喫茶店『Mute』へ
目次に戻る
前回に戻る
末尾へ
次回へ続く
その MOMENT
ちょうどミラとユウコが、不幸な見張りの男を尋問していた頃。
雪崩の通り過ぎたあとの、一面が雪に覆われた山道を、一人の少女が歩いていた。
「コウさん、何処へ行ったのかな? こあらちゃんは寝ちゃうし……」
緑色の髪を輪に結い上げたその少女、ミハル・タテバヤシは、背負った袋を揺すり上げながら呟いた。
その袋からは変な生き物が首だけを突き出している。目を閉じているところを見ると、眠っているらしい。
ミハルは、左手を額にかざして辺りを見回した。その手の薬指に、緑色の大きな宝石のはまった指輪が光っている。
「何処に行けばいいのかなぁ……」
と、不意にその彼女の足を何かが掴んだ。
「ひっ!?」
びっくりして、ミハルはその場に転んだ。そのまま手でいざって逃げようとするが、右足ががっちりと掴まれていて動けない。
彼女は右足に目をやって、なにが彼女の足を拘束しているのかを確かめようとした。
それは、真っ白な人間の手だった。
「ひゃぁぁ!! た、助けて……」
彼女は必死になって足を引っ張った。しかし、全然取れない。
彼女はとうとう泣きだした。
「ふぇぇぇーん、ごめんなさい、ごめんなさい、ゆるしてくださぁぁい。うわぁぁーん、助けてぇ、コウさぁん!!」
と、不意にその手が緩んだ。慌てて足をひっこ抜くと、ミハルはそこから離れた。
微かに、声が聞こえてくる。
「ナウマクサンマンタ・バサラダンカン」
ゴウッ
雪を吹き飛ばして炎の柱が立った。
「ひゃぁぁぁ!」
思わず、さらに後ずさるミハル。
と、起こったのと同じく唐突に炎の柱は消えた。あとには、大きな穴が残る。
その穴の中から、妙にのんびりとした声が聞こえてきた。
「どうやら、助かったようですわねぇ」
「え?」
「よいしょっと」
かけ声と共に、一人の少女が穴の中からよじ登ってきた。そして、まだ呆然としているミハルに向かって、優雅に一礼する。
「こんにちわ。わたくし、ユカリ・コシキともうします」
「あ、はい」
ミハルは反射的に頭を下げてから、その三つ編みの少女がいつも公の近くにいた事を思い出した。
「あ、あの」
「はい、なんでしょう?」
ユカリはにっこりと笑いながら聞き返した。ミハルは思い切って訊ねた。
「コっ、コウさんは、コウ・ヌシビトさんはどちらにいらっしゃられまするのでしょう?」
「はぁ、コウさん、ですか」
ミハルのよく判らない質問に、ユカリは首を傾げた。
「そういえば、何処に行ってしまったんでしょうねぇ?」
「え? し、知らないんですか?」
「はぁ。先ほどまでは一緒にいたのですが、突然雪が津波のように襲って参りまして、わたくしずっと、意識を失っておりましたので」
「そう、ですか」
ミハルはがっかりして俯いた。
ユカリは辺りを見回した。
「それにしても、ここは、何処なのでしょうねぇ?」
「えっと、私にもよくは……」
「あ」
ユカリは不意にポンと手を打つと、ミハルの方に向き直った。
「あのぉ〜〜」
「な、何ですか?」
「まだ、お名前を伺っておりませんでしたわねぇ」
「あ、ごめんなさい。ミハル・タテバヤシといいます。それから……」
ミハルはひょいっと背中の袋を降ろして、首だけ出して眠っている動物を見せた。
「この子がこあらちゃんです」
「まぁ、こあらちゃんさんですか?」
ユカリはまじめな顔でその動物の顔を覗き込んだ。そして、目を細めてにっこりと笑う。
「まぁ、とってもかわいいですねぇ」
「そうでしょう?」
ミハルは、まるで自分が誉められたように喜んだ。
と。
「このようなところに、おなごが二人とは。道にでもはぐれなさったか?」
不意に声をかけられて、二人は振り向いた。
一人の男が、飄々と立っていた。
黒い髪を後ろで束ね、腰には長剣と小剣をたばさんでいる。動きやすそうな着物の上にはどてらを着込んでいる。
「あら、どちら様でしょうか?」
ユカリは訊ねた。ミハルはそのユカリの後ろに隠れるようにして、その男を見ている。
男は笑いながら両手を振った。
「怪しい者ではござらんよ。拙者、ムラサメと申す流浪人でござる」
「まぁ、そうでしたか。わたくし、ユカリ・コシキともうします」
ユカリは丁寧に頭を下げた。
《続く》