<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.36388の一覧
[0] 鬼人幻燈抄 江戸~明治編[モトオ](2016/05/26 21:40)
[1]    『みなわのひび』[モトオ](2013/01/05 14:17)
[2] 葛野編『鬼と人と』・1[モトオ](2015/04/12 02:55)
[3]      『鬼と人と』・2[モトオ](2015/03/31 19:38)
[4]      『鬼と人と』・3[モトオ](2015/04/03 00:56)
[5]      『鬼と人と』・4[モトオ](2015/06/07 02:48)
[6]      『鬼と人と』・5[モトオ](2015/10/28 20:27)
[7]      『鬼と人と』・6[モトオ](2015/06/10 16:10)
[8]      『鬼と人と』・7[モトオ](2015/06/10 16:10)
[9]      『鬼と人と』・8[モトオ](2015/06/08 15:53)
[10]      『鬼と人と』・9(了)[モトオ](2015/06/08 16:28)
[11]  余談『あふひはるけし』(了)[モトオ](2013/02/24 23:07)
[12] 江戸編『鬼の娘』・1[モトオ](2013/02/21 00:45)
[13]      『鬼の娘』・2[モトオ](2013/02/21 00:51)
[14]      『鬼の娘』・3(了)[モトオ](2013/02/18 00:39)
[15]      『貪り喰うもの』・1[モトオ](2013/03/16 23:06)
[16]      『貪り喰うもの』・2[モトオ](2013/03/16 16:07)
[17]      『貪り喰うもの』・3[モトオ](2013/02/20 00:17)
[18]      『貪り喰うもの』・4[モトオ](2013/02/20 00:25)
[19]      『貪り喰うもの』・5(了)[モトオ](2013/02/22 00:24)
[20]      『幸福の庭』・1[モトオ](2013/02/25 20:20)
[21]      『幸福の庭』・2[モトオ](2013/02/25 20:30)
[22]      『幸福の庭』・3[モトオ](2013/02/25 23:01)
[23]      『幸福の庭』・4[モトオ](2013/02/25 22:27)
[24]      『幸福の庭』・5(了)[モトオ](2013/04/01 01:34)
[25]      『花宵簪』・1[モトオ](2013/03/18 18:34)
[26]      『花宵簪』・2[モトオ](2013/03/16 16:09)
[27]      『花宵簪』・3[モトオ](2014/04/05 19:52)
[28]      『花宵簪』・4(了)[モトオ](2014/03/12 21:05)
[29]   余談『雨夜鷹』・1[モトオ](2014/04/05 19:52)
[30]      『雨夜鷹』・2[モトオ](2014/03/12 21:08)
[31]      『雨夜鷹』・3(了)[モトオ](2015/10/19 14:05)
[32]   終章『残雪酔夢』・1[モトオ](2013/04/09 18:14)
[33]      『残雪酔夢」・2[モトオ](2013/04/15 18:55)
[34]      『残雪酔夢』・3[モトオ](2013/05/21 17:48)
[35]      『残雪酔夢』・4[モトオ](2013/07/10 21:29)
[36]      『残雪酔夢』・5[モトオ](2013/07/10 21:38)
[37]      『残雪酔夢』・6[モトオ](2013/05/21 17:49)
[38]      『残雪酔夢』・7(了)[モトオ](2013/07/10 21:38)
[39] 幕末編『妖刀夜話~飛刃~』・1[モトオ](2013/05/21 21:41)
[40]      『妖刀夜話~飛刃~』・2[モトオ](2014/03/04 19:39)
[41]      『妖刀夜話~飛刃~』・3[モトオ](2013/05/29 22:25)
[42]      『妖刀夜話~飛刃~』・4[モトオ](2014/03/04 19:37)
[43]      『妖刀夜話~飛刃~』・5(了)[モトオ](2013/06/25 01:50)
[44]      『天邪鬼の理』・1[モトオ](2013/06/04 13:37)
[45]      『天邪鬼の理』・2[モトオ](2013/06/07 10:35)
[46]      『天邪鬼の理』・3(了)[モトオ](2013/06/25 01:50)
[47]   余談『剣に至る』・1[モトオ](2013/06/13 19:12)
[48]      『剣に至る』・2[モトオ](2013/06/14 23:01)
[49]      『剣に至る』・3(了)[モトオ](2015/10/19 14:06)
[50]      『流転』・1[モトオ](2014/03/12 21:14)
[51]      『流転』・2[モトオ](2013/06/22 15:32)
[52]      『流転』・3[モトオ](2013/06/23 18:30)
[53]      『流転』・4(了)[モトオ](2013/06/25 01:51)
[54]      『願い』・1[モトオ](2014/05/14 19:55)
[55]      『願い』・2[モトオ](2013/06/26 02:23)
[56]      『願い』・3[モトオ](2013/06/24 22:34)
[57]      『願い』・4[モトオ](2013/06/24 23:10)
[58]      『願い』・5(了)[モトオ](2013/06/29 21:18)
[59]   終章『いつかどこかの街角で/雀一羽』・(了)[モトオ](2013/06/26 01:55)
[60] 明治編『二人静』・1[モトオ](2013/06/29 20:47)
[61]      『二人静』・2[モトオ](2013/06/29 22:10)
[62]      『二人静』・3[モトオ](2014/04/05 19:56)
[63]      『二人静』・4(了)[モトオ](2013/06/29 21:16)
[64]  余談『林檎飴天女抄』・1[モトオ](2013/09/07 19:40)
[65]      『林檎飴天女抄』・2[モトオ](2013/07/02 00:11)
[66]      『林檎飴天女抄』・3[モトオ](2013/07/06 02:11)
[67]      『林檎飴天女抄』・4[モトオ](2013/07/13 20:00)
[68]      『林檎飴天女抄』・5[モトオ](2013/07/06 02:24)
[69]      『林檎飴天女抄』・6(了)[モトオ](2015/10/19 14:08)
[70]      『徒花』・1[モトオ](2013/07/20 21:06)
[71]      『徒花』・2[モトオ](2013/07/14 00:54)
[72]      『徒花』・3[モトオ](2013/07/18 00:26)
[73]      『徒花』・4(了)[モトオ](2013/07/23 23:41)
[74]      『妖刀夜話~御影~』・1[モトオ](2013/07/26 23:43)
[75]      『妖刀夜話~御影~』・2[モトオ](2013/07/31 01:21)
[76]      『妖刀夜話~御影~』・3[モトオ](2014/04/05 19:54)
[77]      『妖刀夜話~御影~』・4[モトオ](2013/09/07 19:41)
[78]      『妖刀夜話~御影~』・5 [モトオ](2013/08/13 02:36)
[79]      『妖刀夜話~御影~』・6(了)[モトオ](2013/08/13 02:36)
[80]      『夏宵蜃気楼』・1[モトオ](2013/08/17 03:20)
[81]      『夏宵蜃気楼』・2[モトオ](2013/08/25 01:31)
[82]      『夏宵蜃気楼』・3(了)[モトオ](2013/09/06 04:33)
[83]   余談『鬼人の暇』・1[モトオ](2015/10/19 14:09)
[84]      『鬼人の暇』・2(了)[モトオ](2013/09/10 20:20)
[85]      『あなたとあるく』・1[モトオ](2013/10/04 16:53)
[86]      『あなたとあるく』・2[モトオ](2013/10/04 16:53)
[87]      『鬼と人と』・4(再)[モトオ](2013/10/04 16:54)
[88]      『鬼と人と』・5(再)[モトオ](2013/10/10 22:50)
[89]      『あなたとあるく』・3(了)[モトオ](2013/10/19 23:03)
[90]      『面影/夕間暮れ』・1[モトオ](2013/10/27 00:27)
[91]      『面影/夕間暮れ』・2[モトオ](2013/11/08 11:45)
[92]      『面影/夕間暮れ』・3[モトオ](2013/12/11 14:53)
[93]      『面影/夕間暮れ』・4[モトオ](2014/04/05 19:57)
[94]      『面影/夕間暮れ』・5(了)[モトオ](2014/08/10 22:50)
[95]      『あなたを想う』・1[モトオ](2014/02/04 01:56)
[96]      『あなたを想う』・2[モトオ](2014/03/02 14:28)
[97]      『あなたを想う』・3[モトオ](2014/12/19 23:14)
[98]      『あなたを想う』・4[モトオ](2014/04/21 13:57)
[99]      『あなたを想う』・5(了)[モトオ](2014/03/11 10:57)
[100]   終章『一人静』(了)[モトオ](2014/03/14 02:19)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[36388]      『流転』・1
Name: モトオ◆e71ef7c8 ID:49249770 前を表示する / 次を表示する
Date: 2014/03/12 21:14
 それは何でもない日のことだった。
 
 いつも通り甚夜は蕎麦屋『喜兵衛』に顔を出し、昼食をとっていた。隣に座るのは野茉莉(のまり)。子供の成長は早い。ついこの間まで赤子だと思っていたのに、もう自分で歩けるようになり、言葉も達者になった。

「頂きます」
「いただきまーす」
 
 置かれた蕎麦を前に、手を合わせて小さく礼をする。野茉莉もそれに倣い、元気よく声を上げた。
 以前は「頂きます」などは言わなかった。だが今は人の親だ。子は親の真似をするもの。だから自然と言うようになっていた。勿論、そのあからさまな変化をおふう達に笑われたのは言うまでもない。

「おう、嬢ちゃん。うまいか?」
「んーと、ふつう」
「うん、この子、間違いなく旦那の娘ですね」

 歯に衣着せぬ野茉莉の物言いに店主は乾いた笑みを浮かべた。そう言えば昔同じように答えたことを思い出す。血は繋がらなくとも親娘は似るものである。
 野茉莉の使っている丼は以前おふうと買ったものだ。小さくても深さがあり、この娘には丁度いい。まだ箸が上手く扱えず、食べ物を口で迎えに行っているが、それも可愛らしいと思ってしまう。まったく、父親とは難儀なものだと甚夜は内心苦笑を零した。

「ほら、野茉莉。口元」

 言いながら汚れてしまった口元を拭う。その姿があまりにも自然だったから、おふうは嘆息した。

「ほんと、お父さんですねぇ」
「なんというか、旦那が親馬鹿とか意外過ぎるんですが」

 何処か呆れたような視線で見つめるのは店主だった。その隣では娘のおふうが優しい瞳で眺めていた。普段は無表情で、笑顔をあまり見せない甚夜が娘を見詰めて笑う姿は、店主には酷く奇異に映ったようだ。

「何とでも言え」

 知ったことかと野茉莉と戯れる。成程、その姿は立派な親馬鹿だった。

「ま、旦那の気持ちも分からんではないですがね。娘ってのはいいものでしょう」

 その言葉に甚夜は深く頷いた。

「父が娘を心配する気持ち、今なら分かる」

 横目でちらりと店主を、おふうを盗み見る。そして野茉莉の方へ視線を戻し、軽い笑みを落す。

「? とうさま、わたし、なにかした?」
「何もしていない。それでも、やはり心配はしてしまうものだ」

 不思議そうにこてんと首を傾げる娘が愛らしくて、頭を軽く撫でる。気持ちよさに目を細める野茉莉の姿に、甚夜もまた眩しそうに目を細めた。

「はは、父親ってやつは無条件で娘の心配をしちまうもんですから。旦那も大変ですよ、これから」
「そうだな、だがそれも悪くない」

 お互い娘を持つ身、一種の共感があるのか、分かり合うような二人の会話。それを微笑ましく見つめる直次とおふう。店内には暖かい空気が流れていた。

「ところで、その娘にも母親が必要だと思いませんか? ここはどうでしょう、うちのおふうを妻に迎えるってのは」
「……やっぱりそういう話になるんですね」

 父親の馬鹿な発言におふうは溜息を吐いた。店主は甚夜を婿に迎え入れ、蕎麦屋を継がせようとしているらしく、悉くおふうとの婚姻を勧めてくる。初めのうちは顔を赤くして慌てていたおふうだが、今では「またか」と軽く流していた。

「いや、だがなおふう」
「はいはい、お話は後で聞きますから」
「……最近、おふうが冷たいような気がする」
「お父さんが馬鹿なことばかり言うからですよ」

 すげない態度の娘に心なしか沈んだ表情の店主だった。

「……いずれ野茉莉も、ああやって父に冷たくなるのだろうか」
「いや甚殿。その心配はあまりに早すぎるかと」

 何故か甚夜も若干沈んでいた。しかもその顔を見るに冗談ではなく真面目に言っているらしい。それがおかしくて、おふうが噴出した。

「じ、甚夜君、変わりましたね」

 その言葉に甚夜は思う。
 自分は変わったのだろうか。正直に言えば、実感はなかった。
 
 かつて想い人を殺した妹──鈴音。
 
 彼女に対する憎しみは今も胸に在る。
 鈴音を憎むことで鬼と成ったこの身は、その憎しみから逃れることは出来ない。
 目を閉じれば瞼の裏で揺らめく憎悪。
 許せないと。
 それでも殺したくないと。
 相反する感情を抱いたまま甚夜はこれまで生きてきた。 
 振るう刀の意味も見出せず、ただ無為に力を求めて。
 生き方は今も変わらず、おそらくこれからも変わらないのだろう。
 
「私は、変わったと思うか」
「はい。私はそう思います。前よりも優しく笑うようになりました」
「そう、か」

 おふうの言葉が胸に染み入る。
 結局、甚夜には刀を振るうことしか出来ないし、生き方は曲げられない。
 遠い夜、抱いた憎しみは今も胸を焦がして。

 だが、それでも変わっていくものはあるのだと。
 僅かにでも変わっていくことが出来るのだと、半世紀近く生きてようやく信じられるようになった。その是非を問うことは今の自分には出来ない。しかし胸には言い様のない暖かさがあった。

「ありがとう、おふう」

 だからそれを少しでも伝えられるように甚夜は笑った。
いつもの落すような笑みではない。柔らかな表情。彼らしくない、しかし彼らしいと思わせる純朴な笑みだった。
 それが嬉しくて、おふうもまた笑顔で返す。
 穏やかな、ただ穏やかな午後の日。
 うららかな陽射し。
 心地よい緑風。
 当たり前のように笑う、普段通りの店内。
 それはいつもと何も変わらない、何でもない日のことだった。
 何一つ特別なことなどない昼下がりは、こうして過ぎていった。





 そうだ。
 日々は過ぎていく。

 苦痛に打ち拉がれても。
 幸福に満ちていたとしても。
 毎日は続き、そして流れ往く。

 その是非を問うことは誰にもできず。
 それでも歳月は無慈悲で。




 あらゆるものは、流転する。
 



 鬼人幻燈抄 幕末編『流転』






 慶応三年(1867年)・九月。

 晩秋に差し掛かり、雲の厚くなった空が季節の終わりを感じさせる午後の日だった。
 南の武家町にある三浦邸の庭では二人の男が切り結んでいた。と言っても獲物は木刀、詰まる所ただの鍛錬である。しかしその気迫は実戦さながら。庭の空気は冷たく張り詰めていた。

 かんっ、と乾いた音が響いた。

「くぅ……!」

 三浦直次在衛は苦悶に声を漏らす。
 上段から唐竹割り、尋常ではない速度の振り下しが襲ってくるも、咄嗟に木刀を盾にして何とかそれを防ぐことが出来た。と言ってもそれは相手が手加減をしてくれたから防ぎ切れただけ。彼我の戦力差は歴然としている。

 相対する敵───甚夜はいつも通り無表情のまま、しかしその眼だけが刃物のように鋭く研ぎ澄まされている。

 甚夜は木刀に力を籠め、直次の守りをこじ開けようとしている。普段の彼ならば取らないであろう粗雑すぎる攻めは直次がこの状態から如何な反撃をしてくるか期待しているためだ。

「さて、どうする?」

 その言葉を機に、直次は一歩を踏み込み力付くで甚夜の木刀を跳ね除けた。
両者の腕力を比較すれば、確実に甚夜が上である。にも拘らず自分が押し勝てたのは何故だろうか? 

 いや、考えている暇などない。この隙は逃さない。左足で地を蹴り更に一歩踏み込み、左手の力で相手の肩口から斜めに切り下す。
お手本通りの袈裟掛け。この距離ならば確実に捉えた。
 直次はそう確信し、

「青い」

 しかしそれは現実とならなかった。
 直次が袈裟掛けの一刀を振り下すよりも速く、甚夜の木刀がぴたりと首に触れていたからである。
 
 速過ぎる。

 何故後から動いたはずの甚夜の方が自分よりも早く刀を突き付けている?
 直次は訳が分からないと言った顔だが、実の所甚夜がしたことは実に単純だった。
 刀を押し返そうと直次が力を入れた瞬間、自ら力を緩めただけ。押し退けるために全力を使った直次とすかした甚夜。次の行動は当然甚夜の方が一手早くなる。
 その上で右足を下げ半身になり、両手を体に引きつけ、切っ先を相手に向ける。形としては正眼の構えに近い。この動きも振り被って剣撃を放つ直次よりも遥かに早い。

 何故直次よりも甚夜が刀を突き付ける方が先だったか。 
 それはより速かったからではなく、より無駄がなかった為。
 結論だけ言えば、直次が一歩踏み込むより先に甚夜はこの構えを取っていたに過ぎない。
 つまり、正確には甚夜が首元に木刀を突き付けたのではなく、突き出した木刀に直次が自分から突っ込んでいっただけ。
 無駄を削ぎ落とした太刀。以前対峙した人斬りの技を真似てみたが、存外に上手くいった。

「ま、参りました」

 冷や汗を垂らしながら直次が降参する。その言葉を聞いて甚夜は木刀を引いた。

「実直なのはお前の美徳だが同時に急所だな。狙いが分かりやすい」
「はは、面目ない。しかし流石に甚殿は強い。鬼をも打倒する剣、味あわせて頂きました」
「所詮我流だ。私こそお前の剣には学ぶことが多い」

 甚夜の剣は幼い頃元治に教えられた剣術を我流で磨いたもの。
 対して直次のそれは生真面目な彼らしく、剣術の基礎に忠実な、まるで教本のように綺麗な剣だった。だからこそ基礎を学び直す上で彼は良い手本となる。今回稽古をつけて欲しいと言い出したのは直次だったが、彼との鍛錬は甚夜にとっても得る物があった。

「いえ、そんな。学ぶことが多いのは私の方です。我流だからこそ私には勉強になります。恥ずかしながら、この歳まで実戦を経験したことがありません故。実戦で練り上げた甚殿の剣は私にとって珠玉です」
「ならばいいのだが。しかしどうした、急に稽古をつけて欲しいなどと」
「少し体を動かしたかった。それだけですよ」

 ふいと視線を逸らしながら直次は言う。額面通り受け取った訳ではないが、追及はしなかった。この男は生真面目で当たりも柔らかいが、本質的には古い武士。問い詰めたところで話はしないだろう。

「力に為れることがあれば言え」
「そうさせて頂きます……近々、伝えられると思いますので」

 今はそれくらいしか言えることがなかった。だがそれで十分だったらしい。不器用な甚夜の気遣いに直次は感謝をこめて一礼した。

「あなた。甚夜様も、お疲れ様です」

 二人の会話が終わった頃を見計らって声をかけたのは、直次の妻・きぬである。夫と同じく折り目の付いた立ち振る舞いの、元々は武家の出の女だった。縁側には手拭と茶が用意されている。きぬは手拭を持って鍛錬の終わった直次に近付いた。

「きぬ、すまないね」

 軽く微笑みながら手拭を受け取り、流れる汗を拭う。既に一刻半は鍛錬を続けている。流石に疲れたようで、そのまま縁側に向かい腰を下ろす。すると流れるようにきぬがお茶を差し出した。夫婦の呼吸だった。

「とうさま」

 幼い声。とてとてと覚束ないながらも歩いてくるのは野茉莉。五歳になった甚夜の愛娘である。
 黒髪を肩口まで伸ばした童女は満面の笑みである。膝をついて娘が自分の所に来るのを待つ。その意を理解したのか少し足早になった。そうして何とか甚夜の下まで辿り着き、そのまま胸元へ倒れ込んだ。

「危ないぞ」

 思わず苦笑が漏れる。歩けるようになったが、まだまだ危なっかしい。それとも父に抱き着きたかっただけなのだろうか。危なく転びそうだったと言うのに野茉莉はやけに嬉しそうだった。

「ん」

 差し出したのは手拭だった。しかし鍛錬の後ではあるが、甚夜は殆ど汗をかいていない。正直に言えば必要ないのだが、

「ありがとう」

 礼を言って手拭を受け取った。折角持ってきてくれたのだ。いらないと突っぱねることもない。二、三度頭を撫でて抱え上げれば野茉莉は嬉しそうに微笑んだ。
 
「野茉莉、退屈させたか?」
 
 ふるふると首を横に振る。そうか、と小さく返し縁側へ向かう。そこではきぬが甚夜の分も茶を用意していた。

「……きぬ殿、すまない」
「いえ、この度は夫が無茶を言ったようで」
「気にするな。私としても得る物はあった」
「そう言っていただければ幸いです」

 安心したように彼女はゆっくりと頷いた。
 直次に紹介され、きぬとは既に数度顔を合わせている。親としての経験が浅い甚夜に色々と助言をしてくれる貴重な人物だ。
 しかし甚夜は、どうにもきぬのことが苦手だった。

「ところで、甚夜様」
「……なんだ」

 というのも、

「いい加減この喋り方やめてもいいかい、浪人?」

 彼女は少し前まではあまりにも粗雑な遣り取りをしていた相手で、どういう顔で接すればいいのか分からなくなってしまうからだ。

「……そうしてくれた方が、有難い」
「あんたも夜鷹でいいんだよ?」

 きぬ、というのは彼女の本名である。
 しかし甚夜は名を教えて貰えず、ずっと夜鷹という名称を使ってきた。その為きぬと呼ぶのには未だに抵抗が在った。
 とは言え夜鷹というのは最低位の売春婦を指す言葉、流石に夫の前でそんな呼び方をする訳にもいかない。

「人の妻を娼婦呼ばわりはできん」
「固いねぇ」

 くすくすと笑う。以前の妖艶さは顔を顰め、無邪気ささえ感じさせる。
 数年前、彼女は直次と結婚した。どうやら甚夜の知らぬところで二人は逢瀬を交わしていたらしく、結婚前に直次本人からの報告があるまで気付けなかった。
 武士には珍しい恋愛結婚、無論すんなりといった訳ではない。直次の母は古い武家の女であり、何処の馬の骨とも知れぬ夜鷹に強い拒否感を抱いていた。結婚に至るまでは当然のごとく紆余曲折があり、直次は大層苦労をすることになったのだが、それはまた別の話である。

「息子はどうした?」
「忠信かい? 今は手習指南所に行ってるよ。野茉莉ちゃんと会うのを楽しみにしていたんだけどね」
 
 手習指南所とは所謂寺子屋のことで、江戸近辺ではこの呼び方が一般的である。直次の息子・忠信(ただのぶ)はいずれ三浦家の当主と為る身、今の内からしっかりと学ばせようということなのだろう。

「忠信は野茉莉嬢がお気に入りのようで。どうですか甚殿? 娘を武家の嫁にする気はありませんか?」

 冗談とも本気とも取れる口調だった。しかし直次の性格上全くの冗談と言うこともないだろう。ふむ、と一度頷き甚夜もそれに返す。

「娘はやらんぞ。……と言いたいところだが、お前の息子ならばどこの馬の骨とも知れん輩よりは信が置けるか」

 この男、やはり武家の当主らしく息子の教育に熱を入れており、普段の彼からは想像できないほど躾には厳しいのである。

 義を重んじ勇を為し仁を忘れず礼を欠かさず。
 己が矜持に身を費やし、それを侵されたならば、その一切を斬る“刀”とならん。
 ただ己が信じたものの為に身命を賭すのが武家の誇りであり、そのために血の一滴までも流し切るのが武士である。

 まだ童の域を出ない息子・忠信に、直次は繰り返し教えていた。
 その結果、忠信はまだ八歳でありながら生真面目で礼儀正しい、実に武士らしい性格に育っていた。古臭いと言えばそれまでだが、甚夜自身頑固で不器用な古い男。幼いながらに一本筋の通った忠信の在り方は嫌いではない。このまま真っ直ぐ育てば本当に野茉莉の婿として迎え入れてもいいとさえ思っていた。

「だが結局は野茉莉次第だ。大きくなった時、この娘自身が決めればいい」

 頭を撫でると気持ちよさそうに野茉莉が目を細めた。黒髪が指に絡まることなく流れる。その手触りが心を暖かくさせた。

「とうさま、もっと」
「ああ、分かった」

 わしゃわしゃと頭を撫でれば顔が綻ぶ。その様を微笑ましく思いながら直次は言葉を続けた。

「意外ですね。もっと反対すると思っていましたが」
「親馬鹿なのは認めるが、私自身が生き方を曲げられん男だ。娘が決めたことをどうこうしようとは思わん」

 生き方なんぞ他人に何を言われたところで変わらないし、そもそも変える気もない。
 甚夜自身がそう考えている。ならばこそ娘に自分の考えを押し付けるような真似はしたくない。
 それに、この話が現実になるのは然程悪くないと思う。
 野茉莉と忠信が結ばれれば、直次や夜鷹……きぬと家族になるということだ。それは案外面白いかもしれないと思えた。
 暖かな夢想を浮かべていると、気付けば直次が笑いを噛み殺していた。しかし隠しきれず肩が揺れている。

「何故笑う」

 何かおかしなことを言っただろうか。問い質せば、直次はゆっくりと首を振ってそれを否定した。

「すみません。別に甚殿がおかしなことを言った訳では。ただお互いの子供を結婚させよう、などと話し合っている今がどうにも不思議で」

 堪えているつもりなのだろうが、口の端にまだ笑いが浮かべている。
 成程、直次の言うことも分からないでもなかった。初めて会った時のことを思い出す。二人が知り合ったのは今から十四年も前のこと。直次の兄・三浦長平兵悟の失踪した事件が切欠だった。
 結局、彼の兄は生きていたものの三浦家に帰らなかったが、これを機に甚夜と直次は長らく友宜を結び現在に至っている。

「確かに、初めて会った時からは想像も出来んな」
「でしょう? 私達も歳を取ったものです」

 そうしてまた笑い、ふと直次の表情が陰った。どうしたのか、問うよりも先に何処か寂しそうな視線を向けた友人は、小さくぽつりと呟いた。
 
「甚殿は……変わりませんね」

 それは、いつかおふうが口にした言葉とは逆だった。
 あの時彼女は甚夜の内面を指して変わったと言った。しかし今、直次のそれは外見を指している。
 直次は今年で三十二となり、顔の皺も少しずつ目立ち始めている。歳月を重ねれば年老いていく。人として当たり前の変化だった。
しかし鬼の寿命は千年を超える。
 未だ甚夜の外見は、十八の頃と変わっていなかった。

「済みません、忘れてください」

 甚夜もおふうも人には鬼であるという事実を隠している。だが、長らく共に在れば老いぬ二人に違和感くらいは覚えるだろう。
 彼も薄々二人の正体に気付いているのかもしれない。

「ああ。……さて、そろそろ失礼させて貰おう」

 言いながら野茉莉の手を取り立ち上り、そのまま抱き上げる。まだまだ甘えたい盛り、だっこされたのが嬉しいようで無言のまま父に頬を寄せてきた。

「待ってください、貴方を責めるつもりでは」

 もう一度謝ろうとする直次に首を振って“気にするな”と示して見せる。そうだ。気にしてなどいない。いつまでも歳を取らない自分に友人として接してくれた。直次にはそれだけでも感謝している。
 しかし自身が鬼であるとは言い出せなかった。
 彼を信頼していなかったからではない。正体を明かせなかったのは、話せばおふうが鬼であることも、果ては三浦長平についても語ることになると危惧したからだ。
 ……僅かに浮かんだ恐怖を、否定することは出来ないが。

「気にしてはいない。ただ、喜兵衛に顔を出そうと思っただけだ」
「そうですか……」

 納得してくれたのか、少しだけ俯きそれ以上何も言わなかった。
 そうして甚夜達は三浦家の庭を後にした。
 もう、無理かもしれない。
 不意に昏い不安が脳裏を過った。




「おや、もう帰るのかい?」

 門を潜ろうというところできぬに呼び止められる。ああ、と短く答え早々に立ち去ってもよかったが、次いで放たれた言葉に足を止められた。

「随分と暗い顔をしているけど、あの人が何か言った?」

 感情を隠したつもりだが、きぬにはいとも容易く見破られてしまった。
 そう言えば彼女は昔から表情を読むのが上手かった。夜鷹は仕事柄、心の機微に敏い。普段殆ど表情の変わらない甚夜の内心を読み取れる数少ない人物であった。

「特には」
「そうかい? ま、あの人が何を言ったかは知らないけど、懲りずに来てやっておくれよ」

 にっこりと顔を綻ばせる。彼女にしては珍しい素直な笑みだった。それが意外過ぎて、思わず唖然となる。

「どうしたんだい?」
「ああ、その、なんだ。……正直に言えば、意外だ。私は歓迎されていないと思っていた」
「そんなことはないさ。浪人の方は、あたしのことが苦手なんだろうけど」

 またも見透かされて言葉に窮する。それがおかしかったのか、今度は声を上げて笑った。

「相変わらず分かり易いねぇ」
「だとしても、こうまで見透かすのはお前くらいだ」
「それは光栄だね。じゃあ見透かしたついでにもう一つ。あんたは少し自虐が過ぎると思うよ」

 肩を竦めてそう言った夜鷹は、はにかんだような、困ったような、名状しがたい表情をしていた。

「生きてるんだ、良し悪しはあって当たり前だし、変わるものも変わらないもの同じようにあるさ。捨てようと思っても捨て切れないものがあったようにね」

 すっと自然に手が伸びて、夜鷹のしなやかな指が甚夜の頬に触れる。そうして感触を確かめるように頬から顎へ指は流れた。

「何を抱え込んでいるのかは知らないさ。でも、それをひっくるめてのあんただろう? 自分でどう思っていようが、あたしは浪人のことをそれなりに気に入ってるよ。多分あの人もね。それじゃあ、納得いかないかい?」

 夜鷹は直次とのやり取りを聞いていた訳ではない。
 だからこれは単に「何を悩んでるのかは分からないが、些細なことは気にしないでいい」という意味に過ぎない。だがそれでも、少しだけ気が楽になったような気がした。

「まさかお前に気遣われる日が来るとは」

 ありがとう。口にするのはどうにも気恥ずかしくて、礼ではなくそんな憎まれ口を返してしまう。
 だから夜鷹は笑った。彼女がこんな下手くそな照れ隠しを見破れない筈がなかった。

「つれないねぇ」

 でも、その方があたし達らしいか。
 そう付け加えた言葉が、何故か心地好く感じられた。



 ◆


 三浦邸を離れ深川へと向かい、蕎麦屋『喜兵衛』を訪ねる。
 いつもは暖簾を潜った所で店主が威勢のいい声で迎えてくれるのだが、今日は何も聞こえない。店主がいつも経っている筈の厨房には誰もいなかった。
代わりに、

「甚夜君……野茉莉ちゃんも」

 店内の机で俯いている少女が一人。
 疲れた表情で、何とか声を絞り出すおふうの姿があった。

「こんにちは」

 甚夜の腕から離れとてとて歩き、お辞儀をしながら挨拶をする野茉莉。おふうはそれに硬いながらも笑顔を作って返してくれた。

「はい、こんにちは。野茉莉ちゃんは礼儀正しいですね」

 だがそれも一瞬、すぐさま陰鬱な雰囲気が彼女を包む。その理由は分かっている。だからこそ甚夜は近頃、空いている時間には喜兵衛を訪れるよう心掛けていた。

「店主は」
「奥で寝ています」

 目線を合わせることなく答える。
 店の奥には普段店主やおふうが使っている寝床がある。よく見れば畳敷きの部屋には布団で店主は眠っていた。

「そう、か」

 去年の暮辺りから、店主はこうやって寝込むことが多くなった。病気ではない。単に年老いただけ。人ならば逃れることのできぬ自然の摂理だ。
 そして、それこそがおふうの憔悴の原因だった。
 鬼と人では寿命が違う。おふうは店主のことを父として慕っていた。それでも同じ時を生きることは叶わない。彼女は、かつて己を救ってくれた父の死後、数百年という長い長い歳月を独りで生きていかなくてはならない。刻々と近付く現実が、彼女を打ちのめしていた。

「私の、せいで……」

 もう一つ、彼女を苦しめていることがあった。
 店主の老衰には少なからずおふうが───彼女の<力>が関与していた。
 本来ならば店主はもう二十歳ほど若く、まだ寿命を迎えるには早い筈だ。しかし現実として彼は死に絶えようとしている。それ故に自責の念が彼女を必要以上に打ちのめしていた。
 甚夜は黙っておふうの隣に腰を下ろした。だからと言って何か気の利いた言葉をかける訳ではない。本当に、ただ隣にいるだけ。沈黙の時間が長く続く。

「……何も言わないんですね」

 重苦しい空気を破ったのはおふうの方だった。

「何か言ってほしいのか」
「いいえ。きっと、何を言われても素直には受け取れませんから」

 そうしてまた押し黙る。
 言えることなどある筈もなく、甚夜も口を噤んだままだった。
鬼と人。
 悔しいが、異なる種族が真の意味で共に在ることは出来ないのかもしれない。
 音のないかつての憩いの場で甚夜は静かにそう思った。



前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.040884971618652