<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

その他SS投稿掲示板


[広告]


No.31326の一覧
[0] WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」[ RCL/i8QS0](2012/10/06 22:13)
[1] 通夜【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/02/01 19:12)
[2] アラサー3人の家呑み【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/02/01 19:12)
[3] はじめての夕食当番【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/11/21 18:54)
[4] 女優(前篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/02/01 19:12)
[5] 女優(中篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/05/07 07:10)
[6] 女優(後篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/02/07 22:19)
[7] ストーリーテラー(前篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/02/02 19:12)
[8] ストーリーテラー(中篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/02/12 14:21)
[9] ストーリーテラー(後篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/02/05 22:44)
[10] 「見る前に跳べ」【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/02/07 22:20)
[11] ガールズトーク+1【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/11/21 19:10)
[12] 虚勢(前篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/02/15 13:46)
[13] 虚勢(後篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/02/28 13:35)
[14] 大好きなもの(前篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/08/12 10:58)
[15] 大好きなもの(後篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/05/05 12:54)
[16] わがまま【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】 [RCL/i8QS0](2012/05/06 18:50)
[17] 三文小説(前篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/05/13 01:14)
[18] 三文小説(中篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】 [RCL/i8QS0](2012/05/13 18:35)
[19] 三文小説(後篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】 [RCL/i8QS0](2012/05/27 22:15)
[20] 春の雪【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/08/23 01:14)
[21] 門出【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[ RCL/i8QS0](2012/06/08 01:17)
[22] 嘘つき【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/07/06 12:04)
[23] 関門1【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[ RCL/i8QS0](2014/02/03 16:36)
[24] 関門2【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[ RCL/i8QS0](2012/11/22 19:08)
[25] 「歓喜の歌」【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[ RCL/i8QS0](2012/10/05 19:49)
[26] 墓参り【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】 [ RCL/i8QS0](2014/01/02 20:10)
[27] マリッジブルー、そして初夜(R‐15?)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[ RCL/i8QS0](2012/08/12 15:09)
[28] 翌日(R‐15?)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】 [ RCL/i8QS0](2012/08/13 16:27)
[29] 挙式、そして引越し【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[ RCL/i8QS0](2012/11/21 18:44)
[30] 夕餉のひとこま【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】 [ RCL/i8QS0](2013/01/04 21:32)
[31] 手探り【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[ RCL/i8QS0](2012/08/17 21:14)
[32] ガールズトーク再び【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[ RCL/i8QS0](2012/08/23 19:32)
[33] 眠れぬ夜【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/09/20 21:25)
[34] 訓練(前篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[ RCL/i8QS0](2012/10/10 21:50)
[35] 訓練(中篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2012/11/15 19:49)
[36] 訓練(後篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[ RCL/i8QS0](2013/05/06 10:55)
[37] 本家の噂【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】 [RCL/i8QS0](2013/06/12 17:32)
[38] 再会(前篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2016/01/23 21:37)
[39] 再会(後篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2014/01/01 21:54)
[40] 蜜月【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[ RCL/i8QS0](2014/02/10 19:21)
[41] 父と子【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2014/07/17 09:09)
[42] 甘え下手【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2014/07/24 21:35)
[43] 愛読者【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2017/05/26 19:42)
[44] 秘め事(R‐15?)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2015/06/26 19:15)
[45] ピアノ――未完のプロジェクト【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2015/08/25 18:16)
[46] 営業戦略【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2015/08/24 22:52)
[47] キャンペーン【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2016/07/23 23:15)
[48] 連弾【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】[RCL/i8QS0](2018/01/12 17:23)
[49] エピローグ[RCL/i8QS0◆17a7a866](2021/08/11 15:04)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[31326] ストーリーテラー(中篇)【WHITE ALBUM2雪菜trueアフター「雪菜のいない日々」】
Name: RCL/i8QS0◆17a7a866 ID:129b0297 前を表示する / 次を表示する
Date: 2012/02/12 14:21
(承前)

「それにしても橋本さんという人は、すごい人だったんだな。」
「だからあたしが最初から言ってただろう、「あの人は来るぞ」って。音楽そのものについて言えば、あたしなんかまだまだかなわない。」
 娘たちが眠り、雪菜の母も引き上げた深夜の北原家は、春希の書斎。デスクの前の春希の言葉に対して、コーヒーのマグカップの向こうから、かずさがせせら笑った。
「――くやしいかな、そこんところがまだ俺にはよくわからんのだが……。」
「だからお前はセンスがないというんだ。お前がクラシックをまともに聞くようになって、優に5年にはなるだろうに。それだけあればわかるぞ普通。――というかお前、あの人のどこを指して「すごい」と……?」
 春希はパソコンのディスプレイを指した。
「橋本さんがいま用意してる、博士論文の草稿を、読ませてもらってるんだ。」
「ふーん。お前なんかにわかるのか? どう考えても「猫に小判」じゃないか。」
 かずさが憎まれ口をきいたが、春希は真剣だった。
「そうなのかも、しれない。いや実際、音楽学的なところは、そうだ。でも――」
 かずさの兄弟子であり、若手ナンバーワンピアニストの橋本健二という人には、残念ながら冬馬かずさのような派手さは全くなかった。男性である、ということもあるのだろうが、わかりやすく俗受けする要素がほとんどない。外見は武骨な大男で、風采もあまり上がらない。
 もう一つ、かずさと対照的な印象を与えるところ。感覚的で天才肌のかずさに対して、むしろ理詰めの秀才風。バランスが取れて円満な教養人で、学者肌――というより、実際に学者としての顔も持っている。
 春希が橋本健二を知ったのは、実はかずさ経由ではない。(18歳のかずさの、ピアノ生活復帰最初のコンクールでの優勝者が他ならぬ彼だったことなど、もちろん完全に忘れていた。)『アンサンブル』の先代編集長から紹介されたので、時々『グラフ』や他誌にも書評やエッセイを依頼していたのだが、これが実に読ませる。該博な知識と、やわらかい頭、そして人柄の良さが絶妙にマッチして、鋭くかつわかりやすい文章を書いてくれる。そして現在は『アンサンブル』に、ピアノを音楽史のみならず、より広いヨーロッパの社会史の中に位置づける長編エッセイを、春希の編集の下で絶賛連載中だった。音楽の魅力を、音楽そのものによってだけではなく、言葉でもって普通の人に伝えられる、稀有な存在だった。専門的な学術論文も、少数ながら国際学術誌に掲載されていて、現在はそれらを基にした学位論文を準備していた。
 そしてもう一つ、彼とかずさとの対照的なところ。いわば血統にも環境にも恵まれたサラブレッドのかずさに対して、どちらかというとつましい、クラシック音楽とも特に縁のない、一般家庭の出身者だったこと。驚くまいことか、本格的にピアノを始めて以降も、彼の実家には長らくピアノがなく、彼の才能にほれ込んだ最初の先生やその他周囲の援助に支えられていたこと。それでも、今でもその生活は決して余裕があるわけではなく、物書き稼業や大学の非常勤講師などの小銭稼ぎの仕事が欠かせないこと――。
「今の日本ではね、五本の指に入るピアニストになれれば、ようやく普通のサラリーマンと同レベルの生活が維持できるんですよ。」
 橋本さんはある時、冗談めかして春希に言った。しかしそれは冗談でもなんでもない。世界レベルの大スター(それこそ冬馬曜子のように)か、あるいはクラシック音楽家の域を超えたタレント(かずさはある意味こっち側だ)にならなければ、決して豊かな生活は望めない――それが現実だった。たとえば大学教員になる、という選択も、コンサートピアニストとしては苦しいが、生活の安定のためには仕方がない――そんな冗談(と信じたい)も、酔ったまぎれに彼の口から出たこともあった。
 それだけに、結構本気で春希は、橋本健二を物書きとしても売り出そうとしていた。それこそ「タレント」として売れてほしいと思っていた。しかしそのためには、つまり虚像の彼を売り込むためには、現実の彼のすごさを、自分で理解しなければならない――それゆえに春希は、彼の準備中の論文草稿を読ませてもらうことにしたのだ。
 しかし、春希が橋本健二にこだわる理由は、もう一つあった。
 ――橋本健二が博士論文で、そして『アンサンブル』連載で書こうとしているのは、確かに堅実なピアノ音楽史研究であったが、同時に、文化として、そして産業としてのピアノ音楽とピアノ製造をめぐる社会史でもあり、ピアノとともに生きた人々――作曲家、演奏家、職人、企業家たちの物語でもあった。明らかに彼には、歴史家としての、また物語の語り手としての才能があった。それが春希を強く引き付けていた。
 とはいえそのことを春希は、つい最近まで自覚してはいなかった。しかしちょうどこの間、春希は今ひとりの強烈な物語作家と出会っていたのである――つまりは瀬之内晶=和泉千晶と。そのことが彼に、自分が橋本健二に対して抱いている感情が、書き手を育てたいという編集者としてのそれだけではないことに気付かせたのである。

「あのさ、かずさ。」
「なんだ?」
「俺にわかる範囲でさ、お前の知っている橋本さんのすごさを、説明してくれないか?」
 春希の頼みにかずさは目を丸くしたが、少し黙り込んだのち、語り始めた。
「――技術的なことを言ってもお前にはわからんだろうから、うんと乱暴に片付ける。あたしが弾くときは何というか、勘というか、全体的な身体感覚による直観が先行する。大雑把に楽曲全体を身体全部でつかんでから、あとから細部をきちんと見て詰めていく。それに対して、あの人の場合はもっと理詰めだ。頭で考えて、細部から、下の方から一歩一歩積み上げていく。あたしからすれば、それで結果的に全体としてバランスが取れた演奏ができるってこと自体が驚きなんだがな……そういう意味じゃお前に似てるのかもしれん。頭脳先行、理論先行型って意味ではな。もっとも、橋本さんの方がお前なんかより桁違いに頭がいいことは間違いないが……。」
「――なんで俺なんか引き合いに出すんだよ……。」
 いつもの憎まれ口(という名のじゃれ付き)とわかってはいたが、今日はなんとなく傷ついた。
「――その方がわかりやすいと思ってな? それでだ、もうちょっと踏み込んだところでのあの人のピアニストとしての圧倒的な個性というのは――つまらない「個性」ってものがない、売り込みたい「自分」ってものがおよそないってことだよ。」
 少しばかりかずさの口調の真剣味が増した。
「何だって?」
「別に確固たるお手本があって、それを機械的に反復してるだけ、とか、そういうんじゃないんだ。あの人はただ、自分が演奏する楽曲に、そして自分の前にあるピアノという機械に、ひたすら忠実であろうとする。自分の気持ちとか欲望なんか二の次三の次に、楽曲そのものが持っている最高の可能性、そしてピアノという楽器の最高のパフォーマンスを引き出そうとする。それだけだ。だからあの人の演奏は、際限なく開かれている。」
「――。」
「あの人はピアノという楽器を道具として使ってるんじゃない。自分が弾きたいから楽曲を引いてるんじゃない。そうじゃなくて、自分をまさに一個の機械として、ピアノという機械、そして楽曲という機械に接続して、その全体に最高の性能を発揮させようとする。あの人はピアノや楽曲に対して主人としてふるまわない。かといって、その奴隷になるわけでもない。なんというか、同じレベルに自分を置いてるんだ。そしてそういうつながりの中に、他人を巻き込んでいく。」
「他人、をか。」
「そういう意味じゃあ、あの人のコンチェルトなんか、すごいぞ。たまにやるリートなんかもすごい。もちろんあの人はソリストとしてすごいが、伴奏家としても実は世界レベルなんじゃないか。――でも本当にすごいのは、あの人がつながろうとする「他人」というのは、同僚の演奏家なんかもそうだけど、究極的にはお客さん、聴衆だってことだ。あの人は聴衆とも同じレベルでつながろうとしている。――それが何となくでもわかるお客っていうのが、まあそんなにはいないんだが。」
 ――だからこんなにもかずさは、橋本健二のピアノにあこがれているのか。
 雪菜が、言っていた。かずさの世界は一見したところ、とても狭い。でも、ピアノという通路を通って、素晴らしく明るく、広い空間へとそれは通じている。かずさのピアノには、人と人とを結びつけ、新しい世界へと背中を押す、強い力がある、と。それは多分に、歌を封じていたあの三年間の自分と重ね合わせたイメージではあったろうが、外れてはいまい。
 ――かずさの考える橋本健二の世界とは、ある意味でかずさが目指しつつも、なかなか到達できない境地なのだろう。かずさの世界には、やっぱり「内」と「外」がある。しかしかずさの解釈では、橋本健二の世界には「内」と「外」の区別自体が存在しないのだ。
 書き手としての橋本健二に自分が感じた魅力も、同じことなのだ。橋本健二が己をむなしくして――消し去るのではなく、相手と対等な存在になることを通じてつながろうとする相手は、ピアノや楽曲、共演者や聴衆だけではない。きっと楽曲を作った作曲家たち、ピアノを作った技術者や職人たちもまた、そうなのだ。彼は世界に向かって開かれ、過去と未来に向かって開かれている。
 歴史の書き手としての橋本健二の紡ぐ物語のあの奇妙な魅力は、そういうことなのだ。あの人は、ある種の歴史家にありがちなように、自分を「ミネルヴァの梟」という無力な安全圏においていない。過去の人々を、自分と対等な存在として描くことができるのだ。
 何やら嫉妬に似た焦燥が、春希の胸を焼いた。
「……そう、か。うん、よくわかった。」
と一息ついてうなずいた春希に、
「――とか神妙な顔して、お前本当にわかってるのか?」
とかずさが覗き込んだ。
 ――たぶんかずさが思う以上に、自分としては合点がいった。しかしもう少し、突き詰めたかった――というより、自分自身が一歩を踏み出すために、もう一つ後押しが欲しかった。
 ――となればやはり、和泉千晶=瀬之内晶に、俺の方からきちんと「取材」をしなければなるまい。俺の知るもう一人の物語作家の、秘密を語ってもらうために。
(続く)

========================================
「五本の指云々」の話はピアニート公爵こと森下唯氏の発言その他を念頭に置いています。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.027996063232422