[広告] |
これほどの長編大傑作は滅多にお目に掛かれない作品でした。この一年半の間、更新を今か今かと待ち続けた日々が懐かしく思います。 そして読後思うことは一つ。この作品の最大のキャラクターは、やっぱりLarkではなかったのかと。 これほどの魅力溢れる物語の中で、一際輝いていたLarkは物語の根幹に根ざした存在だったのだなあと感慨深いものがこみ上げてきます。 何はともあれ、完結、お美事でした。 2010/Mar/18(Thu) 09:38 pm
もしもフェイトルートを同時に進めていたら(ガクブル) では前にならって あっまーーーーーー!!!! 2010/Mar/18(Thu) 09:31 pm
2010/Mar/18(Thu) 09:28 pm
2010/Mar/18(Thu) 08:59 pm
流石に数が膨大なので、感想レスはご勘弁を。 今日から後日談とエンディングへ入ろうと思います。 トランザムりはしませんけれども。 2010/Mar/18(Thu) 08:47 pm
いくらなんでもコレはないだろ聖王教会。ヴェロッサは使いっ走りだから本人の意志では無いのだろうけど、それを命じたカリム、テメーは有罪だ! 思えばこの作品の聖王教会はかなり印象が悪かった。 闇の書の時は何もしていないのにはやてを手に入れてるし。はやてを封印しようとしたのが管理局なら、はやてを助けるために命を懸けて戦ったのも管理局所属のエスティマやなのは達です。 加えて今回の闇の書では大量の死傷者が出ているため、はやてが完全な被害者とは言いきれません。従って協会内の被害者から反感や悪印象を受けないようカリムから近すぎず、けれども手駒として使える範囲であるシャッハに預けたように思いました。それにこのポジションならいざという時はやてを切り捨てやすいでしょうしね。 後日談では是非ともイクスヴェリアをパクった挙げ句その責任を六課に押し付けた借りをノシを付けて返して下さい。 ブログのシグナムの口調がモロにザミエル卿になっていて娘シグナムVSザミエル卿にしか見えんかった。 2010/Mar/17(Wed) 01:56 am
最初期の頃から楽しませていただきありがとうございました。 本編が完結し後はエピローグのみとするところですが、最後までがんばってください さてそれとは別に誤字です。 誤:Typoe-R 正:Type-R とりあえず、今のところはこれだけです。 また読み返して発見次第追記させていただきます。 2010/Mar/16(Tue) 11:36 pm
そしてAfter、ENDフラグの回収ですね。 ENDフラグは八神しか見てません。 ストーキングで三課をランク制限に追いやったという読者的な怨みから、 八神ENDは楽しみに取って置かなくて全然OKという判断です。 どうにもこの物語のはやては、暗くて… これから読み返して、全然覚えていないフェイトとなのはとの絡みを確認しつつ、 最後にフィアットさんに突撃です! Larkの最期でちょっと泣いちゃうかもしれません… 2010/Mar/15(Mon) 11:05 pm
最終決戦からエピローグまでの流れで、こんなに感激したのは ジャイアント昴さんの『闇の王女』以来ですよ、もうホントに。 実を言うと、最終決戦の話を読む際には、必ず 「 ttp://www.youtube.com/watch?v=bsdpx-QGbf8 の05:53〜07:27」 を流しながら読んでおりました。 ……本来 使われていた映画の動画を探すのが大変だったので 動画は公式借用されたドラマで使われてた時のですが…… しかし、他の方々も言われておりますが、本当にドゥーエとセッテは あれから何処へ行ったのか気になりますです…… それと、勝手ながら脳内で Lark:田中理恵(モルガナ) SEVEN STERS:小林ゆう(木島綾音) ってカンジにイメージして読んでおりました。 この御話は完結してしまいましたが、脳内でオリキャラ・クロスIFみたいなカンジで もし、別サイトの投稿小説である『魔法少女?アブサード◆フラット』シリーズの 非現実転生TSオリ主である「フラット・テスタロッサ」と 当サイトに投稿されている くえるさんの『どっかの世界の……フェイトさん?』の 主人公である「フェイト♂」が エスティマ(とフェイト)と一同に会したらなんてコトを夢想したりしております。 ……いや、フェイト以外にも 兄妹に 身体は女で意識は男のアニキかつツンデレ俺っ娘な三つ子の妹と 悪戯好きで御調子者な歳の離れた弟が 追加されなんて(ry 何は、ともあれ、良作を本当の本当にお疲れ様でした。 最後に、この話の総エンディングテーマみたいなモンだと思って…… ttp://www.youtube.com/watch?v=9iPiC6J7dD8&feature=related 2010/Mar/15(Mon) 06:35 pm
リリカル in wonderと出会って一年以上になりますが、 今回の完結には感激のあまり思わず目から熱い汗が…… それだけ心に響く作品でした。本当にありがとうございました。 2010/Mar/15(Mon) 05:02 pm
一年七ヶ月余りに渡っての連載お疲れ様です。 これまで楽しい時間をありがとうございます。 各自それぞれの道へということですね。 ナンバーズ、唯一の死亡はトーレ。 残ったドゥーエが気になります、行方不明のメンツもどうなるやら。 レジアスが三課再建とかいっていますが……ゼストのいうとおりナカジマ姉妹がどうでるか。 エスティが孫の顔を見るためには直にがんばらなければいけないという事ですか。 チンク姉からは了解を得ている筈ww チンクが面倒見ている量産型戦闘機人が全員管理局入りしたら凄い事になるな。 ウェンディとかも原作より遥かに強いわけだし。 そして締めくくりはLark。 最後まで存在感すばらしい相棒でした。 エスティが言った「お前は最高の相棒」との言葉に偽りなしですね。 後日談やブログもこれから楽しみに待っています。 本当に素晴らしい作品と楽しい時間をありがとうございました。 これからも頑張ってください。 2010/Mar/15(Mon) 11:07 am
二十三話、二十四話、エピローグ、読了。 土日にネットにつなげられなかったのがとても悔しいです。 最後の最後でトーレが武人から乙女になってたとか、マルチエンドでいて実はエスティマの本命はやっぱりLarkだったとか、いろいろと感想があるような気がしないでもないんですけど、もうなんだか全部が余分に思えてしまうので、これで締めようともいます。 リリカル in wonder、完結おめでとうございます。 今まで楽しませていただき、本当にありがとうございました。 2010/Mar/15(Mon) 10:05 am
俺が読みはじめたのはエスティマが庭園で大暴れしてたところ、エスティマの大転落が始まる少し前からです。 今まで鬱要素のある作品は苦手としていたのですがこれを読み始めてから食わず嫌いが減りました。 思い入れの強いこの作品が完結してしまったのは嬉しくもあり悲しくもあり……。 今後も個別ルート、IF、外伝、お馬鹿なお話、×crybaby、(エスティマには平和に過ごしてもらいたいですが)あわよくば四期再構成などwktkしながら待っています。 エスティマイジメに定評のある角煮さんなら全フラグ混合ドロドロダメ男のIFとかやってくれるはずw 神である角煮さんを打倒しないかぎりエスティマに安泰な日々はまだまだ訪れないのであった……ーFINー もちろん角煮さんの完全新作も楽しみにしています。 オリジナルや知らない作品が原作であっても必ず見に行きますんで。 今まで本当にお疲れ様でした! 2010/Mar/15(Mon) 09:32 am
トーレうぜえ空気読め、とか思ったりもしたけれどそれも含めアレはいいキャラだった。 先がちょっと気になるのはディエチあたりかな。 ナンバーズの中では比較的早めに限定的な自由が与えられそうな気がするのでチンクやウェンディと一緒にどこか旅行に行ったりするのかも? 外伝 ディエチ in wonderland そんな妄想ががが。 正直ちょっと見て見たい。 2010/Mar/15(Mon) 08:58 am
完結おめでとうございます。 2010/Mar/15(Mon) 08:35 am
2010/Mar/15(Mon) 07:26 am
戦い続けたその先に幸せが在ることを信じて、沢山の物を犠牲に駆け抜けて、ようやく足を止める事が出来ましたね。 それでも寿命を失ったのは痛い。 どうか残りの人生が穏やかであること願います。 でもインモラル展開とか女性関係では一向に穏やかになりそうに無――― 2010/Mar/15(Mon) 06:19 am
1話からほぼリアルタイムでこの作品を読んできましたが、 本当に楽しい時間をありがとうございました! キャラ別ifルート、外伝をwktkしながらお待ちしておりますw お疲れ様でした!! 2010/Mar/15(Mon) 05:24 am
エスティマの長かった戦いもようやく終了。 最終戦の後遺症で車椅子生活にでもなるのかと思っていたが後遺症も何も無く、これから自身の幸せに向けて進んで行くんですね。 ティアたち登場人物もそれぞれ進む道を選んでいたようだし、各人にもこれから幸せになってほしいものです。 しかしメインの3人娘はあえて外したんでしょうね。 彼女達のエピローグはすでに出てますし。もっともさらに別√があるかもしれないが。 最後の雲雀の声はまさしくLark、彼女の魂もこれでようやく安心して旅立てたのできょうね。 あとは番外でエスティマ達のその後のほのぼの日常編や行方不明の2番、7番、オメガスカの話を楽しみにしています。 チンクが量産型戦闘機人達の教育係のようだが、きっと教育のあいまにエスティマとののろけ話などを聞かせて、いつの間にか量産型の彼女達がエスティマに興味を持って色んな意味で彼女達がエスティマに襲いかかっていくんですね。 badendでエスティマが六課に向かう途中に2番が忍び寄ってエスティマを殺害。 某刑事ドラマの殉職シーンのようなことを考えてしまった。 そして絶望と復讐にふたたび集まる六課の+αメンバー、エスティマが去ったことにより歯止めがなくなった動き出したスカさん。 世界は再び混沌と化した。 繰り返しになりますが、完結おつかれさまです。とても面白かったです。 番外編および次回作を楽しみにしています。 2010/Mar/15(Mon) 04:23 am
そして、素晴らしいSSを読ましていただきありがとうございました。 2010/Mar/15(Mon) 04:03 am
|