[広告] |
ご感想&ご返答ありがとうございます。 板の件につきましては、もうちょっと自分で考えてみる事にします。ですので、質問は一度取り下げます。ご返答いただき、ありがとうございました。 >ちなみにウチにはヒトミちゃん来ました(ゲス顔 おめでとうございますウギギギギ 2017/Apr/02(Sun) 06:15 pm
どのように投稿されようとも新しいブイン基地が読めることには変わりがないのですから 潜水艦ピックアップのひよ子メインの話でしたね 相変わらずの暗い雰囲気とギャグで面白かったです 次のイベントでは作者様にもドロップ運がありますように ちなみにウチにはヒトミちゃん来ました(ゲス顔 2017/Mar/30(Thu) 02:20 am
御感想ありがとうございます。 最初は冒頭のマグロ輸送のシーンはなかったんですが、 『艦これ世界での深海凄艦の脅威を身近に感じさせる描写が欲しい』 『だったら食いもん減らすのが手っ取り早いよね!』 と深く考えずに、マグロを初めとした海の幸には枯渇してもらいました。その結果、筆者の頭の中で突如として出現したのが件のマグロ・ジャンキー共です。最初はもっと大人しめでプラカード持って黄色いヘルメットと手ぬぐい被ってゲバ棒振り回すだけのデモ隊だったはずなのですが、映画未見の筆者にもあのドゥーフ・ウォーリアー達のインパクトは強かったんです。 ゴーヤと提督もそうですね、栄光ブインの世界では、潜水娘との超展開に失敗する=死ですから何気に貴重な人材です。それに2人がいなかったら今頃どうなっていた事やら。 それと秋津洲はアレです。ただ(第二部やるんだったら)出したいなー。というだけで主役と決まった訳ではないんです。なんか勘違いさせてすみません。 >>国産米不足 あの頃は代用のタイ米が話題になりましたよねー。 >>宮川戦隊奮戦記 教えていただいて今読んでる最中ですが、すごくいいですねこれ。 2016/Dec/21(Wed) 10:59 am
さてまた今回もTKTがやらかしてくれましたか。まだイクが実戦投入されて無いんですね。こうしてみると以前偵察任務で亡くなったゴーヤと彼女の提督は本当に貴重な人材だったんですな。しかしひよちゃんの触手プレイか。オータムクラウド先生の妄想がはかどりますな。ヌメヌメした物質がなんで鈴谷改のかと思えば、あの「ヌメヌメするっ!」の台詞からですか!天才だ!つまり鈴谷は常時ローションプレ(ry そういやピクシブの方でも投稿されてましたね。他の作品名を出すのもなんですが、あちらの方では「宮川戦隊奮戦記」と言う作品を愛読しています。 そして2部があれば秋津洲が主人公ですか・・・またマニアックな艦娘に着眼されてますね。abcdefさんのことだから予想の斜め上の方面で活躍するんだろうなあ。 長々となってしまいましたが今回も更新ありがとうございました。ネタが豊富で楽しませてもらいました。後編を楽しみにしております。 2016/Dec/20(Tue) 08:59 pm
斯様な拙作に対し、ご感想ありがとうございます。 この二人の組み合わせについてはお察しの通り創作・芸術系繋がりです。あと、きたがわ翔の『C』という漫画からも思いっきり影響受けております。事故に遭ったダンサーが絵描きになったり、病室で絵を描いたりとか。そのへん。 >>締め切り以外にも 自分の中では秋雲は壊れる寸前まで溜め込んでそうなイメージがあるんですよね。おちゃらけた言動で限界まで押し隠したりして。 >>一体どんな絵が書かれたのか そこら辺は全然考えてなかったので、心の目で補完をお願い致します。 2016/Nov/02(Wed) 04:58 am
能天気に見えるオータムクラウド先生にも締め切り以外に悩む所があるんですね、やはり。メンタルケアもできるひよちゃんで良かった良かった。 そして一体どんな絵が書かれたのか。見てみたいけど、さすがにイラストまでは無理ですしね。爆発する系の絵じゃなければいいんですがw 本編の続きが楽しみですが、じっくり納得いくまで考えて書いていただければ僥倖です。ではabcdefさんも良い秋刀魚漁を。 2016/Oct/31(Mon) 01:04 am
ご感想ありがとうございます。 有明はもうちょっとだけ続きますので、暇な時にでも目を通していただければ幸いです。遅筆にも程がありますが。 時系列的にはその通りですね。戦艦凄鬼とその取り巻きが本土に向かって進軍中です。 もう少しすると等身大×原寸大の第二話で出てきた暁を含めた、ひよ子達かるがも連合艦隊の出番となります。 >ベルセルク足柄 最悪でも火炎放射器さえあれば何とか…… 2016/Jul/19(Tue) 04:40 am
そして足柄さんはベルセルクだったのか。合コンで敗北したプロト足柄を静めるひよちゃん達は「ぬいぬいちゃん、ドーンハンマーを使うわ」「司令、ドーンハンマーは使えません」「じゃあ北上ちゃん、プランBでいこう。プランBはなに?」「ああ?ないよーそんなもの」こんな感じになるんですね。 有明警備府をこのまま続けて本編のエピローグに続くとなるとまだまだ先は長いですね。いつも感想遅いですが毎回楽しみにしてる作品です。作者さんが気の向くまま書かれて、その上ですっきりした所で終わってくれれば僥倖です。 2016/Jul/17(Sun) 06:51 pm
ご感想ありがとうございます。 ぽっと出? 後付け? 細けぇ事はいいんだよ(AAry という冗談はさておき、この場を借りてひとつ懺悔を。 元々この話、加賀さん追悼の時と同じ様に戦闘シーンだけは出来ていたんですよpixiv掲載用として。 ですがブイン基地の連載やら日々のリアル仕事やらに追われほったらかしになり、ひと段落付いていざ掲載という時に思った訳です『1年近くも放っておいて何を今更』と。 そこからじわじわと罪悪感が湧いて来て、それから逃れるべく足掻いた結果としてブイン基地第一話のようなストーリー仕立てとなりました。 一番上の注釈にあった『遅くなった』と言うのは、等身大×原寸大の第二話執筆以前から書き始めて、ついこの間までかかってしまったからです。 マジですまん、敷波…… >もしこの作品が漫画になったら 絵心ェ 2016/Apr/07(Thu) 10:51 pm
まさかあのクソ基地指令にこんな辛い加古がもとい過去があったなんてー(棒) え?ぽっと出?後付け?うっ頭が…… もっかい最初から読み直してみたけどやっぱ面白い ただのバッドエンドにはない心地よい胸糞悪さを感じさせるのは紛れもなく作者様の力量ですね 何より各所に散りばめられたネタの数々が一々クリティカルヒットしてくる趣味の近さが読んでて楽しいです これからも外伝や番外編待ってます もしこの作品が漫画になったら絶対買います読みたいです(笑) 2016/Apr/06(Wed) 09:48 pm
ご感想ありがとうございます。 私もここ最近ながらプレイが増えつつあったので今一度気を付けてプレイしている所存です。 >基地司令の過去 これも書きたかったエピソードの1つですね。 悪党が悪党に落ちるのにはそれ相応の理由があり、彼もまた、ただ私腹を肥やしているだけのキャラ的に薄っぺらいモブではないと証明したかったのです。私の筆力で証明できたかどうかは別として。本編中では完全に蛇足な設定だったので省略し、独立したエピソードとして今話になりました。 この話のネタバレになってしまうのでキャラ紹介の裏設定には書いていませんが。 あと基地司令はアレです。愛など要らぬと叫んだ某世紀末聖帝と同じで、それが大事であればあるほど、失った時の痛みもまた一段と大きく…… 2016/Apr/06(Wed) 07:59 pm
本編組みのメナイ・水野・井戸さん達がまだ元気な頃を見てると本編ラストの無情さに悲しくなってきますわ。 しかし冒頭に描写されたように最早要塞と化したブイン基地も設営され、ひよ子や目隠達若手がまだ健在なのが唯一の救いですが、戦況がどんどん厳しくなってるのも分かりこの先どれほどの死地が待ち受けているのか。 なんにしろ楽しく拝読しました。私はまだ一人も欠かさずに提督やってますが、最近ながらプレイが多く、こないだも間違えて潜水艦相手に夜戦突入という凡ミスをしてしまいました。幸い轟沈するような事ではなかったですが慣れと疲れって怖いな、ということを再認識しました。作者さんも慣れと疲れにはお気をつけください。 2016/Apr/05(Tue) 12:42 am
ご指摘ありがとうございます。該当部分は追加しておきました。 >完結おめでとう! 御感想ありがとうございます。 最終話のあとがきにも書きましたが、皆様のお褒めの言葉で何とかラストまでこぎつけたようなものでした。 popopo様も他の皆様も、本当に、本当にありがとうございました。 >やっぱ全員死亡 だって全員殺しておかないと、沈む夕陽を背に、ひよ子艦隊vs帰って来た井戸艦隊によるブイン基地攻防戦が始まっちゃうじゃないですか(嘘です) 井戸達は死んだけど、遺志を受け継いだ輝君が頑張ってくれるはずです。多分。きっと。 2015/Oct/18(Sun) 08:07 pm
艦これ始めたばっかの頃にこの作品を発見し、ハードな設定が心にクリティカルヒットした憶えがあります やっぱ全員死亡と改めて見るのと更新終了とでダブルの寂しさが…… でもとても面白かったです 完結おめでとう! P.S. 58&提督(戦術神風使った人)の紹介が無かったのはわざと?うっかり? 2015/Oct/16(Fri) 02:15 pm
ご感想ありがとうございます。 宣言通り、何とか無事に最終回にこぎつけられました。 拙作を気に入っていただけただけでなく、艦これそのものを始めるきっかけになったとまで言っていただけるとは嬉しくもあり、少し気恥ずかしくもありますね。 >しぶとく生き残る 死ぬまでの猶予が伸びただけとも言いますね……あるいは死に損なったとも >予想はしてたけど全滅エンド 今後は、もっと解らんように伏線張らんといけないみたいですね…… 2015/Aug/12(Wed) 11:20 pm
思えばこの作品を見始めて艦これSSを巡り歩き、艦これまで始めてしまった思い出の作品です。結末は悲しいものでしたが完結させていただいたこと、本当に感謝します。では出来たらまた新しい話でお会いできることをお祈りします。作者さんや他の読者の方も夏イベでよい戦果を。 2015/Aug/09(Sun) 02:59 am
皆様本当にありがとうございました。 >>rb79様 ご感想ありがとうございます。 フラグを仕込んでいた(回収された手記とか)とはいえ、オチが途中で見破られてしまうとは、私の精進が足りない証拠ですね。 あと、一見すると轟沈の文字が躍っていますけど、実はよく見ると一隻だけ…… >>チキンラーメン提督様 ご感想ありがとうございます。 日々の楽しみとまで言っていただけるとは望外の喜びです。何とか最後まで書き上げた甲斐があるというものです。 >三隈はいるよ? え……? >>桐碕様 ご感想ありがとうございます。 ラスト付近で多少投稿期間が間延びしたとはいえ、見捨てないで最後まで読んでくださいましてありがとうございます。 ご構想中のSS、楽しみに待っておりますね。 >>いしうえ様 ご感想ありがとうございます。 >精神的ブラクラ ご安心ください。世の中にはもっときつい精神的ブラクラがいっぱいあるので、大丈夫ですよ? 2015/Aug/05(Wed) 11:12 pm
スゲェ。 ……最後の場面の輝の顔、強烈な精神的ブラクラで私の脳内に再生されてしまい、驚きました。 2015/Aug/04(Tue) 05:38 pm
この作品は私が艦これに興味を持ったきっかけであり、構想している艦これSSに最も影響を与えている作品であり、無論一番好きな艦これSSでした。(等身大×原寸大の方も大好きでした) 最近エタり気味かな……とも思っていたので完結させて下さっただけでも嬉しいのですが、この結末に胸が締め付けられる思いです。「ひよ子とブイン組合流しねーかな」という妄想が、まさかこんな形で実現してしまうとは……。冒頭とラストの輝のシーンが、あの面子の楽しく馬鹿げた日々の終わりを突き付けてくるようで切なさがこみ上げてきます。 長文になってしまい申し訳ありません。最高の艦隊に出会わせて下さったabcdefさんに感謝を。改めて、本当にお疲れ様でした。 2015/Aug/04(Tue) 02:36 am
約一年半前に電がブイン基地に着任してから始まった今作は間違いなく日々の楽しみの一つでした。 それが今日(時刻的には昨日ですが今日と言わせてください)廃墟と化したブイン基地に比奈鳥准将が着任し、目隠准将が帰還して終わりを迎えた事は大変感慨深く胸中に様々な思いが溢れ出てきます。 目隠准将がタオルケットを見つけるシーンなど今読み返しても涙が滲むのが止められません。 最高のエピローグでした。 敢えて多くは語りません。本当に、今迄ありがとう御座いました。 三隈ならうちの二軍倉庫に居たような・・・・ 2015/Aug/04(Tue) 02:17 am
|