<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[481]よーぶん◆3c330e19ID: bb90f0a8
もう中佐殿は、子飼いのネームド達と
クーデター起こした方が良いと愚考します
成功しそうで怖いw


2011/Nov/26(Sat) 10:27 am

編集削除 Pass:

[480]カルロ・ゼン◆ae1c9415ID: ed47b356
混乱させてしまう表記で申し訳ありませんでした。
補足説明と追記しまて修正いたしました。

52話冒頭の中隊は、要するに消耗して生き残った連中です。
プロローグの前のは、本作の見本的なものでストーリーとは関連性がありません。
幼女戦記とは何か?
ずばり、Tuez-les tous, Dieu reconnaitra les siensとは何か?
の見本的なものです。

言葉足らずでしたorz
あと、戦闘団の編成は以下の通りです。
指揮官:ターニャ・デグレチャフ魔導中佐
・第203遊撃航空魔導大隊(参謀本部直轄)
・第22装甲中隊  (新編:4号G型装備)
・第116降下猟兵大隊(元第二親衛師団所属)
⇒員数外として、ロレーヌ150mm自走砲もどき保有
・第204補助航空魔導中隊(新編)

さすがに、第二親衛師団をダス・ライヒとか呼ぶのはネームバリュー別の意味で悪過ぎなので止めようと思います。

中佐殿による
『5日でできる楽しい戦闘団の造り方』講座はたぶん月曜までにはできればいいなぁ・・。
30までにはたぶん絶対に・・。



2011/Nov/26(Sat) 01:44 am

編集削除 Pass:

[479]hu-m◆569017e5ID: c78af024
中佐殿マジ天使(神の使い(魔)的な意味で)
今回の話も新人さんらと中佐が率いていた古参らとのギャップが面白かったです。いずれみんな染まっていくんだろうなぁ……
ただ、自分の理解不足なのですが、少々わからなかった点が……
戦闘団の編成は203魔導大隊+歩兵大隊+機甲中隊(大隊?)+補助中隊でいいのでしょうか?
ここの補助中隊が魔導師(?)で、第五二話の頭で述べられていた全員がネームドの中隊……ということでいいんでしょうか?
急に部隊の構成が変わった為に、少しイメージが追いつかないところがありました……

無理難題を押し付けられた連邦魔導師に黙祷を。


2011/Nov/26(Sat) 12:03 am

編集削除 Pass:

[478]寧寧亭屋◆97f44b13ID: 848559e4
 最新話は、全体的に内容の把握がしにくい感じがします。
 最初の人は前線の指揮官。率いられているのは、補助中隊?でも、ネームドなのは連邦がバカスカ落とされた結果?っというか何時の話だ?
 って感じがします。
 最後のシーンで連邦の魔術師が出撃して、中佐の聖歌が響く中で連邦の魔導師を蹂躙→補助中隊が良い感じにスコア稼いでネームドになって→最初のシーンって感じなのですかね。
 補助中隊もネームドになれるのは、連邦の練度の低さ故ですかね?

 やっぱり全体的にわからないです。自分の感想も勢い任せな文章なせいでよく分からないです。

2011/Nov/25(Fri) 11:00 pm

編集削除 Pass:

[477]雨◆cb52b908ID: d37252b7

 あれ? ひょっとして、タイトルページの内容をやや変更すべきなのではありませんか。

 デグレチャフは、中尉→中佐へ。 224中隊→224連隊へ。

 中隊を率いて→増強大隊か、戦闘団を率いて、でしょうか。

2011/Nov/25(Fri) 10:56 pm

編集削除 Pass:

[476]BA-2◆45d91e7dID: dd6f39f4
相変わらず面白い。中佐殿の望みと現実の剥離、そして見えない部分で高笑いをしているであろう神の事を考えると笑いが止まりません。更に読み返して気付いたけど第一話当時は神様の横暴に笑っていたのに今考えると主人公の歪みはあの頃から十分に描かれていた。と言う事実に驚愕する次第。

しかし上層部の味方がだんだん減っていくなぁ……うん。どう考えても戦後に粛清フラグです本当に有難うございました。

2011/Nov/25(Fri) 08:13 pm

編集削除 Pass:

[475]ふ~せん◆77a036b4ID: e20c6fe1
題名、不思議ですね。
チャンと看板に有り難くも教皇特使アルノー・アモーリの御言葉が記されているというのに。
Tuez-les tous, Dieu reconnaitra les siens 、と。
(エキサイト翻訳先生にでも翻訳を依頼しておこう、親愛なる読者諸君、ググってもわかるけど)
まあ、初めは自分も誤解していたクチですが。
本編を読んだ時のギャップと、それでいて正しく物語を示している幼女戦記は信頼のブランドです。

更新お疲れ様です。

誤字報告です。

「主の『見心』を、我ら讃えん。」
見心→御心

おお、中佐殿が戯れておられる、いと楽しけれ。

大隊各員→さすがは中佐殿!ヒャッハー!
補助中隊(オボコ達)→(゚Д゚)ボーゼン

うん、いずれは慣れるさ・・・・・・生き残れば、な。

あとこの時点で連邦に機密であるサラマンダー戦闘団及び「サラマンダー01」の情報が漏れているって事は帝国軍中枢のアカの吐き出しが終わっていないんですな・・・・・・まったくもって厄介なことです。

2011/Nov/25(Fri) 08:11 pm

編集削除 Pass:

[474]Q猫◆1a3840b3ID: c4af6d51
コミーの戦術は間違ってはいなかった。
唯一対抗できそうな部隊を温存してここぞと言うときに強襲と言うのは、らしくないほどの合理性といえる。
まあ、相手がどうしようもないほど悪かった。きっとそれだけの話。

盛大に信仰告白をした団長殿でありますが、内心悪態でいっぱいであることでしょう。
主に敵の魔道師部隊が「いない」と認識した自分に対して。
団長殿がめちゃくちゃなわりに一本筋が通って見えるのは、自由を心のそこから愛する代わりに、対価である義務をきちんと理解しているからですよね。
誰も信用していないから自分で何とかするしかないってだけかもしれませんが。

ところで魔力が乏しいとはこれいかに?
忌まわしき95式入手前にも活躍していたのだから、魔力量が少ないってことは無いと思うのですが、干渉式に使った魔力が驚くほど少ないってことなんですかね?
安定前には変換効率が最悪なせいで魔力を馬鹿食いするので少尉殿(当時)が選ばれたはずですが、なんだか本人の魔力がえらく少ないように読めます。
なんか変な感じがしたのでご報告を。

新編の連中はまだ非常識の序の口に立っただけですね。
そのうちグランツ君のように慣れてくれる事でしょう。
何をされるのか楽しみに待っておきます。

2011/Nov/25(Fri) 07:27 pm

編集削除 Pass:

[473]勝山陽希◆959b130aID: ee6b989e
静まり返った戦場に一人朗々と少女の聖歌が響く。
それは神話の一説か、最も新しい伝説か・・・

中佐殿に心奪われてしまう味方とか
絶対いると思うんですがどうなんでしょうw

2011/Nov/25(Fri) 06:57 pm

編集削除 Pass:

[472]ee◆c5ce2c16ID: be933c0d
一番初めのネームド中隊の話しをボーっと読んでて、大隊メンバーの事にしてはなんか違和感を感じるなぁ、と思ったら、これひょっとして補助中隊の新兵諸君の事か?

時系列が視点が変わる度に過去と未来を行き来してるんで気付くのに遅れたが
大隊でなくなんで中隊?なんで怖がってる?って思った違和感がようやく解けたw
一番初めの話が、時系列が一番進んでるなんだな。

203が留守にする度に連邦魔導師が幼女目掛けて次々に襲ってくるので上官幼女への恐怖と実戦経験であっという間にネームド化するのか、連中w

そう考えると、主戦力である203大隊のスコアってどうなってるんだろ?
想像するだけで恐ろしいw

2011/Nov/25(Fri) 08:10 pm

編集削除 Pass:

[471]Will◆d63497baID: 898b7886
全員がネームドの中隊…
無理難題の答えにネームド魔導士12人あちこちから「適当に」引っ張ってきたんですねわかります。
先手を取ったとはいえ、一個中隊当ててそれを抑える連邦魔導士は何気にすごくないですか?

ライン戦線の頃に個人の撃墜スコアが30を超えるとネームドとあったので、中佐殿と直卒中隊だけでもキルスコアは軽く500は超えてそうですね。
第203遊撃航空魔導大隊の方でも、既に通算で10個魔道連隊720人程度は余裕で撃破してそうだ。

歩兵砲兵飛行機の被害もカウントしたら容易に4桁台のスコアを叩き出すんだろうし、戦後"DEGRETYAVがあと10人いたら帝国に敗北していただろう"とか敵方に言われそうw

2011/Nov/26(Sat) 01:27 am

編集削除 Pass:

[470]通りすがり◆ab9eb8f3ID: 6ee6ecad
うまいこと存在Xに利用されてますねww
信仰ウマーwww

2011/Nov/25(Fri) 11:56 am

編集削除 Pass:

[469]kakkaka◆dc9bdb52ID: f004702c
歩兵大隊と砲兵中隊に多少の人事裁量権がどうついたら
親衛師団歩兵大隊と機甲部隊に化けるんだろw
閣下から貰った候補リストこれっぽっちも使ってないな

2011/Nov/25(Fri) 10:52 am

編集削除 Pass:

[468]ななん◆e4ce5ba5ID: 6f903b78
適当・・・本来は「適切かつ妥当に」という意味ですが、今では「いい加減に」という意味になっちゃいましたな。


2011/Nov/25(Fri) 10:35 am

編集削除 Pass:

[467]rin◆f7924e31ID: 143f7ace
うーむ、だんだん雰囲気がHOI2プレイレポという感じになってるような。

この世界にはバクー油田はあるのでしょうか?。

2011/Nov/23(Wed) 01:43 pm

編集削除 Pass:

[466]テボトソ◆0adc3949ID: f38bc4aa
機動力のある魔導師と機動力のない歩兵や砲兵をセット?
戦闘機群を中心とした攻勢防御の方が幼女に合っている気が・・・

2011/Nov/23(Wed) 01:11 pm

編集削除 Pass:

[465]岩◆24f77969ID: 82a8fe81
いつも楽しませて頂いてます。
誤字報告ではないですがずっと気になっているので、
2話の教官視点での
「はい、死守命令が、下される状況は、どの程度ありえるのでありましょうか。」の後の内容がデグレチャフ視点のものになっています。
教官視点のものに修正お願いします。


2011/Nov/22(Tue) 12:01 am

編集削除 Pass:

[464]上着◆8101cf30ID: e4db02c9
今までタイトルで食わず嫌いしていましたが、文章の質と量、共に素晴らしかったです。
幼女戦記なんていうからてっきり、「少年兵達による和気藹々とした戦地での日常を書いたコメディ」かと思っていましたが、一話目で幻想が打ち砕かれましたw

また主人公と周囲の認識のズレが面白い。これが俗に言う勘違い系という奴か。

作者様のご健勝とロリヤおじさんの活躍をお祈りします。

2011/Nov/21(Mon) 08:30 pm

編集削除 Pass:

[463]ななん◆e4ce5ba5ID: b2ac9a7a
中佐殿・・・熊相手の緊急歓迎委員会の委員長に指名されましたか・・・


2011/Nov/21(Mon) 06:33 pm

編集削除 Pass:

[462]黒船◆1d8cd98fID: b1556db7
時代の潮流に沿って兵器が開発されいったら魔導師の出番が減るのだろうか気になる。
一応部隊の隊員に新旧、練度にばらつきがあるんじゃないかとずっと思ってましたが、そこらへんの解説ってあるんですかね?
いや、何?消耗なし?…まさかね ハッハッハ(汗

2011/Nov/21(Mon) 05:30 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.26828598976135