<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.8720の一覧
[0] 海のお話(仮想戦記)[Gir.](2010/01/27 13:07)
[1] 一九三三年三月 台湾・高雄南方沖合 300km[Gir.](2009/05/13 16:28)
[2] 一九三二年四月 ドイツ・ベルリン市街(1)[Gir.](2009/05/13 19:33)
[3] 一九三二年四月 ドイツ・ベルリン市街(2)[Gir.](2009/05/20 14:14)
[4] 一九三三年三月 ワシントンDC・ホワイトハウス[Gir.](2009/05/27 12:46)
[5] 一九三三年三月 満州・哈爾浜[Gir.](2009/05/27 19:13)
[6] 一九三三年三月 台湾・高雄南方沖合 350km(1)[Gir.](2009/06/03 12:37)
[7] 一九三三年三月 台湾・高雄南方沖合 350km(2)[Gir.](2009/06/03 12:38)
[8] 一九三三年三月 台湾・高雄南方沖合 350km(3)[Gir.](2009/06/03 12:39)
[9] 一九三三年三月 台湾・高雄南方沖合 350km(4)[Gir.](2009/06/03 12:40)
[10] 一九三三年四-五月[Gir.](2009/06/10 12:46)
[11] 一九三三年四月 日本・横浜[Gir.](2009/06/16 19:34)
[12] 一九三三年五月一〇日二〇〇〇、ワシントンDC[Gir.](2009/06/16 19:35)
[13] 一九三三年五月二五日一〇〇〇、横須賀沖50km[Gir.](2009/06/24 19:50)
[14] 一九三三年五月二七日一七〇〇、東京沖南南東390km[Gir.](2009/06/24 19:51)
[15] 一九三三年五月二八日〇六〇〇・常陸沖100km[Gir.](2009/06/24 19:52)
[16] 一九三三年五月二八日一八三〇・東京南方380km[Gir.](2009/06/24 19:53)
[17] 一九三三年六月 欧州パリ郊外[Gir.](2009/07/01 12:47)
[18] 一九三三年七月七日 ハワイ東南方二〇〇キロ『太平洋回廊』[Gir.](2009/07/08 12:43)
[19] 一九三三年七月 ワシントン[Gir.](2009/07/15 17:00)
[20] 一九三三年八月 ワシントン[Gir.](2009/07/22 12:44)
[21] 一九三三年八月 ベルリン[Gir.](2009/07/29 12:43)
[22] 一九三三年九月 哈爾浜[Gir.](2009/08/05 12:47)
[23] 一九三三年九月 ワシントン[Gir.](2009/08/12 14:23)
[24] 一九三三年一〇月 横浜[Gir.](2010/01/20 14:10)
[25] 一九三三年一〇月一三日 グアム北方300km(1)[Gir.](2010/01/27 12:44)
[26] 一九三三年一〇月一三日 グアム北方300km(2)[Gir.](2010/03/10 16:39)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[8720] 一九三三年一〇月一三日 グアム北方300km(2)
Name: Gir.◆ee15fcde ID:006c81c4 前を表示する
Date: 2010/03/10 16:39
 ――そして払暁間もなく、再び戦端は開かれた。

 位置的には、主力艦隊交戦予想地点東方。

 交戦を開始したのは、第二航戦【竜驤】【竜飛】空母二隻を主力とする【金剛】【榛名】戦艦二隻・【綾瀬】級軽巡四隻・【五五〇〇トン】型軽巡一隻・【神風】級駆逐艦八隻・【峯風】級駆逐艦一二隻を中心とする第二艦隊第二航空戦隊と、空母【ラングレー】を中心とする空母一隻・【ミネアポリス】級軽巡二隻・平甲板型駆逐艦六隻の TG17.3 だった。
 本来、米海軍の戦闘序列では前衛警戒の巡洋艦戦隊、戦艦とそれを取り巻く駆逐艦で構成される輪形陣、そしてその後方へ空母部隊となるはずである。しかし、昨夜の交戦で慎重になった米海軍は、各空母一隻を中心とする三個空母グループの内、【ラングレー】【ロングアイランド】を中心とする二個を積極的に前進させ、索敵の徹底を企図した。残りの【レンジャー】を中心とする一個空母グループだが、現在米海軍唯一の艦載雷撃機隊(VT)を持つことから、重要局面での投入行うべく予備戦力として主力艦隊に続行する形で温存されていた。

 どちらかというと、両軍とも艦隊を発見し、なおかつ夜間攻撃が行われた西方側からの接敵で始まると考えていたことから、これは予想外の状況を生み出した。
 双方、発見時には、もうどうにもならないほど近付いていたのである。具体的には、事前想定を遙かに割り込んだ距離一〇〇キロという、航空機の速度から行くと、指呼の間とも言える距離だった。これは荒天下で航空機の視界悪化のみならず、発着艦すら支障があったことが大きい。

 こうなると、隊列も何もあったモノでは無い。
 両艦隊、水上戦部隊は突撃を開始し、空母は風上に舳を向け、艦載機の緊急発進を行う。
 その中には【源田サーカス】の名で知られ、【竜驤】分隊長を務め、中島 九〇式艦上戦闘機三型を駆る源田実大尉の姿もあった。

「間瀬、青木! 行くぞー!」

 さすがに数々の献納式で、民衆を魅せた宙返りを行うような余裕はない。海軍母艦搭乗員らしい、無駄のない動きで軽やかに発進する。凌波性能では日本海軍随一とも言われる【竜驤】全速だけに素晴らしい合成風が、艦戦の翼を煽る。僚機も次々と空へ舞っていた。

 後続の【竜飛】からも続々と発進している。

 発進より数分、高度上げるまもなく敵機の機影が見える。敵編隊の第一陣だろう。源田大尉はスロットルを上げ、愛機に更なる加速を命じた。中島が開発した国産エンジンだけに多少の懸念もあったが、杞憂だった。エンジンは至極快調で、源田大尉の意のままに出力を振り絞る。風防全面ガラスにオイルがしぶく。エンジンにキチンとオイルが充分量有り、回っている証拠だ。素晴らしい。
 二機の僚機も阿吽の呼吸で、源田大尉に続く。

 視界の捉えたのは、敵戦闘機ボーイング F4B だった。その最大速度は九〇式艦戦三型の最高速度 287km/h より、多少優速であるであるが、問題ではない。元々、歴代ボーイング社戦闘機を研究して開発された九〇式艦戦である。特に運動性は圧倒的と日本海軍の審査で評価されていた。

「良い機体だよ、こいつは」

 あっさりとボーイング F4B の背後を取って、発射把を握り込む。機首の七.七ミリ機銃が火を噴き、銃弾が敵機の胴体に吸い込まれていく。とたんに F4B は姿勢を崩し、その行き先を海面へと急変させる。一機撃墜だ。だが、安心する暇もない。次の敵機が後ろに回り込んできていたからだ。

「おっと」

 見当外れの射撃に思わず苦笑しながら、ノラリクラリと回避する。巴戦に持ち込むまでもない。彼には優秀な列機がいるからだ。源田機への攻撃に集中しすぎて周辺警戒がおろそかになっていた敵機への銃撃。コックピット周辺に着弾し、妙な動きをした後、その敵機は墜落していった。青木機の攻撃だった。

 再び編隊を組む列機達。ハンドサインで感謝を伝えつつ、源田大尉は周囲への警戒を怠らない。十数機いた敵戦闘機部隊はほぼ撃墜か、撃退していた。まともな護衛を剥ぎ取られた敵攻撃隊らしい一群も既に【竜飛】戦闘機隊の迎撃で散々になっていた。
 こちらの被害はほとんど無い。圧倒的な勝利だった。戦闘機隊を蹴散らした【竜驤】戦闘機隊はしばらく上空待機するべきだろう。源田大尉はそう判断して、麾下戦闘機隊の高度を上げるよう指示をする。

 この時攻撃に参加していた米側戦力は空母【ラングレー】所属の全力、戦闘機ボーイング F4B 一八機と観測爆撃機ヴォートO3U-2 一五機だった(O3U-2 三機が発艦に失敗していた)。
 それを【竜驤】【竜飛】所属の戦闘機隊計四二機が迎撃、完封することに成功した。これに胡座をかいていたわけではないが、侮りがあったことは否めない。
 これに押っ取り刀で、水雷戦隊の半分を率いて突進する【金剛】【榛名】への攻撃を敢行した、【レンジャー】航空団雷撃機隊マーチン T4M-1 一八機を全機撃墜したことも大きかったかも知れない。

 続いて飛来してきた【レンジャー】航空団戦闘機隊の手痛い一撃が源田達を驚かせた。

「敵機!? な、なに、速い!!
 間瀬!!」

 この時、源田小隊で上空待機していたのは、間瀬機だった。
 三機編隊では、二機が攻撃中、一機が上空待機となる。以前より、注意力が散漫となり、危険性が報告されているポジションだった。
 そこへさきほどのボーイング F4B とは比較にならない高速で、翼のついた樽が突っ込んできた。
 彼は不意を衝かれた形となり、瞬く間に乗機は火達磨となって墜ちた。
 間瀬機を屠った樽の正体はグラマン F2F-1。後々日本海軍航空隊の宿敵となるグラマン鉄工所謹製の戦闘機。その嚆矢となる一の矢だった。
 Time誌の表紙を飾るほど、心優しいシカゴの家具販売業者を騙して巻き上げた資金すら投入されて、九〇式艦戦よりも実に一〇〇km/hほど優速なその機体は、源田達ベテランですら圧倒。初飛行から日も間もなく急遽生産されたその機体は、確かに不具合など数え切れないほどあったが、今この戦場では空の王として君臨していた。
 気がつけば、一〇機以上が墜とされていた。
 二航戦の防空網に穴が空いた。
 二航戦崩壊の序曲だった。




 後の頼りは艦隊各艦艇の対空砲火だけだ。
 当初予定されていた護衛は【赤城】【天城】で構成された第一航戦と同じく、戦応S型駆逐艦だった。
 しかし、排水量一五〇〇〇トンを超える“超大型”母艦として建造され、、冬の日本海で34ktオーバーを叩き出す【竜驤】【竜飛】で構成される第二航戦には、30kt出ない戦応型は足手まといだと第二航戦司令部より強い突き上げがあった。これはそれなりの騒動を経た後、彼女たちの直接護衛に、少々旧式な一等駆逐艦で構成された第五・六水雷戦隊が指定されることになる。
 一航空戦隊に二コ水雷戦隊を護衛に付けるという大贅沢を除けば、この選択は全く平均というか横並びを重視する日本人らしい選択であったが、非常時である今に採るべき選択ではなかった。
 オマケにその半数以上は、【金剛】【榛名】や【綾瀬】級軽巡とともに敵艦隊へ突撃している。

 その代価は、ひどく間抜けな音を立てて降ってきた。

 ヴォート O3U-2 の編隊が爆撃を開始した音であった。勿論、まともな防空火器が機銃しかない旧式駆逐艦など障害ですらない。

 対処可能な火器は、艦隊全体ですら、空母自身が持つ八九式一二.七サンチ二四門、二五ミリ機銃四八基でしかなかった。

 全米より集められた曲芸飛行機乗り(バーンストームトゥループス)がその妙技を披露して【竜驤】【竜飛】へ災厄を振りまく。本来であれば、二五〇kg爆弾程度は許容損害だったが、飛行甲板上の一三式艦攻が次々と誘爆、大火災が飛行甲板で発生し、各格納庫甲板にまで延焼、さらに誘爆範囲を拡大。その発生した火焔が機関の吸気口へと雪崩れ込み、機関区を灼き尽くし、文字通り両艦の内外とも炎獄と化していた。間接防御思想の欠如と密閉型格納庫の組み合わせがまねいた悲劇だった。



前を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.024427890777588