喫茶店『Mute』へ
目次に戻る
前回に戻る
末尾へ
次回へ続く

沙希ちゃんSS 沙希ちゃんの独り言
第
話 沙希ちゃんの虹色の青春 その

|
館林晴海の愛車4代目 ミニクーパー・ケンジントン “たてばー号”
|
ジュージュー
ふんふんふ~ん。
早起きして、鼻歌を歌いながら、イカフライを揚げてると、お母さんが台所に入ってきたの。
「あら、おはよう、沙希。今日も早起きね」
「おはよう、お母さん」
お母さん、机の上のお弁当箱の数を見てあたしに訊ねたの。
「今日はまたたくさんね。泊まりなの?」
「な、何でそう言う話になるのよ!」
急にそんな事言われて、あたし危なくお箸をお鍋に落としそうになっちゃった。
「あたしは、別に主人くんとそういう仲でも何でもないんだって、前から言ってるじゃないの!」
「あ~ら、私は別に誰とも言ってませんけど」
「あう……」
真っ赤になって絶句したあたしを見て、お母さんは呆れたように言ったの。
「まぁ、とにかくお箸のフライは食べられないわよ。回収しなさい」
お鍋の中では、イカフライの間で菜箸がジュージューいっていた。
「まぁ、今日はみんなで遊びに行くのね?」
「そうなのよ。だから、別に何もないの!」
そう言いながら、あたしはお弁当を取り分けてた。未緒ちゃん、脂っこいものはダメだから、こっちにして、と。
「それじゃ、頑張ってね」
「何を?」
「ま、色々よ」
そう言って笑うお母さん。なんだか最近、あたしをからかって遊んでる気がするのは、あたしの気のせいかしら?
はぁはぁ
ちょ、ちょっと、遅れちゃったかな?
あたしは、ディバッグを揺すりあげて、駅からダッシュしてたの。
時計を見ると、10時ちょうど。わぁっ、遅刻遅刻ぅ!!
ばたばたと走ってると、遊園地の入り口で立ってる主人くんが見えてきたの。
「あ、虹野さん」
「ご、ごめんなさい、遅れちゃって」
「いや、俺も今来たところだから」
主人くんはかすかに微笑んだの。うーん、やっぱりいつもの主人くんと、どことなく違うなぁ。
「今日は楽しみね。思いっ切り遊ぼうね」
「そうだね」
「……」
「……」
あうあう~。会話が続かないよぉ。
「き、今日はいい天気でよかったね」
「そうだね」
「……」
「……」
あーん、どうしようどうしよう。
と。
「おはようございます。遅れてしまってすみません」
後ろから未緒ちゃんの声がしたの。
「あ、未緒ちゃん、おはよう!」
あたし、ほとんど藁をもすがるって感じで、振り返った。
後ろから主人くんの声が聞こえる。
「如月さん、おはよう」
「お二人とも早いんですね」
「え?」
あたしは、自分の腕時計を見た。10時11分。
集合、10時だったよね?
「まだ5分前かぁ」
主人くんが、遊園地のゲートについてる時計を見上げて呟く。……え? 5分前?
慌てて、あたしもその時計を見上げる。9時55分。
も、もしかして、あたしの時計が進んでたのぉ? うひゃぁ、恥ずかしいな、もう。
と、未緒ちゃんが主人くんの方に向き直ったの。
「改めまして、如月未緒です」
「あ、どうも。主人公です」
そういえば、二人って、去年の文化祭の時に、ちょっと顔を合わせたことがあるだけなんだよね?
確かに、未緒ちゃんといえば図書室っていうくらい、ずっと図書室にいる未緒ちゃんと、図書室には行かない主人くんじゃ、接点ないもんね。
「そういえば、虹野さんと如月さんって親しいの?」
「そうですね。私、図書室に籠もりがちなので、友達も少ないんですけれど、沙希さんはそんな私でも親しくしてくれていますから」
未緒ちゃんは微笑んで言ったの。
「そんなことないってば。未緒ちゃんって頭いいし、いろんな事よく知ってるし、あたし尊敬しちゃうな」
そう、未緒ちゃんってとっても頭いいんだよね。今まで気を付けて見てなかったんだけど、テストの成績もすごくいいし。国語とか日本史とか世界史とかは、あの藤崎さんよりも成績いいんだって。
「やだ、沙希さんったら。そんなことありませんよ」
ちょっと赤くなって未緒ちゃんがはにかむ。あ、なんだか可愛いな。
そんなことを話してる間に、10時はとっくに過ぎちゃった。
主人くんも、大分いつもの調子に戻ってきたみたい。未緒ちゃんやあたしと雑談して笑ってるの。
よかった。
と。
「おーい、ごめんごめん」
早乙女くんが走ってきたの。
「何やってたんだよ、好雄! もう15分過ぎてるじゃないか!」
主人くんが時計を指しながら怒鳴ると、早乙女くんは頭を掻いたの。
「いやぁ、悪い悪い。それがさ……」
「言い訳するな」
「……はい、ごめんなさい」
そのやりとりを見て、あたし思わずぷっと吹き出しちゃった。未緒ちゃんも、後ろを向いて肩を震わせて、笑いをこらえてる。
なんていうか、早乙女くんって、ひなちゃんと同じで、ムードメーカーなんだよね。うん。
「それじゃ、取りあえず入ろうぜ」
「誰のせいで待たされたと思ってるんだ?」
「□\(--;)...ハンセイ」
「まずは、ジェットコースターだ!!」
ぴっと指さす早乙女くん。
「いいけど……、未緒ちゃんはどうする?」
「私は……、ちょっと」
未緒ちゃん、高いジェットコースターのレールを見上げて、首を振ったの。
「こういうのは……」
「でも、一人でぼけっと待ってるのもなんだし、どうせだから、みんなで乗ろうぜ」
早乙女くんが誘う。
「ですが……」
「好雄! 如月さん、いやがってるぞ」
主人くんが割って入る。
「それじゃ公、お前は如月さんを一人で放っておけって言うのか? ああ、なんて嘆かわしい」
わざとらしくため息をつく早乙女くん。
「俺達がジェットコースターに乗ってる間に、如月さんに何かあったらどうする気だ?」
「ジェットコースターに乗せて何かあったらどうする気だ?」
「あ、あの……」
未緒ちゃんが、ちょっと赤くなって、遠慮がちに言う。
「主人さん、早乙女さん、まわり……」
「あ」
二人とも、まわりの人の注目を浴びてたの。どちらからともなく咳払いして、言う。
「それじゃ、これだな」
「そうだな……。じゃんけん、ポン!!」
二人は突然じゃんけんしたの。主人くんがチョキで、早乙女くんがパー。
「ああーっ、このパーが、パーが!」
「パーはお前だ」
「公、それは言ってはならんことだろうが。それはともかく、選択権はお前だ」
「おう、それじゃ、虹野さん」
「えっ!?」
急に呼ばれてちょっとびっくり。
主人くんは笑って言ったの。
「一緒にジェットコースター乗ろうか?」
「え? あたし?」
思わず自分を指して聞き返しちゃった。主人くんはうなずく。
「そ。あ、それとも虹野さんもジェットコースターはダメなの?」
「ううん、そんなことないけど……。うん、いいよ」
「それじゃ、俺は如月さんと待ってるから」
「早乙女さん、そんな、私のためなんかに……」
「いいのいいの。じゃ、いってらっさ~い」
ひらひらと手を振る早乙女くんと未緒ちゃんに見送られて、あたし達はジェットコースターの前に並んだの。
お昼ご飯を食べて、あたし達はお化け屋敷の前に来たの。
「ここ、入るの?」
「無論。なぁ、公」
「俺は、別に……。いや、行こう」
あ、早乙女くんが主人くんの足を踏んでる。
「私は……」
少し思案して、未緒ちゃんは思い切ったみたいにうなずいた。
「いいですよ。行きましょう」
順路は薄暗くて、何が出てくるのかわかんない。
きゃぁーーーーーっ!!
「ひゃぁ!」
どこからともなく悲鳴が聞こえてくるたびに、あたしびくっとしてたの。
く、暗いから、誰にも見られてないよね?
「相変わらずここのお化け屋敷は迫力あるなぁ。よぉし、チェックだチェック!」
「お前、何をチェックしてるんだよ」
やっぱり、主人くんと早乙女くんは余裕あるみたい。
……未緒ちゃん! 未緒ちゃんは!?
「さ、沙希さん……」
「未緒ちゃん! 大丈夫?」
「は、はい」
未緒ちゃんはあたしの肩に掴まって……って、えっと、右肩に手が二つ、左肩に手が二つって、誰よぉぉ!!
慌てて振り返ったあたしの目の前に、青白い顔をした女の人が……。
「うみゃぁ!」
「沙希さん、一体……、ひぃっ」
未緒ちゃんもあたしの見ている方を見て、息を飲んだかと思うと、そのままヘナヘナと崩れ落ちる。
「きゃぁ、未緒ちゃん!! しっかり、傷は浅いわよ!!」
「さ、沙希さん、私、もうダメです……。先に行ってください」
「何言ってるのよ! ちょっと、主人くん、早乙女くん!」
「どうしたの、虹野さん」
「なんだなんだ?」
先に行ってた二人が駆け戻ってきた、ちょうどその時、いきなりぱっと真っ暗になったの。
「わきゃぁ!」
あたし、わけがわかんなくなって、近くにいた誰かにしがみついてた。
時間にしてみれば、ほんの数秒だったんだと思う。だけど、その時にはなんだかすごく長いように思えた。
パッと電気がついて、って言っても相変わらず薄暗いんだけど、とにかく灯りがついてあたしは我に返ったの。
「あ……」
「虹野さん、大丈夫?」
「え? あ、主人くん? きゃぁ!」
小さく悲鳴を上げて、あたしは飛び起きたの。だって、だって……。
「ご、ごめん」
主人くんもあたふたと起きあがると、ズボンをパンパンと叩いてほこりを落としてる。
「え、えっと、あ、未緒ちゃんは!?」
「さ、沙希さん……」
か細い声がして振り返ると、未緒ちゃんがへたり込んでいたの。でも、あれ? 何か違うような……。
あっ! 眼鏡がないんだ!
あたしは近くに落ちていた眼鏡を拾って、未緒ちゃんに駆け寄ったの。
「大丈夫? はい、眼鏡」
「あ、ありがとうございます」
眼鏡をかけると、未緒ちゃんはほっとして辺りを見回したの。
「ごめんなさい。私、眼鏡がないと何も見えないので……」
「そうなんだ。あれ? そういえば早乙女くんは?」
「いやぁ、なかなか迫力あるなぁ」
ちょうどその時、そんなことを言いながら、早乙女くんが戻ってきたの。
「お、みんないるな。それじゃ行こうぜ」
「お、おう」
「あれ? 公、お前なに赤くなってるんだよ。まさか暗闇を利用して、虹野さんや如月さんに何かしたのか?」
「ば、ばかな事言うなよ」
むっとして言い返す主人くん。早乙女くんは肩をすくめたの。
「そりゃそうだ。そこで手を出せるような甲斐性はないか」
むー。その通りなんだけど、なんかバカにされてるみたい。って、あたしが怒ってどうするのよ!
「と、とにかく、早く出ましょう!」
あたしは、先頭に立ってズンズン歩いていったの。
相変わらず薄暗かったけど、ちょうどよかった。真っ赤になってるところ、見られなくて済んだから。
一番最後に、あたし達は観覧車に乗ることになったの。っていうのも、早乙女くんが「遊園地の最後の締め括りは観覧車でなければならな~い!」って妙に力説するんだもん。
ゆっくり回る観覧車。それをあたしが見上げてると、早乙女くんが不意に言ったの。
「それじゃ、お先に。乗ろうぜ、如月さん」
「え? でも……」
ためらう未緒ちゃんに、早乙女くんが何ごとか囁いた。
「……だろ?」
え?
未緒ちゃんは、ちらっとあたし達を見て、クスッと笑うとうなずいたの。
「それもそうですね。いいですよ」
「よっしゃぁ! んじゃ、公、虹野さん、お先にぃ~!」
「お先に失礼します」
スキップ踏みながら早乙女くんがゴンドラに乗り込み、続いて未緒ちゃんが静かに乗り込む。そしてパタンとドアが閉められて……って、ちょっと待って! それじゃ、あたしと主人くんの二人で?
なんて思う間もなく、次のゴンドラが来て、係の人がドアを開ける。
「お先にどうぞ」
主人くんが言って、あたしはこくんとうなずいて、ゴンドラに乗り込んだ。
「3度目に、なるのかな? 主人くんと観覧車に乗るのって……」
「そうだよね、確か」
そう言うと、主人くんは手すりにもたれて窓の外を見おろしてる。
どうしよう。こんなところに二人っきりなんて、間が持たないよぉ。
えーと、えーと、えーと……。
頭の中がすっかりパニックのあたし。意味もなく服の裾をいじりながら、ちらっと主人くんを見る。
うわぁ! 主人くんってばこっち見てる! 視線が合っちゃったよぉ!
どうしよう?
そ、そうだ!
「主人くん、ちょっとは気晴らしになった?」
「え? うん、そうだね」
主人くんは苦笑したの。
「確かに、落ち込んでたんだな、俺。でも、取りあえずは大丈夫」
「本当?」
「ああ」
うなずくと、主人くんは静かに言ったの。
「俺、頑張ってみるよ」
「うん、そうだよね。あたし、応援するね!」
あたしは、その時嬉しかった。なぜかわかんないけど、嬉しかった。
《続く》

メニューに戻る
目次に戻る
前回に戻る
先頭へ
次回へ続く