[広告] |
いいえ、普通に生身で耐えてるだけです。 >「あの高速で合体を成功させる。常識を越えたレベルでコンピュータ制御しているのよ~略 いいえ、手動で合体してます。 目をつぶっていても余裕だそうです。 2009/Jun/26(Fri) 12:57 am
いや、常識的に考えれば先生の予想に辿り着くんだろうが、ゲッターは馬鹿か天才か変態しか乗れないからなぁ。 まあ常識に縛らたらスーパーロボットなんて作れないし、 先生はゆっくり常識を捨てていってね!! 2009/Jun/26(Fri) 12:53 am
夕呼先生、ゲッターは全部肉体頼りなんだぜ? あとフィンファンネル解析してもミノ粉とサイコミュとNT能力ないとwそもそも飛んでる理屈は実は謎だしwあえて言えばノリなのか? ガンダリウム合金の原材料も入手困難。 しかもフィンファンネルは使い切りの充填式。コレ単体じゃ込める弾の作り方が分からない罠w まあビーム技術に関しては全国家に配布予定なので意味なしw 2009/Jun/26(Fri) 04:24 pm
霞&紅の姉妹専用武装開発フラグ?と考えてしまいました。 流石に無理がありますよねー。 2009/Jun/26(Fri) 12:44 am
とうとうゲッターが登場してしまった……。 常識的にあれこれ考えるゆーこ先生にニヤニヤが止まらないwww あれが慣性制御無し・合体全手動の変態ロボだと知ったらどうなるのか……。 Z本編エンディングのカミーユみたいになってしまう夕呼先生が脳裏にちらついて離れないwww ゆーこせんせー『大きな星が点いたり消えたりして(ry』 2009/Jun/26(Fri) 12:41 am
ツインバスターライフルとかJフェニックスとかN2爆雷とかいくらでも手段あるし フィンファンネル解析しても元となるミノ粉理論とNTの存在を正しく理解しないと意味ないのに… 解析して流用できそうなのって内臓ジェネレーターくらいか? 2009/Jun/26(Fri) 12:27 am
たとえ近いものができても、使うのに適性がいる兵器なんて今のオルタ世界では広まりにくいだろうな。 それこそ強化人間の技術が…ってオルタネイティブ3は近い発想か。 むしろ宇宙世紀よりその手の開発はスムーズにいく可能性があるね。 しかし、徐々にBETAのきりのない物量が理解できて、αナンバーズでも難しいように見えてきた。 夕呼先生が解説者チックに見えてきた。なるほどゲッターの合体はすごい、いつもゲームではボタンひと押しでやってるけどwww でもゲッターで本当に驚くのは、エネルギーが意思があるってところだろうな。 進化をそくすエネルギーとか、とんでも過ぎて理解不能wwww 次回も楽しみにしてます。 2009/Jun/26(Fri) 12:25 am
いや流石に無理じゃなかろうか。 というか最悪の場合火星吹っ飛ばしてサルファ世界の木星同様縮退炉利用の人工ブラックホールで重力維持すら可能なαナンバーズが何をおっしゃるやら。 つーかウイングゼロが来てる以上ゼロシステムの予測とツインバスターライフルでBETA涙目はほぼ確定…ああでもデータがないから予測は無理か? PS:ところどころに出ている「はやり」というのは、「やはり」の間違いではないでしょうか。 更にPS:委員長とたまのコードがかぶってます。 2009/Jun/26(Fri) 01:28 am
ゲッターのトンデモっぷりには流石の夕呼先生も諦めモードですね。 フィン・ファンネルの解析ですか。 再現としてもニュータイプがいなきゃただの鉄の板なんだよね~。 ある意味無駄な研究になりかねない。 2009/Jun/26(Fri) 12:18 am
BEATの進化もこれからどんなになるのか・・・ いままでのスパロボの敵たちを考えると。 そういえばゲットマシンの合体は手動でしたっけ? 2009/Jun/26(Fri) 12:17 am
正直火星の全BETAが融合合体しても全力稲妻キックとデスファイヤーで消滅しかねないというのに てか対応できるようになったらなったらで宇宙怪獣級で太陽系がやばいわw ついに武装提供 イスミヴァルキリーズにビーム兵器が追加されましたねー OGだと武装組み換えで不慣れな武器でもぶんぶんと振り回してますけどさすがに一週間そこらでは無理か ゆーこ博士はもう現実を見たほうがいいと思う ゲッターに対G性能も慣性制御も高性能コンピュータはないんだぜ… 全て頭のネジが十本抜けて壊れたパイロットが行ってるのを知ったら発狂ものですねわかります MX3も無事完成。しかし… UCガンダムのOSやPT,VFのOSが更に高性能だと知ったらどうしよう… 技術者はさっそくνの板を解析しようとするが…無茶じゃね? 果たしてミノスキー粒子の概念すらない世界でサイフレなんて代物を解析できるのか… ゆーこ博士はたしかに自他が認める天才だが「シュウ・シラカワ」や「ビアン・ゾルダーク」並だったらとっくに地球は救われてry >>その時改めて力尽くで天命をねじ曲げればいい さすが力尽くで運命を変えた奴らの言う事は違うぜ! 2009/Jun/26(Fri) 12:17 am
いやこの二人は正直ぶっ飛びすぎだと思うんだが。さすがに夕香先生でもグランゾンとかとかは作れないような気が・・・・・・いやすさのお(漢字が・・・)も作ったしどうなんかね?ブラックホールクラスターとかワームマッシャーとできればここまで人類が苦戦する事もなかったか?まぁ光線級みたいに重力級(?)とか言ってブラックホールをぶっ放されたら困るけど。 2009/Jun/26(Fri) 12:14 am
>この倍にいる技術者、 →この場 夕呼先生もうこの世界の人としていろいろと諦めてはいけないものを 諦めてしまってますねww それすらもまだ生ぬるいと言う事をまだ知らないのは本人のためでしょうかww 2009/Jun/26(Fri) 12:01 am
氾◆ae457a2d様のカキコを見て、「戦車級に胴体を美味しくいただかれて、頭だけで涙目になっているボスボロット」を想像してしまった(w。 PS:ホムペ頭の注意を見て、トリップを複雑なものに変更。 2009/Jun/17(Wed) 05:20 pm
VF-11サンダーボルトか……。帝国に配備されたら『雷電』なんて名前になりそうだ。VF-17ナイトメア辺りは……『悪夢』じゃまんまだし、『鵺(ぬえ)』なんてどうだろう? なんて考えたりしています。 まあ、スパロボの面子がマヴラブの世界にきたらチート全開なのは仕方ないでしょうが。 個人的にはメガゾーン23のガーランドを戦術機の管制ユニットにして緊急時の高速脱出や小型種との遭遇戦を生き残る、なんてネタを使いそうですが。 スパロボをやったことが無いので出てくる作品が判らないからあーだこーだは言えないんですが。 しかし、ゲッター2を帝国軍人が見たら戦術機にもドリルをつけようとするかもしれない(笑)。※私はボークスのホビーラウンドA3交流会に出品の際、吹雪にドリルをつけました(大笑)。でももっと外連味の強い作品が多く、いまいちぱっとせず……。悔しいので次回はさらに進化したドリル吹雪改で参加します。 2009/Jun/16(Tue) 07:41 pm
修理費10。原材料スクラップ。そのくせ居住性きわめて良好。 機動性と装甲に不安は残るも馬力だけなら十二分。 後方支援任せれば、かなりのものじゃあるまいか。 …あ、いつも楽しく読ませていただいてます。 夕呼さんの苦労ぶりが爆笑ものなので、「もっとやれー」な感じです。 これだけチートなメンツを突っ込んでも無双だけで終わらないのが、またいい。 2009/Jun/11(Thu) 10:30 pm
先日初めて拝見させていただいて面白くて一気に読んでしまいました。 さすがαナンバーズ、完全に物理学に喧嘩売りつけまくってますw ラスボス戦の後というのは厳しいようである意味正しい進み方でもありますしこれでこの世界が助かるなら良いことです。 そして、ゲッターとWガンダムの参戦。 優良マップ兵器と水中特化型のゲッターが参戦すれば勝てることは疑いなし・・・と言いたいところですが帝国と国連(※国)の思惑が絡む分妙な制約が来はしないか心配です(多分来ると思いますが)。 ところで二線級としてボスボロット、レディコマンド、メガライダーなんかは使えないのでしょうか? 特にボスは性格から言って補給物資にまぎれてここぞというところでボスボロットで出てきて混乱を撒き散らすくらいのことはしそうな気がw ボスボロットなら水中用のアクアラングと足ひれでやってきそうです。 そして、αナンバーズと帝国と国連(※国)の考えのずれが致命的なものにならないことを祈るしかないところですね。ヒイロに米国でテロや暗殺をさせるとか言うのは避けたいところです。 では、今後とも期待して拝見させていただきます。 ありがとうございました。 2009/Jun/11(Thu) 05:49 pm
この一行で吹いた。 凄いセンスですよ作者さん。 今後どのようなSSを書くか知れませんが、いろいろと来しています。 頑張って下さい。 2009/Jun/10(Wed) 12:10 am
1.霊帝戦の前に護達は地球に帰されてた気がする?(うろ覚え 原作では二人だけ帰還したはずだけど・・・) 2.すっかり忘れてたけど冥夜が乗る地球脱出船はどうなったのだろう。あとクヴォレーもいなかったっけ。来るのかな?彼。 3.00ユニットに必要な半導体150億個分の並列処理能力。超AIやGストーン(無限情報サーキット)とどっちがすごいのでしょう? 4.ローエングリーンってたしか環境によろしくなかった気がする? 何はともあれゲッターの活躍には期待せざるを負えないw(常識クラッシャー的な意味でも) 2009/Jun/09(Tue) 11:32 pm
フォッカー(マクロス) バニング(0083) ノイン(W) チーフ(バーチャロン) この四人が最有力かな 次点でハッター(バーチャロン) 亮(ダンクーガ) 隼人も未来の姿的には向きそうですが今はクールでニヒルな奴ですから 2009/Jun/08(Mon) 07:03 pm
|