな。 中佐殿、さりげなく世間様では『奇跡』にあたることをw 神経網を固定化した擬似魔力神経に入れ替えてクロックアップしたりするのかしらん。 2011/Dec/15(Thu) 10:33 pm
|