<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

TYPE-MOONSS投稿掲示板


[広告]


No.946の一覧
[0] FATE/MISTIC LEEK[Mrサンダル](2006/04/08 04:42)
[1] 第一話 日常境界 Ⅰ[Mrサンダル](2007/02/02 06:06)
[2] 第二話 白の雪 Ⅰ[Mrサンダル](2007/02/02 06:20)
[3] 第三話 橙色の魔法使い Ⅰ[Mrサンダル](2007/02/02 07:12)
[4] 第四話 橙色の魔法使い Ⅱ[Mrサンダル](2007/02/02 06:40)
[5] 第五話 橙色の魔法使い Ⅲ[Mrサンダル](2007/02/02 06:54)
[6] 幕間 橙色の魔法使い 了[Mrサンダル](2007/02/02 07:03)
[7] 第六話 伽藍の剣 Ⅰ[Mrサンダル](2007/02/03 05:08)
[8] 第七話 伽藍の剣 Ⅱ[Mrサンダル](2007/02/03 05:15)
[9] 第八話 伽藍の剣 Ⅲ[Mrサンダル](2007/02/03 05:31)
[10] 第九話 伽藍の剣 Ⅳ[Mrサンダル](2007/02/03 05:37)
[11] 第十話 錬鉄の魔術師[Mrサンダル](2007/02/03 06:42)
[12] 第十一話 錬鉄の魔術師 Ⅱ[Mrサンダル](2007/02/03 09:30)
[13] 第十二話 白の雪 Ⅱ[Mrサンダル](2007/02/03 09:48)
[14] 第十三話 白の雪 Ⅲ[Mrサンダル](2007/02/03 09:58)
[15] 第十四話 錬鉄の魔術師 Ⅲ[Mrサンダル](2007/02/03 10:05)
[16] 第十五話 白羽の剣士 Ⅰ[Mrサンダル](2007/02/03 10:12)
[17] 第十六話 日常境界 Ⅱ[Mrサンダル](2007/02/03 10:18)
[18] 第十七話 日常境界 Ⅲ[Mrサンダル](2007/02/03 10:23)
[19] 第十八話 日常境界 Ⅳ[Mrサンダル](2007/02/03 10:29)
[20] 第十九話 一刀大怒 Ⅰ[Mrサンダル](2007/02/03 10:35)
[21] 第二十話 三角遊戯 Ⅰ」[Mrサンダル](2007/02/03 10:44)
[22] 第二十一話 一刀大怒 Ⅱ[Mrサンダル](2007/02/03 10:55)
[23] 第二十二話 心眼/正義の味方 [Mrサンダル](2007/02/03 11:07)
[24] 幕間 白羽の剣士 Ⅱ[Mrサンダル](2007/02/03 11:15)
[25] 第二十三話 三角遊戯 Ⅱ[Mrサンダル](2007/02/03 11:21)
[26] 第二十四話 日常境界 了[Mrサンダル](2007/02/03 11:26)
[27] First Epilogue 運命/境界[Mrサンダル](2006/04/08 02:19)
[28] 作者の後書きとお礼[Mrサンダル](2006/04/08 02:33)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[946] 第十九話 一刀大怒 Ⅰ
Name: Mrサンダル 前を表示する / 次を表示する
Date: 2007/02/03 10:35
 桜咲と分かれてから日は直ぐに落ちた。
 時間が駆け足に針を刻み、時計は焦るようにその針を廻す。

 時刻はじき頂点。

 今夜も蒸し暑い。
 見上げる星空は曇天、不恰好に大きい雨雲が俺の頭上何千メートル上を行く。

「――――――――――桜咲達は大丈夫、だよな」

 近衛が住むマンションの正面入り口の前で俺は腰を下ろしていた。
 理由も無く俺の胸に迫り、焦がす焦燥。

 ――――――――――来る。

 桜咲、もしかしたら俺と近衛の所に肉食獣が近づいている。
 アイツの様に未来予知じみた感性を持っているわけでは無い。
 唯の人間、脆弱な人間、それ故に感じる。
 自己より上の存在。
 狩られる側と狩る側、その存在が迫っていることを矮小な本能が警鐘を鳴らす。

「――――――――どないしたん? 衛宮君?」

 不安そうに背後から現れたのは近衛。
 パジャマ姿につっかけを履いてトコトコこちらにやって来た。

「危ないぞ近衛、部屋に戻ってろ」

 見ると、その手には二つのグラスが。
 茶色の液体に氷が浮いている事から考えて、差し入れの麦茶を持ってきてくれたようだ。

「大丈夫やん、これ位」

 水滴の滴るグラスの片方を差し出された。

「ちび刹那もおるしね」

 近衛は自身の頭上の小さすぎる人影を指差した。

「いいえこのちゃん、衛宮さんのおっしゃる通りです。早くご自分の部屋に戻って下さい」

 可愛らしくふわりと近衛の周りを周回するのはミニチュア大の桜咲の人型。
 桜咲の法術と言う物らしく、連絡員として近衛の部屋に待機していた。

「いいやん、せっちゃんのけちんぼ」

 はあ、なんとも緊張感の無いやり取りだ。

「近衛。気を使って貰えるのは嬉しいけど、本当に戻った方がいい」

 受け取った麦茶を一気に飲み干し帰れとばかりに突き出す。

「でも…………」

「デモもストも無い。自分がこの街で一番狙われやすい存在だって理解しているか?」

 日本魔術協会長の孫娘という立場上の問題だけじゃない。
 桜咲の話しだと近衛の魔力容量は日本最大規模だという、俺はあまり感じないが一人前の魔術師が見れば違いは一目両全だという。
 そんな獲物を件の吸血鬼が狙わない筈無いじゃないか。
 優秀な魔力を含んだ血液は、吸血鬼にとってご馳走以外の何者でもないんだから。

「だから、―――――――――――っち!」

 弾ける悪寒。

 ―――――――――――――来た。

 近衛の魔力を察知されたのか?
 それとも偶然?
 どちらにしても、夜の住人が俺たちを獲物に定めたのは間違いなかった。

「――――――――――――なんや? 何かが、来る」

 俺と同じく魔術師としては半人前と近衛は言っていたが、魔力感知は俺より数段筋がいい。明確に殺意の方向を睨めつけている。

「やあ、ご機嫌如何かな? 麗しの贄たち」

 近衛の借りているマンションの頭上。
 曇天の夜空を背負い、真っ黒の人影は口を開いた。





FATE/MISTIC LEEK
第十九話 一刀大怒 Ⅰ






「ああ、男もいるのかね? 失礼、君は美しくないな」

 マンションの屋上、地上五十メートルは在ろう天上より音も無く降り立ち不愉快な事をのたまいやがった。
 赤色のレンガが敷き詰められたマンションの前庭に黒一色に纏めた高級そうな外套が翻る。

「コレはコレは。お嬢さんそんなに脅えないで頂きたい」

 やせ細った顔立ち、厭らしく後ろに靡かせた白髪交じりの黒髪。
 大仰に歩みを進ませ、くすんだ瞳が近衛を嘗め回す。
 妙齢のご老体、着込んだ雰囲気と合わせれば上流階級の老紳士と見られなくも無い。

「――――――――下がれ、近衛」

 最も、全身から発する精魂の腐った臭いをどうにか出来ればの話だが。

「それ以上近づいたら串刺しにするぞ、くそ爺」

 殺気を込めて、黒い影に言葉を投げつける。
 近衛が俺の後ろに下がったのを確認し、頭の中に設計図を起こす。
 一本の西洋剣、読み込むのは中近東の文化、真っ直ぐな棟と緩やかな曲線を描いた70センチの刀身。
 宝具などには到底及ばぬ唯の片手剣。
 それでも、こいつと打ち合うには充分すぎる!

「ふん、ナイト気取りかね? まあそれもいいがね、命は大切にするべきだ。先達からの忠告だと思って受け取りたまえ」

 黒い外套が背中を丸める。

「今夜の贄は後ろのお姫様だ。君は退け」

 影は背中に垂らした鉛色の鞘に手をかけ、一気に銀色の殺意を引き抜いた。

「――――――――――男を殺すのは趣味では無いし、血を啜るなどもっての他だ」

 剣に宿った経験からあの剣が吸血鬼の作品だと読み取れた。
 腐った影は上段に大刀、ハンド・アンド・ア・ハーフ・ソード(片手半剣)と称される全長145cmの剣を掲げ、不愉快な嘲笑を俺に投げる。

「だからね君。―――殺さぬよう、生かさぬよう四肢をばらす位に留めておこう」

 ―――――――疾駆した影。

「行くぞ――――投影、開始(トレース・オン)!」

 俺の右手に質感を共に現れるファルシオン。
 桜咲の到着など待っていられるか、こいつはここで叩き伏せる!

「近衛、下がってろ―――――――!」

「グラデーション・エア?―――――はは、魔術師か!」

 言葉と共に、俺の体の駆動部、太ももを薙ぎ払わんと刃が迫る。
 迅雷の如き刀身。
 剣技とは呼べないその一太刀も、人外が振るえば充分すぎる兇器に昇華されていた。

「く!?」

 俺の反射ではその一撃を躱せない、迫る刃を力の限りファルシオンで迎え撃つ。
 鉄の弾ける鈍い音と共に、俺の体はたたらを踏んだ。

「脆弱だな、―――――――――人というのは!」

 迫る鉄塊。
 一息に三つの刃が叩き込まれる。
 一つはいなし、二つを叩きつけ、距離を取るため後方に飛び引く。
 だがそれも、奴の身体能力の前には無意味な選択でしかなかった。
 なおも追撃する影。
 俺の剣と奴の剣では間合いが違う、奴の間合いで打ち合っても勝ち目は無い。

「そら!次はもっと力を入れるぞ!」

 再び落ちる稲妻。
 踝に力を込めて頭上の凶撃に耐え切る。
 俺の幻想は奴の力にだって負けちゃいない、ただ。

「――――――――――――ぐぅ!」

 ―――――――俺の体が悲鳴を上げる。
 たった五合、奴の剣戟を受けただけで手の感覚が薄らいできた。
 畜生、自分の体に強化がかけられたらもう少しまともに戦えるのに。

「どうしたのだ?――――――――まさかもうギブアップかね!」

 醜い笑い顔と共に死徒の体がさらに回転を上げていく。
 右より刹那に二つ、頭上より力任せの鉄塊が一つ、左より暴風が三つ。
 出鱈目に振るわれた刃が、同時に振るわれたかと錯覚するほど打ち込まれる。
 ――――――――見える。
 この剣戟を防ぎきること自体、そう高度な技術を要求される分けではない。

「――――――――――こ、のぉ!」

 全身全霊を持って捌ききる事、六合。
 奴の太刀は一刀たりともこの身に受けていない。
 だというのに、―――――――――

「――――――――どうしたのかね? ほら、早く剣を握りなおしたまえ」

 ―――――――――腕が痺れて剣を取り落とした。
 馬鹿みたいだ、まともな一撃なんて貰っていないのに、腕がかしいで激痛が走る。
 奴との距離は約二間。
 奴の意思次第で簡単に俺の首が飛ぶ。

「やれやれ、拍子抜けも良いところだ。その程度で私と打ち合うなど身の程知らずにも程がある。ロンドンには君ぐらいの年齢で私の右腕を“焼き尽く”し、退ける程の魔術師達がいたのだがね」

 不快に微笑んで、自らの右腕を嘗め回す死徒。
 今まで気付かなかったが、右腕を、――――――――――火傷、している?

「彼女達に比べれば、君など害虫以外の何者でもない。殺すにしろ、殺されるにしろ、全ては麗しくなくてはならないからね」

 視線を戻し、冷ややかに俺を睨む。

「気が変わった。やはり害虫は駆逐するべきだ、――――――――そうだろ魔術師?」

 吸血鬼はその身を振りかぶり、断頭台を俺の目の前に掲げた。
 絶体絶命。
 ピンチ以外の何者でもないその刹那、――――――――――

「その通りだ、害虫は駆除しなくてはな、―――――――――吸血鬼」

 ―――――――俺の真横を一息で駈け抜け、白銀の閃光が曇天の夜空を裂く。

「―――――――――なに!?」

 全くの予想外、袈裟に叩き斬られた死徒は一瞬の躊躇のもと現れた閃光より距離を取った。

「大丈夫ですか? 衛宮さん」

 死徒のほうを睨みつけ、静かに佇み桜咲はこちらの安否を気遣った。

「問題ない。腕が痺れているけど外傷は一切無いぞ」

 まさに間一髪。
 本当に助かったぞ桜咲。

「良かった。それでは下がってください衛宮さん、ここは、―――――――」

「桜咲君と、―――――――僕で、かい?」

「な!?―――タカミチさんも?」

 いつの間にやって来たのか、ポケットの中に手を突っ込み、俺の真後ろに佇むタカミチさん。
 改めて感じたが、この人の強さは俺や吸血鬼とはレベルが違う。
 緩やかな態度を崩さず、タカミチさんは死徒へと視線を向け殺気を膨らませた。

「――――――――――どうもご老体。はじめまして、かな? 麻帆良の街は楽しめましたか?」

 ―――――っつ!?
 怖い、なんて殺気だ。
 コレが、タカミチさんの裏の顔。

「ソコソコね、今夜の贄が最上だったのだが、今夜は諦めねばなるまいて。―――――――――まさか、これほどの魔術師が極東の島国にいたとは、いや大したものだ…………過去の“大戦”以来、強き魔術師は軒並み滅びたはずなのだが、まだ君の様な魔術師が残っていたのか? 喜べ、君の実力は協会の執行者と比べてもなんら遜色が無いぞ」

「褒めすぎですよ。“大戦”を駈け抜けた魔術師達はこんな物ではなかった筈だ」

「―――――――確かにね。今の魔術師はあの時に比べ廃れすぎたよ。私程度吸血鬼が蔓延出来るのがその良い証だ」

 自嘲気味に笑い、死徒の顔は人の貌に近づいた。

「世間話もこれぐらいで良いでしょう? 覚悟は出来ましたか? イカレタ死徒殿」

「死徒? ああ、君たちは何か勘違いしているぞ。私は親殺しなど成していない、この身は眷属、格はヴァンパイヤだ。なって間もない私が過ぎた力を振るうには“公”の人力なくしてありえんよ」

「―――――――――――――“公”もしや、“白翼公”か?」

「どうだかね、お喋りが過ぎた。魔術師、よもや私を前に引くなどあるまい?」

 人外の貌を取り戻した死徒は一歩踏み出し、再び町は静寂に包まれる。

「………勿論です、それを聞いては尚更ここで沈めなくては、ね」

 タカミチさんの殺気が刃のように鋭利に研ぎ澄まされ、二人の人外の視線が溶け合う。

「――――――――――っシ!」

 先手はタカミチさん、目にも留まらぬ一撃がポケットの中より放たれた。
 甲高い音のみが夜の街を裂き高らかと鳴り続ける。
 タカミチさんの視えない乱打が、適確に奴の体を射抜く。

「――――――――――――っぐう、流石にやるね。魔術師!」

 目にも留まらぬ 拳戟から、己が身体能力を駆使し脱出を試みる吸血鬼。
 だが、奴の能力を駆使してもその乱打からは逃げ切れない。

「―――――――――――――――シッシ!」

 なおも手を休めぬタカミチさん。
 揺ぎ無い力の差、タカミチさんは身体能力の劣勢を覆せるだけの技量がある。
 嵐のような拳撃が見る見るうちに吸血鬼の体を削り取る。
 彼の勝利は確定しているも同じ。

「――――――――――やはり、“アレ”が無くては分が悪いかね」

 そう、もしも奴がタカミチさんと戦う事を選択したのなら。

「悪いな魔術師殿。今夜はここまでだ」

 必死の防戦でタカミチさんの猛攻を掻い潜った吸血鬼は体をタカミチさんと体を入れ替え。

「―――――――――っつ!?しまった!衛宮君!?」

 ――――――――自らの剣を俺目掛けて全力で投擲した。
 完全に不意打ち。
 衛宮士郎はこの必殺を躱せない。

「くっ!?――――――――衛宮さん!!」

 俺の横に控えた桜咲が、人間の限界を超える反射神経を持って俺へ向けて放たれた剣弾を弾き返す。
 だがそれで十分、タカミチさん意識が逸れた一瞬を持って、吸血鬼はその身を高き空へと飛び跳ねる。

「いや、――――――肝を冷やしたよ。今宵はそこの害虫に感謝しなくてはね」

 曇天の空から水が滴る。
 視界はぼやけ、既に死徒の姿を捉えることは不可能。
 生ぬるい雨は絶える事無く大地にを濡らす。

「―――――――――――逃がしたか」

 遥か頭上、暗く沈む町並みを不自然に跳ぶ影を睨み、タカミチさんは零す。

「―――――すいません、俺のせいで」

 自分の無力さに腹が立つ。
 戦闘では時間を稼ぐことも満足に出来ず。
 あまつさえ足手まといになって吸血鬼を取り逃がす。

「奴を逃がしたのは君のせいじゃないよ、衛宮君。君の仕事は近衛君の護衛だ、よくやってくれたね」

 静かに踵を返しその場を離れるタカミチさん。

「桜咲君、衛宮君の手当てを頼む。木乃香ちゃんならそれぐらいの痺れ、簡単に治せるだろ」

 雨に濡れる背中で、タカミチさんは語る。

「分かりました。高畑先生はどうなさるんです?」

「僕かい?もうちょっと街を見て廻る。学園長への報告は僕がしておくから君も休んでくれ」

 タカミチさんは振り返らない。
 背中に在るのは怒り。
 敵を、死徒を取り逃がした自らに対する苛立ち。

「それじゃ、頼んだよ桜咲君」

 頼もしい背中は、夏の雨の中滴るように消えていった。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.027233123779297