◆
第二弾でございます。疲れる……。
◆
第八話
恋愛原子核:白銀さんちの武くん。ラノベ主人公にはコイツを持ってる奴がやたら多い。話考えやすいからね。
ロードローラー:声優ネタ。鏡音さんちの双子さんより。
とかちつくす:やっぱり声優ネタ。これも双子。
ヤムチャ:しやがって……。
刺激的にやろう:古王。この辺は一回言ったんでさらっと流します。
憎悪の空より来たりて:デモベより。コレを言うだけでカッコよさ200%増しです。
スパイダーガール:名前はスパイダーマンをもじって。ただし東映版なので注意。
汝は勝利を誓う刃金:「なんじ」ではなく「なれ」と読みます。音数の関係上。アンブロシウスマジカッケー。
分類A以上:僕らのチートヴァンパイアことアルカード様。ぶち殺すぞヒューマン!
正々堂々となぶり殺し:ゲンハ様の至高のお言葉。ゲンハ様がスパロボ出るんだったらハードごと買っちゃうよ、俺。
王の巨腕:ポルシオンさんの右手。普通の攻撃なのに桁違いの破壊力。
ビゴー:ビィィィッグオー! アァァァァックション!
メガスマッシャー:ガイバーのチクビーム(違)。ギガスマッシャーの威力100倍って……。
アウトロー:アウトロースター号のアーム。兄貴は一体何時になったらアレがスパロボに出るんだとずーっと言ってます。出るかボケェー。
鬼丸:無敵看板娘より。壊れた岡持を鍛造して巨大な出刃包丁に。割と好きなんです、あの漫画。
ボルテッカ:だと? 気は確かかランス! 斯様な狭所で使えば我々もただでは済まんぞ!?
レイガン:幽々白書より。個人的にはレベルEが一番好きだけどアニメ化って聞いた時は耳を疑いました。
GENO:荷電粒子砲と言えばジェノザウラー。ブレイカーとかでも良いんですけどね。
ダンディライオン:この名前に特に意味は有りません。パッとネットが開くのがタンポポみたいだとか、飛んでくのが綿毛みたいだからとか、そんな下らない理由。
ワイヤーガン:テーザーって言った方が解りやすいけどそれ商品名だしね。あと社名。
獲物を前に舌なめずりは三流:確かブラックラグーンより。至極当たり前の事を言ってるだけなんですけどね。カッコ良いから全てオッケー。
インコム:モビルスーツの武器の中では一番好きな武器です。ガンバレル? あれはちょっと……。
パリンと割れるバリアー:光子力研究所製の可能性高し。
血祭りに上げてくれる:伝説の超サイヤ人より。デデーン。
斬艦刀:今回は零式。今後の展開次第では千冬さんの武装に参式が搭載されるかも。
キンクリ:キングクリムゾンの略。面倒なシーンはコイツでスキップしましょう。
俺ガイル:こきょうに かえるんだな。 おまえも かぞくがいるんだろう。
オプーナ:兄貴がこないだ買って来ました。普通に面白いらしいですよ?
あれ? どっかにブロント語入れた気がしたけど……気のせいだったか?
◆
第九話
見た目は大人:言わずと知れた永遠の小学生探偵より。
チート頭脳:チートっつーんだからこれぐらい出来て当然でしょう(キリッ
ザマス:一昔前の教育ママの図。ひっつめとメガネを外すと美人になるのはエロ方面のみ。
月火水木キン肉マン:名前がモロに入ってるようにキン肉マンの歌です。歌ってるのはケント・デリカット氏なんだとか。
YF-21:マクロスプラスより。可変装甲よりこの機能のほうがカッコいいと思うのは俺だけですかね?
アレとあのシステム:虚像実影と自律稼働システム。ゲンゾー的にはそのつもりでした。
ててててっててーん:どこまでもドア~。道具を出す時はやっぱりコレですよ。
ヴァンサン・デュノア:殆どのSSでこれでもかってばかりに悪役になっていたのでたまには善人になってもらおう、って事で生まれたキャラ。
これと言ったキャラクター性とか裏設定とかはありません。この頃からタガが外れ初め、デュノア社はフランスきっての変態企業の名をほしいままにするとか何とか。
アルマジロ:JINKIシリーズより歩間次郎さん。存在感薄いけどずーっと居ます。
で、これがエロゲー側に来たって事はスーパーエロゲー大戦の布石ですよねそうなんですよね?
ラ・グラン・サバナ:上の南米編の前半の舞台。実在する地名なんだとか。
LCAC-1級エア・クッション型揚陸艇:エガちゃんのテーマと共に颯爽と現れるホバークラフト。先の東北大震災の時は自衛隊が使って大活躍したんだとか。
シュバルツバルト:THE BIG-Oより包帯で全身を包んだ謎のアイツ。あのサイズと形状で空を飛ぶのは如何なものかと。
俺、参上:仮面ライダー電王よりモモタロスの登場台詞。勢いに任せる時には最適です。
シャカシャカ歩く君:ゲンゾーならこれぐらいやってくれる、と想像した結果生まれたモノ。何故か皆様に大人気。何故だ。
でも確かにビックリドッキリメカっぽいかも。問題はファンシーさとか一切持ってない、と言うかぶっちゃけキモい辺り。
ヒャッハー:汚物は消毒だ~!
いいな、絶対に○○するなよ!:やれ、と言う合図。
ジャバウォックとバンダースナッチ:これ正確には不思議の国のアリスではありません。
そしてこの格好をした場合、まず間違いなくARMSの覚醒後の格好になっていたはず。
巻きボイン:伝説のコント「世紀末戦隊ゴレンジャイ」より。ボインを高温でカラッと揚げてみましたと迷ったけど解りやすさでこっちで。
やったねタエちゃん!:家族が増えるよ!
ネット界隈で有名な死亡フラグの一種。
◆
第十話
工工工エエエェェェェ(´Д`)ェェェェエエエ工工工:エルシャダイのPVでイーノックがドヤ顔バンジーする時に高確率で現れるコメント。ドヤァ…。
はいはい民のため民のため:戦乙女ヴァルキリーシリーズより。調教されるヒロインへの理由の一つに「こうする事が民のためである」と言うものが有り、それに対するサブヒロインの台詞。
因みに俺は1が好きです。だってスクルドが空気じゃないから。きっと初期案みたいにスパッツだったらもっと人気と出番があったんだよ!
我が掌に~:パンツを脱がないエロゲー主人公ことタオロー兄さんの技より。別名ゴッドハンドスマッシュ。嘘。
焔螺子:あやかしびとよりボス(師匠)と主人公の流派の技。上と同じ掌打なので出てきました。
六塵散魂無縫剣:紫雷掌はコレのための布石。中の人ネタ。
にぱー:またしても中の人ネタ。ひデブのファンネルっぷりが良い。
凄く嫌いじゃない:やっぱり中の人ネタ。私は魔物を食う者だから。
天剣絶刀:箒の中の人ネタ。正確には剣と魔法と学園モノ。シリーズの1のノーム♀がそうでした。でも2以降はげふんげふん。
高町教導官一等空尉:これも中の人ネタ。きっと一番有名なゆかりんネタ。
親方!:バルス!
ラミエル:にしか見えないってアニメ版のアレは。
気高き刃:デモンベイン・トゥーソードをソロ召喚する時の台詞。ただ機体性能が微妙で本家に比べると使い辛い。
最高にハイ:まず水を口に含んでください。次にDIO様のように額をグリグリする箒を想像して下さい。
どうです? キーボードが水浸しになりましたか?
ナイトメア・ハードレイン:またまた中の人ネタ。そうと知らずに聞いててビックリ。
ガンナーズ・ブルーム:確か元はTRPGだったんだよね、アレ。ボスは服を脱いじゃ駄目? ならズラせばいいじゃない!
これはISですか?:いいえ、狗の餌です。これゾンより。
ダディ:デモベより。大塚ヴォイスのラバン・シュリュズベリィとか反則級のカッコよさなんですけど、マジで。
一番良い装備を頼む:装備って概念がある話全てに使える異常な汎用性の一言。えのっちより。
ピサリス0186:元ネタはガンダム試作2号機の核バズーカ。ネタ装備群一発目なのに多分一番解り辛いネタでした。
ティロ・フィナーレ:きっと巨大なマスケット銃。水橋ヴォイスでバンバン撃ちます。
対IS狙撃砲コルヴァズ:元はデモベの対霊狙撃砲。いあいあ。
マイクロウェーブキャノン:ガンダムXのサテライトキャノンより。その内ホントに月面基地とか作りそう。
今度は外さない:本当ならシャルロットが言うべきだった中の人ネタ。解り辛いにも程がありますね。
ギガスマッシャー:メガスマッシャーの強化版。100倍の威力って……。
キール:王ドロボウJINGより。ロゼは俺の嫁。
アイアンカッター:マジンガーZより。開発秘話の漫画が凄い面白かった記憶があります。
ザ・ウィザード:ブラックラグーンよりロットン・ザ・ウィザードさん。あっ。
グロウスバイル:元ネタはドム・グロウスバイル。巨大なヒートマチェットです。
電磁抜刀:レールガン、と読む。読めるかボケェ。装甲悪鬼村正より。
ジオインパクト:東京アンダーグラウンドより。重力偏向技術の応用品の筈。
言霊転送:やっぱりデモベ率高いわ。だって熱いからね!
やったか!?:やれてない。
ビッグシャチ祭り:股間クラッシャーの基本装備。元はバラエティのアイテムなんだとか。予想以上の反応にビビりました。
ヴィーマックス:アルファベットで書くとV-MAX。つまりレイズナーからのネタでした。
間合いが甘い:スパロボユーザーのトラウマその1。何でガウが切り払いしてくんだよ!
踏み込みが足りん:その2。最近のスパロボのヌルさが大好きです。
尻の匂いが嗅げる位置:マクロスFより。ウホッ!
私に断てぬ物なし:斬艦刀を使う以上、これは絶対に言わなきゃいけません。ええ。
インフィニット・ドライブ:俗に言うマジンパワー。気力130以上で全機体能力と全武器能力にプラスボーナス。
増設ブースター:クロスボーンの一号機。量産化(フリント)の際は若干簡易化して機体への調整が最小限になるようにしてあります。
ご覧の有様だよ!:魔法少女アイの三作目より。あの祭りっぷりはもはや伝説。
◆
第十一話
福音の仕込み:この頃からプラチナムフラグは立ててました。つまりこの頃はずーっとIS学園に福音のコアがあったんだよ!
イチカサンノエッチー:のび太は何気にラッキースケベ率高い気がします。
トロンベ:黒くて赤くて金色でドイツ語なアイツ。正にラウラ。一旦退場して謎の眼鏡つけて再登場するのが今から楽しみです。
猫の糞を踏め:君が望む永遠より、本来は猫のウンコ踏め。えんがちょ。
一秒間に10回呼吸:ジョジョより波紋の呼吸法。荒木先生は吸血鬼でありながらこの呼吸法を使える究極生物です。多分。
三択:やっぱりジョジョよりポルナレフの三択。
仏像好きの漫画家:みうらじゅん御大。バウッ!
この乳を作ったのは誰だ!:束だ! 美味しんぼより。海山はツンデレですよね。
私を踏み台に:黒い三連星より。ジェットストリームアタックって連続攻撃よりも距離感を騙す事に意味があるんじゃないですかね。
悲しいけどこれ:ガンダムつながりでスレッガーさんより。
あぁ~ばよぉ~:ルッパァ~ン。逃げる時はやっぱりコレです。
シャボン玉:コレも実は中の人ネタ。本編で入れられる自信が無いのでこっちに。おこめ券はありません。
スープレックス:淑女のフォークリフト。やっぱり中の人ネタ。
◆
番外
インフィニット・ナナシデス:何が良いかな、と考えてた時にポンと思いついた名無し用ネタ。割とお気に入りです。
おしながき:何かそれっぽいカラーリングを集めてみました。
上からνガンダム(ガンダム)、ナイチンゲール(ガンダム)、ポルンガ(ドラゴンボール)、無駄ァッ!(ジョジョ)、超闘士(スパロボ)、トト(ZOE)、ターミネーター(ターミネーター)、八極(コードギアス)、X2(ガンダム)。
二日目が古鉄(スパロボ)、シュナイダー(ゾイド)、DEATH SAURER(ゾイド)、百式(ガンダム)、ダーマッ(東映版スパイダーマン)、零式(スパロボ)、ブルーデスティニー(ガンダム)、そして何よりも(スクライド)、トリコロール(ガンダム)。
D・B・G!:ドーバーガン! ドーバーガン!
クーガーの兄貴:言わずと知れたアニメ界三大兄貴の頂点に君臨するお方
胚乳:Hi-νガンダムを普通に変換しようとするとこうなる
トゥルル:蜆がトゥルルって頑張ってるんだよ!
絶望した!:いやでもまあ実際こんなもんですよ
んほぉぉぉぉぉぉぉっ!:ブラックリリスはんほぉ枠。ちぃ覚えた。
正直ネタが多すぎて逆に解説とかできません。
◆
第十二話
ストップ!女装少年:ストップ!ひばりくんより。アレ未完なんですよね。
興と干:ゲイヴン。ゴメン嘘。
某勇者ライクの鎧兜のようなV時アンテナのロボ顔:ここで出さずに何時出すんだと電波を受信しました。スンマセンマジスンマセン。
モレスター・ノヴァ:痴漢者トーマスより。エターナルも使えますよ?
まずはその常識を:そげぶ。左手でぶち殺す!
PGディープストライカー:MGでさえPGよりデカイんですよ、デプスって。
黄色くて羽と手が生えている:正解は音速丸。ぶるぁ。
終身刑:ブルー・ハワイ含めて中の人ネタ。ロゼは俺の嫁。
恥ずかしい台詞禁止:ARIAより。でっかいおっぱいです。
ド―――(゚д゚)―――ン!:緑ドンより。ドーン。
トマトマン:サラダ十勇士トマトマンより。何か名前だけ妙に印象に残ってます。
はいがちゃりんこー:トリビアの泉、メロンパン入れになっている金の脳を開く時の合図の一つより。
おお、ちょろいちょろい:おお、ドリいドリい。
○○いさん:ふたばメイドシリーズより。
布団を敷こう、な?:熊先生より。うほっ!
IS/VS:イメージとしては空中戦メインのオラタン。あと対戦以外のモードも入れれば出来上がりの筈。
ブリーカー:死ねぇ!
トンファー置きっぱなしブレーンバスター:対応AAはジャーマンスープレックスです。
真夏の夜の淫夢:こんな名前のゲイAVがあるそうな。
◆
第十三話
某神様になった魔法少女:QBがすっかり普通のマスコットに……。あとマミさんは中二病カワイイ。
ゆかなフォルダ:声優ネタはこうして日々増えていくのです。
デビライザーは初代のデコ。死鏡は殆ど喋らないから印象薄いよね。トゥアハー・デ・ダナンは一番有名かも。キュアシロはエグいくらい関節技とか極めてきます。
ミサイルシールドはピンクロットより。蒼天の書はリィンⅡ。梓はソウルイーター。凍雲はブリーチ、護式・斬冠刀はムゲフロより。
ランスアタック:今度新作が出るらしいランスシリーズの主人公より。股間のハイパーマグナムじゃないですよ?
偽・螺旋剣:と書いてカラドボルグⅡと読む。読めるかボケェー。
八咫雷天流・散華:あやかしびとより先生の技。拳の弾幕って何それ怖い。
やめろォ!:サスケェ! お前の前のたなのオレオとってオレオ!
大型幻獣三百体:ガンパレードマーチより。榊ガンパレは追いかけるのやめちゃいました。面白いけど長いんだもんよ。
さあ、派手に行くわよ!:ゴーカイジャーは割と面白いです。繰り返しますが最近のマイブームは緑×銀か銀×緑かで悩むこと。無邪気キャラってどっちでも行けるしドンさんが誘い受けかヘタレ攻めかで悩むしウェヒヒヒヒヒヒ。
ISファイト、スタンバイ!:ガンダムファイトの掛け声をスタンバイから。三人居るので丁度よかったです。
機能・悪鬼喰:今度コンシューマ移植だそうな。つまりクロノベルトもですね解ります。このネタにした意味は特に有りません。あとどっちかっつーとベイルよりルダっぽいかも
かかったな阿呆が!:ここからサンダークロススプリットアタックへの流れ。モンハンで罠が成功すると自然と言ってしまいます。
右手のペイン:友人に見せたら「左手のブラジャー!?」って驚いてました。何その空耳。
アクセス、我がシン:この辺の毒され方はきっと六花から。その内、今日はクリミナルパーティーなんだろ!? とか言いそうです。
罪人の剣:公式エロ同人があるジャンプ漫画バスタードより。いい加減続き書いて下さい先生。っつーか歯抜けになってるストーリー書いてください。
シュランゲフォルム:おっぱいさんことなのはのシグナムより。蛇腹剣って何気に使い手多いですよね。
エーテルをぶち撒けろ:元の元はハラワタ。どんどんネタのマニアックさ加減が上がっていきます。
悪神セト:グリリバヴォイスのナイスガイことマスターテリオン様より。コイツをスパロボに出すために日々グリリバは奔走しているんだとか。
退魔刀・雷光:これでも触手ゲーなんです、コレ。確か四つだか五つだかシリーズ出てます。
神と悪魔と天国と地獄:ゴッド&デヴィルとヘル&ヘブン。ガガガより。
アン・パン・マン・ゴー・ウホッ:富士額の千葉ネズミ並みに版権にうるさい餡子頭のアイツのパロネタより。最近は東方ばっかり作ってるそうな。
マム・オル・トン・スー・ウホォ:痴漢者トーマスより。エロゲーも熱いもんですよ。
モレスティングフィールド:直訳すると痴漢空間。何それ怖い。
ラッシュ比べ:この場合、原作準拠だと楯無が競り勝ちます。
ロックンロール:宇宙的悪意すらぶち抜く全世界最強のドリル。異論は認める。
◆
第十四話
たーばたばたばたばたばたばねっ!:めるめるめるめっ! やっぱり声優ネタ。
何作ってもカレーに:なるそうですよ? マジ見たい。
IS学園に、キター!:ノリ任せの芸人ネタ。名前は忘れた。
七代目:僕らに笑いとカオスを届けてくれる最高のIS。きっと分類は空間支配型愉快兵器。多分。
ねーくすと:コナンズヒーント?
嘘だっ!:嘘だっ!
ワカちゃん:最近色んなSSに引っ張りだこのニューヒロイン。その内グレネー党とかできそう。っつーかポジションがベストすぎて使いやすいんだよね。ビックリ。
友情合体:グレンラガンより。Zシリーズ以外でスパロボに出る日は来るのだろうか。
ディグ・ミー・ノー・グレイブ:ロボォー!
デスペラード:元ネタの元ネタより名前を拝借。右足はピンと伸ばして足首は90度にするのがマナー。
鉄鍋のヴァン:鉄鍋のジャンより。カカカッ!
シアーハートアタック:ジョジョ四部より。コッチヲミロォ~。
木村ごっこ:プールの水をもらおうかね。君達が入ったプールの水だよ!
セクシーコマンドー部:すごいよ!マサルさんより。日々ISを使ったセクシーコマンドーを磨いていることでしょう。
囲碁サッカー部:日常より。日々ISを使った(ry
SDキャラのISレースゲーム:要するにマリオカート。白い千冬さんみたいなキャラが居るかも。
では一つ:ニート。
迫撃シンデレラ:こういう所はネタ入れやすくて良いです。
真・流星胡蝶拳は鈴でサイ・サイシー、シュトゥルム・ウント・ドランクはラウラでシュバルツ・ブルーダー、ローゼス・ビットはシャルロットでジョルジュ・ド・サンド、霧と偽者はセシリアでジェントル・チャップマンでした。全部Gガン。
我ら名前を:血風連! ジャイアント・ロボより。アレは横山オールスターズみたいな感じなんで更に元があるんですけどね。
トレイン:ずらーっと続く敵の山。まとめてドーン!が爽快です。
◆
第十五話
ラノベの理:一回やりたかったネタ。箒もある意味妹キャラでポニテですしね。
ザクとは違うんだよ、ザクとは:世界一ゲリラが似合うオッサン選手権で優勝経験があるだろうオッサンことランバ・ラルさん。ぐふっ、って言ったらこれしか返せません。
何だかんだと聞かれたら:ノリノリです。二期やるとしたら会長の声ってどーなんでしょ?
カムヒア:ワックスがけがまだ終わっておりません。
首、置いてけ:ドリフターズの妖怪首置いてけより。大将首だろう、お前! なあ! お前大将首だろう!
左手に赤い羽根:創世のアクエリオンより。AICってサイコキネシスっぽいですよね。
コラプシルガン:破壊魔定光より。ブンブン振り回しながら戦うとカッコイイです。
ジェノサイドガン:同じく破壊魔定光より。滞空モードもあるでよ。
ドリリア:ドドリアさん、追うんですよ! ドラゴンボールより。
ゼルクレイダー:ここでシャッテンを選択したのにはそれなりの理由があったり。ネタが解らんと言われまくってたので、ちょこっと弄って解り易さ重視の動画ネタメインでやったら怒られました。
パーツとしてはヒュッケバインボクサーが近い感じ。変形しますし。
このロベルト・カーロン:ジョルジュ・ブラストマイア含めて巣作りドラゴンの名物キャラより。モブの女剣士(赤毛バンダナポニテのあの子)は俺の嫁。
居るさ! ここに一人な!:ヒューッ!
ありがとう、そしてありがとう!:タイバニのスカイハイより。一周回ってシンプルで良いですこの台詞。
ゴ・ス・ペ!:スキャニングチャージ! この辺の流れは大体オーズより。新作ライダーは四段変身でもするんでしょうか?
白銀の福音:順当に弄ったらこうなるだろうなー、と言う魔改造兵器。銀の翼に希望を乗せて、灯せ平和の青信号! とか言わせた方が良かったかな…。
最低の屑:んほぉ系の大御所ルネのアンジェリカより。
グッドラックモード:タイバニよりただ手足が巨大になるだけの技。所で身体能力100倍って例えば握力70キロから7トンって事ですか?
◆
第十六話
三つの出来事!:オーズの前回のお話紹介より。
握力×体重×スピード:=破壊力。グラップラー刃牙より。実は伏線でした。
東京ドームの地下:やっぱりグラップラー刃牙より。楯無のスペックってあそこで充分やってけるレベルですよね。
ロボキング:鳴くようぐいすより。木多先生の漫画は好きですよ、代表人とか。
ジョグレス:ジョイントとプログレスの造語なんだとか。デジモンより。
スーパーリンク:トランスフォーマースーパーリンクより。マイクロンも好きですが今回はこっちで。
シンメトリカルドッキング:ガガガより。光竜や闇竜と合体しようとするお兄ちゃんたちの必死さは異常。
勇者系合体:中にはダンクーガ並みに下駄とヘルメットだけの合体もありますがそれはご愛嬌。
キャノンボール用装備:またネタ装備祭り。こーゆーの考えてる時が一番楽しいです。
フリントは同名のモビルスーツ、スカイハイはタイバニ、エアキャバルリーはコードギアスと言うかナイトメアオブナナリーより、オーバーハングはVガン、ストライカーはストライクウィッチーズからでした。
スライプナーはバーチャロン、ガンブルはガンナーズ・ブルームの元ネタ、カットバッはエウレカセブン、パニッシャーはトライガン、ハモニカはガンダムXより。
ガンブル以外は割と簡単だったと思います。
サトラレ:頭の中身が丸聞こえになる代わりに頭が凄く良くなる病気。同名の漫画より。ウィスパードとか天才設定あると束とかまず引っかかりますよね。
199ヒーロー:大体あんな感じでした。全部スパッと言い当てられる人と一緒に行くともっと楽しい筈。後半ちょっとグッと来たのは内緒。
◆
疲れた……もう解説とかやりたくない……めんどくさい上に面白くないしそもそも解説になってない……。
◆