喫茶店『Mute』へ  目次に戻る  末尾へ

ONE ~into the Bright Season~ Short Story #11
春のお嬢さん

 サワサワッ
 すっかり暖かくなった風が、ピンク色の花びらを揺する。
 茜は、心なしか嬉しそうに、満開の桜を見上げていた。
「あっかね~ちゃん」
 俺が声をかけると、嫌そうに振り返る。
「……そんな呼び方をしないでください」
「どうして?」
「すぐに真似をする人がいます」
「あっかね~ちゃん」
 後から声が聞こえてきた。茜が「ほら」という顔をする。
 俺は振り返った。
「柚木、その呼び方は俺だけの特権だ」
「硬いこと、言いっこなしっ。ね、ね?」
 柚木がにこにこしながら言った。その後ろで澪がうんうんと笑顔でうなずく。
 ……って、ちょっと待て。
 柚木は、いつもどこからともなくわいて出てくるからいいとして、澪がなんでここにいるんだ?
 俺の表情を読みとったらしく、茜が淡々と言った。
「私が呼びました」
 『呼んでもらったの』
 うれしそうにスケッチブックを広げる澪。
 俺と二人っきりのお花見じゃなかったのか?
 みんなのほうが楽しいですから。
 目で会話を交わす俺と茜。
「ちょっとちょっと、この詩子さんをほっといて、なぁに見つめ合ってるのよ~」
 柚木が割り込むと、茜は珍しく、ちょっとむっとした表情になった。
「あら~、茜ったら、そんなに怒ることないじゃないの~」
「……」
 茜が無言でいると、柚木はかくっと肩を落とした。
「ホントに強情なんだから。わかったわよ。後でパタポ屋のクレープでもおごるわよ」
「山葉堂のワッフル……」
「それは折原君におごってもらいなさい」
「……はい」
 ちょっと待てい! 勝手に話を進めるなっ!
 という俺の心の叫びもむなしく、いつの間にかそういうことになったらしく、茜は俺に視線を向けると、微笑して頭を軽く下げた。
 ……ま、いいか。

 バサッ
 俺は、ちょうどいい樹の下で、ビニールシートを広げた。
「おっじゃまぁ~
 『おじゃまするの』
「よし、これでいいぞ……って、どうしてさっさと上がる、お前らっ!」
「あがるって言ったじゃない」
 さっさと上座を占拠して座り込みながら言う柚木。澪もうんうんとうなずく。
「そりゃ聞いたけど、いいとも何とも言ってないだろ?」
「いいじゃない、それくらい」
「よくないっ!」
「……浩平。もう無駄です」
 後から、茜が静かに言った。そのおかげで、なんとか冷静に戻ることができた。
「もういい。勝手にしてくれ」
 俺が言うと、澪がわーいと両手を上げた。早速スケッチブックを広げる。
 『お花見するの』
「おう、そうだな」
 俺もシートに上がり込んだ。後ろで茜が、靴を揃えて脱いでいる。

 カパッ
 茜が重箱の蓋を開くと、澪はわぁと感心してのぞき込んだ。
 俺も感心した。
「これ、茜が?」
「はい。昨日のうちに作っておきました」
 朝は起きられませんから、と付け加える。
「んじゃ、いっただきまぁす!」
 素早く柚木が箸を突っ込む。
「あっ、こら柚木っ!」
「へっへぇ~。早い者勝ちよ」
 そう言って、にこにこしながら卵焼きをほおばる柚木。と、その顔が引きつった。
「あっ、茜っ」
「はい?」
「水」
「……どうぞ」
 茜は水筒を出した。……水にしては白っぽいぞ、それ。
 柚木はそれを飲んだ。そして、そのままあさっての方向に吹き出す。
 ぶーっっ
「なっ、なによこれっ!?」
「甘酒です」
 平然と答える茜。
「で、どうしたんだ、卵焼きがどうかしたのか?」
 聞きながら、俺も一つほおばった。そして理解した。
 ……甘い。
「……あの、茜さん」
「はい」
「これ、卵焼き?」
 こくりとうなずくと、茜は上品に一つの卵焼きを口に運んだ。そして幸せそうに噛みしめる。
「美味しいです」
 俺と柚木は何となく顔を見合わせた。
「失敗ね」
「ああ、失敗だ」
 ……待てよ。コレを弁当だと思うからいかんのだ。お菓子だと思えば、耐えられないこともないんじゃないだろうか?
 もう一つを口に運ぶ。
 噛みしめる。
 ……うん、卵焼きじゃなくて、ワッフルの親戚か何かと思えば耐えられなくもない……かもしれない。
 そう思って、澪の方を見る。
 澪は、まだどれを食べようかと迷っているようだった。どうやら栗きんとんに決めたらしく、箸ですくって口に運ぶと、嬉しそうな顔で虚空を見上げている。
 うん、確かに栗きんとんなら、最初から甘いとわかってるからなぁ。衝撃はなかろう。
「……どうしました?」
 茜に尋ねられて、俺は慌てて返事をした。
「あ、いや、茜の卵焼きは美味いなぁと」
「そうですか」
 ちょっと嬉しそうに微笑む茜。俺の胸痛みまくり。
 ええい、ままよ。
 俺は、別のタッパーに入れてあった赤飯おにぎりを口に運んだ。
 ふむ、これは結構まとも。
「お茶くれ、茜。渋い日本茶が嬉しいぞ」
「甘酒しかありません」
 ……うわぁ。

 とりあえず、4人がかりで重箱を空にして、俺達はのんびりとしていた。
 俺はビニールシートに寝転がって、空を見上げていた。
 桜の花びらがはらはらと散っている。こうしていると、まるで空から桜の花びらが降ってくるようだ。
「……隣、いいですか?」
 茜の声がした。俺はそっちに視線を向けた。
「ああ。柚木と澪は?」
「寝てます」
 茜はそう言って、視線を脇に向けた。そこでは、柚木と澪がすーすーと寝息を立てている。
 まぁ、結構甘酒飲んでたからなぁ。
 俺は身体を起こした。
「なぁ、茜。頼みがあるんだが」
「……嫌です」
 茜はいきなりそう言った。俺は憮然とする。
「せめて話を聞いてから答えてくれ」
「面倒ですから」
 そう言いながらも、茜は俺の隣に座った。それから、小首を傾げて俺の顔をのぞき込む。
「……話さないんですか?」
「じゃあ、言うけどさ。……膝枕してくれないかな?」
「……」
 茜は、黙って俺を見つめた。
「気持ちいいと思うんだ」
「わかりました」
「嫌なら別にいいんだけ……。え?」
 あっさりと許可されて、俺は思わず耳を疑った。
「えっと……」
「しないんですか?」
「いや、する、する」
「どうぞ」
 ちょこんと正座した茜の膝に、頭を乗せた。
「気持ちいいですか?」
「ああ。柔らかくてふにふにしてて」
「……なんだか、言い方がエッチっぽいです」
「そっかな? ……でも、惜しいなぁ」
 俺は目を閉じながら呟いた。
「これで、耳かきでもしてくれれば最高なのに」
「しましょうか?」
「へ?」
 思わず聞き返すと、茜は脇にあったバッグを開いて、中から耳かきを取り出した。
「あの、茜さん? どうして耳かきなんて持ってるんだ?」
「……なんとなくです」
 ちょっと頬を赤くして、茜は言った。それから、俺に言う。
「それじゃ、向きを変えてください」
「……痛くしないでね
「……やめます」
「わぁっ、ごめんごめん。はい」
 俺は頭を横向きにした。

 こちょこちょ。
「うひゃひゃっ、くすぐったいっ」
「動かないでください」
 そう言うと、茜は耳かきの後ろの綿毛を耳の中にいれて、こしょこしょと回した。
「うひょ~ほほほ」
「……変な声を上げないでください。終わりましたから」
 最後にふっと耳に息を吹きかけて、茜は言った。
「あ~、気持ちよかった。茜、将来耳かき屋にならんか?」
「そんなわけのわからないものにはなりたくありません」
 ぽんぽんと耳かきを弾きながら、茜は答えた。
 俺はそのフワフワの部分を見て、尋ねた。
「ずっと前から気になってたんだが、そのふわふわの部分って何て言えばいいんだ?」
「梵天ですか?」
「そうそう、そのぼんて……っていうの?」
「……はい」
 こくりとうなずく茜。……なんでそんなこと知ってるんだろ?
 ま、いいか。
「反対側を掃除しますから、逆を向いてください」
「ああ」
 俺は逆側に向き直った。
 そして、じぃっとこっちを見ていた柚木と澪と、目が合った。
「……」
「……」
「……」
 一瞬の沈黙の後、柚木がにこにこしながら片手を上げた。
「やっほぉ~」
 澪はというと、うにゃ~~と真っ赤になりながら俺達をじっと見ている。
 なんだか、見せ物のパンダになったような気分だ。
「あ、どうぞあたし達にはおかまいなく。ね~、澪ちゃん」
 うんうん、と頷く澪。
「あのなっ、おまえらっ」
「動かないでください」
 ぎゅっと頭を押さえられてしまった。ちらっと茜を見ると、なぜか真剣な顔をしている。そう、まるで山葉堂の新作ワッフルを買いに行くときのような顔。
「だって、柚木が」
「いいのいいの。茜は集中したら他のことは気にしないタイプだから」
 ヒラヒラと手を振る柚木。
 結局、柚木と澪が“暖かく”見守る中、茜に耳かきをしてもらう羽目になった。ほのぼのムード激減である。

 その後、逃げ回る柚木を追いかけ回して、顔に落書きなんてしてたので、ずいぶんと遅くなってしまった。
 公園を出る頃には、もう真っ暗になっていた。
「んじゃ、あたしは澪ちゃん送ってから帰るわ」
 分かれ道で、柚木はそう言って、澪の肩をポンと叩いた。澪は頷いて、俺にスケッチブックを見せた。
 『   』
「悪い。暗くて読めない」
 俺が言うと、澪はあう~、としばらく考えて、それから俺にぎゅっと抱きついた。
「そっか。またな、澪」
 俺が言うと、澪はうんうんと頷くと、俺から離れて、ぺこっと頭を下げた。
「それじゃ、行こ、澪ちゃん」
 そのまま、歩き去っていく柚木と澪。
 二人の姿が闇の向こうに消えるまで見送ってから、茜は歩き出した。
 その後に俺も続く。
「今日は、楽しかったな」
「……はい」
 今日のこの雰囲気なら、いけるかも……。
 俺は、咳払いをすると、切り出してみた。
「なぁ、茜。手でもつないでみようと思うんだが……」
「……恥ずかしいから、嫌です」
 茜はそう言って、微笑んだ。
 柔らかな夜風が、どこからともなく、桜の花びらを運んできた。
 静かな、春の夜だった。

"God's in his heaven,all's right with the world."

 メニューに戻る  目次に戻る  先頭へ